2010年08月18日

ヒックとドラゴン

ヒックとドラゴン.jpg

バイキングの血を引いていながらも非常になれない弱気な少年と怪我をして
飛べなくなったドラゴンの間に芽生えた友情と少年の成長を描いたドリーム
ワークス制作のファンタジーアドベンチャー映画。
監督は『リロ&スティッチ』のクリス・サンダース&ディーン・デュボア。

1年の半分以上を雪に閉ざされるバーク島。この島にはかなり前からバイキン
グの部族が村を造って住んでいた。作物が充分に収穫できないバーク島で
彼らにとって大事なのは家畜の羊であった。しかし、この羊を狙ってドラゴン
達がこの村を襲撃し、羊をさらっていくのであった。そのため、バイキングは
代々、ドラゴンを憎み、幼い頃から体を鍛え、ドラゴンを倒す術を身につけて
ドラゴンを倒すことで一人前として認められてきた。
そんなバイキング一族の族長・ストイックの息子・ヒックは族長の息子であり
ながらも非力で非常になりきれない優しい性格でバイキングとしては落ちこぼ
れだった。そんなある日、森の中で偶然、傷ついて飛べなくなったドラゴンを
見つける。ヒックはこのドラゴンを殺して一人前のバイキングとして認めて
もらおうとナイフを取り出すが、どうしても殺せない。
その後、ヒックは村の人間には内緒で“トゥース”と名付けたドラゴンに
エサを上げる。ヒック飛べなくなったトゥースのために手製の尾翼を作り、
次第にヒックとトゥースの間に友情が芽生え始める・・・。

続きを読む


posted by はくじ at 23:57| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(55) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ソルト

ソルト.jpg

二重スパイの疑いを懸けられたCIAのエージェントが、仲間からの追跡を
かわしつつ、逃亡を図る様を描いたアクションサスペンス。
主演は『トゥームレイダー』シリーズ、『ウォンテッド』のアンジェリーナ・
ジョリー。共演には『レポゼッション・メン』のリーヴ・シュレイバー。
監督は、『ボーン・コレクター』のフィリップ・ノイス。

CIAの優秀なエージェントであるイヴリン・ソルトは夫との幸せな日々を
満喫していた。そんなある日、CIAのもとにロシアから亡命してきたという
男を尋問することに。その男によると、ロシアのスパイが近々訪米してくる
ロシア大統領の命を狙っているということだった。そしてそのスパイの名は
イヴリン・ソルトであると男は告白する。自分の名前を言われたソルトは、
何の冗談だと思うが、他のCIA職人はソルトを容疑者として拘束しようと
する。これは何らかの罠であると考え、追い詰められたソルトは逃亡を
企てる・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 16:49| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(77) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月17日

ヤギと男と男と壁と

ヤギと男と男と壁と.jpg

ジョン・ロンスン原作のノンフィクション「実録・アメリカ超能力部隊」を
基に米軍極秘舞台の実態を豪華キャストで描いた実録コメディ。
出演は『マイレージ、マイライフ』のジョージ・クルーニーや『天使と悪魔』
のユアン・マクレガー、『クレイジー・ハート』のジェフ・ブリッジス、
『月に囚われた男』のケヴェン・スペイシーなど。

2003年、妻が浮気相手の編集長の元に去り、失意のローカル新聞記者のボブ
は、妻のことをふっ切ろうとイラク戦争の取材を行うべくクウェートへと
向かう。イラク入国の許可を出るまで待機しているホテルで、ボブはかつて
取材で聞いたことがある米陸軍極秘部隊のエスパー兵士であった
リン・キャシディと出会い、彼と同行することになる。
そして旅の途中、リンはボブに米陸軍の極秘超能力部隊・新地球軍の実態に
ついて語り始める・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 00:24| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(27) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月16日

トイ・ストーリー3

トイストーリー3.jpg

CGアニメの先駆けとなったディズニー/ピクサーの人気ファミリー・
アドベンチャーのシリーズ第3弾。成長しておもちゃを卒業した主人アンディ
の手を離れ、ひょんなことから託児施設へ寄付されたおもちゃたちを
待ち受ける絶体絶命の危機と心温まる絆の物語を、手に汗握るアクションと
感動のストーリー展開で描き出す。
声の出演は引き続きトム・ハンクス。
監督は前作や「ファインディング・ニモ」などで共同監督を務め、これが
長編単独初メガホンとなるリー・アンクリッチ。

ご主人様のアンディと楽しい時間を過ごしてきたおもちゃたち。しかし、
17歳になったアンディは、すでにおもちゃで遊ぶこともなくなり、また大学へ
進学するため引っ越しの準備をしていた。そして、アンディの一番のお気に
入りだったウッディだけが彼の引っ越し先へ持って行かれることとなり、
バズや他のおもちゃたちは屋根裏部屋行きに。だが、ある手違いで危うく
ゴミに出されるところだった彼らは、ウッディの説得もむなしく、
サニーサイドと呼ばれる託児施設行きを決断する。ロッツォというクマの
ヌイグルミに迎えられ、新たな遊び相手が出来たことを喜ぶ一同。
ところがそこは、おもちゃを破壊する凶暴な幼児ばかりの、おもちゃにとって
まさに地獄といえる場所だった。ひとりその難を逃れていたウッディは、
仲間たちの危機を知り、急いで彼らのもとへと向かうのだったが…。
                          (allcinemaONLINEさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 22:05| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(63) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月07日

ジェニファーズ・ボディ

ジェニファーズ・ボディ.jpg

「JUNO/ジュノ」でアカデミー脚本賞に輝いたハリウッドの新星
ディアブロ・コディが受賞後第1作として書き上げた注目の脚本を、
「トランスフォーマー」シリーズのセクシー女優ミーガン・フォックスと
「マンマ・ミーア!」のアマンダ・セイフライド主演で映画化した学園
ホラー・コメディ。
小さな田舎の町を舞台に、悪魔に取り憑かれ男たちを次々と毒牙にかける
チアリーダーの美女ジェニファーと、そんな彼女の凶行を食い止めるべく
決死の対決に挑む親友のメガネ女子ニーディの運命を、グロテスクな
バイオレンス描写を織り交ぜ描き出していく。
監督は「ガールファイト」「イーオン・フラックス」のカリン・クサマ。

アメリカの田舎町、デヴィルズ・ケルト。この町の高校に通うジェニファーと
ニーディは幼なじみの大親友。モデル並みのルックスと派手好きな性格で
男子を魅了する小悪魔タイプのジェニファーに対し、地味で内気な純情少女の
ニーディ。そんな2人は、地元で行われたインディ・バンドのライヴ会場で
火事に巻き込まれ九死に一生を得る。その直後、同じく惨事を逃れたバンドの
ヴォーカルに誘われたジェニファーは、ニーディの心配をよそについて行って
しまう。そしてこの日を境に、ジェニファーの美しさには磨きが掛かり、
町では若い男の子たちが次々と惨殺される恐ろしい事件が相次ぐようになる。
やがてニーディは、親友のジェニファーが小悪魔から本物の悪魔に変わって
しまったことを知るのだったが…。
                                                             (allcinemaさんから抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 18:33| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(29) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月31日

サークル

サークル.jpg

「プリズン・ブレイク」シリーズのサイラス・ウェイア・ミッチェル主演に
よるサイコホラー。

綿密に計画された連続殺人事件を起こし、逃亡中のベネット。
彼は自らが幼少期を過ごした家に向かうが、そこには生育環境を調査する
6人の大学院生がいて…。

 続きを読む
posted by はくじ at 23:18| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月27日

小さな命が呼ぶとき

小さな命が呼ぶとき.jpg

治療薬のない難病に侵された子供を持つ父親が、我が子を救うために製薬会社
を設立して治療薬を開発しようと奮闘する様を描いた、実話をもとにした
感動ヒューマンドラマ。
出演は、『ハムナプトラ』シリーズのブレンダン・フレイザーと『インディ・
ジョーンズ』シリーズのハリソン・フォード。

エリートビジネスマンのジョンは愛妻と3人の子供に恵まれていたが、
3人の子供のうち2人、8歳の娘・メーガンと6歳の息子・パトリックが
ポンぺ病という病に侵されていた。ポンぺ病は治療薬もなく、長く生きても
せいぜい8〜9歳までしか生存できない。子供達に残された時間が長くなく、
このまま死を待つことを良しとしないジョンは、ポンぺ病研究者のロバート・
ストーンヒル博士のもとを訪れ、研究のための資金提供を申し出る。
そして会社は辞めて、博士とともに、治療薬開発のために製薬会社を
起業する・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 23:59| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(28) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月25日

ゾンビランド

ゾンビランド.jpg

人類の大半がゾンビと化したアメリカを舞台に、胃弱の青年が道中で
出会った仲間たちとともにゾンビのいない楽園目指して旅を続ける様を
描いたホラーロードアクションコメディ。
出演は『俺たちダンクシューター』のウディ・ハレルソン、『ハンティング・
パーティ』のジェシー・アイゼンバーグ、『私の中のあなた』のアビゲイル・
ブレスリンなど。
監督は本作がデビュー作となるルーベン・フライシャー。

ある日、新型ウイルスが蔓延し、人類の大半がゾンビと化したアメリカ。
そんな中、テキサスで暮らす大学生のコロンバスは臆病で胃弱でひきこもり
だったが、生き残るために作成した32のルールを慎重に実践してきて
今まで生き延びてきた。
そして故郷の両親に会いに行こうと旅を続けている途中、怖いもの知らずで
屈強な体をした男・タラハシーと出会い、一緒に旅をすることに。
その後、スーパーで出会った詐欺師姉妹のウィチタとリトルロックも合流し、
ゾンビがいないという楽園、ロサンゼルスのパシフィックランドを目指す。

続きを読む
posted by はくじ at 16:52| 大阪 ☁| Comment(5) | TrackBack(54) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

エアベンダー

エアベンダー.jpg

『サイン』『ハプニング』『レディ・イン・ザ・ウォーター』など、個人的
には<微妙もしくはつまんない>っていうような作品を送り出してきた
M・ナイト・シャマラン監督が初めてオリジナル脚本ではなく、原作のある
話を映画化したファンタジーアドベンチャー映画。
気・水・土・火の4つの国が共存する世界を舞台に、一人の少年が崩れた
世界の調和をもたらすために奮闘する様を描く。
主演は、テコンドーで黒帯の実力を持つ新星ノア・リンガー。
共演には、スラムドッグ$ミリオネア』のデヴ・パテルや『アイアンマン』の
ショーン・トーブなど。

気・水・土・火の4つの王国が共存して平和を謳歌していた世界。
各王国にはそれぞれの国の要素であるエレメントを操るベンダーという使い手
が存在し、その中でも4つのエレメントを操れるベンダーをアバターと呼び、
世界に調和をもたらす存在だと言われていた。
100年前、気の国の民から出てきたアバターが失踪して行方不明になる。
それを契機に火の国の王が全世界の統一を目指し残り3国に戦争を仕掛ける。
そして気の国は全滅し、土の国の民も多くが火の国の植民地と化す。
そしてアバターが行方不明になってから100年後、南の水の国で、水の民で
あるカタラとサカの兄妹が氷に塊に閉じ込められていた少年を発見する。
救出されて意識を取り戻した少年はアンといい、100年前に行方不明になった
アバターであった。アンは、崩れたこの世界を調和を取り戻すべく、北の水の
王国をカタラとサカの兄妹とともに目指す。

続きを読む
posted by はくじ at 18:22| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(43) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インセプション

インセプション.jpg

『ダークナイト』のクリストファー・ノーラン監督が自ら書き下ろした
オリジナル脚本を、レオナルド・ディカプリオ主演で映画化したSF
サスペンスアクション映画。
相手の夢の中に入り込み、頭の中にあるアイデアを盗み出す産業スパイの
男が、家族と一緒に暮らすために最後の危険なミッションに仲間とともに
挑む様を描く。
共演には、『ラストサムライ』の渡辺謙をはじめ、『(500)日のサマー』の
ジョセフ・ゴードン=レヴィット、『ローラーガールズ・ダイアリー』の
エレン・ペイジ、『エディット・ピアフ〜愛の讃歌〜』のマリオン・コティ
ヤール、トム・ハーディ、トム・ベレンジャーと豪華キャストが連なる。

人の夢に潜入してカタチになる前の頭の中にある状態のアイデアを盗み出す
産業スパイが活躍する時代。コブはこの世界でも屈指の腕前を持つ産業
スパイなのだが、サイトーという男からアイデアを盗むミッションで、
失敗してしまう。依頼元から消されることを懸念して相棒のアーサーと
姿を消そうとしていた時、そのサイトーからある仕事を依頼される。
それはある巨大企業の後継者の潜在意識にアイデアを植え付ける“インセプ
ション”と呼ばれるものを行うことだった。不可能に近い難しい内容に
コブは断るが、サイトーは報酬にコブの今までの犯罪歴を消すことを
提案する。コブは犯罪歴が消えることで故国に帰ることができ、故国に
置いてきた子供達との生活のために、この仕事を最後と決めて引きうける。

続きを読む
posted by はくじ at 18:17| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(114) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い

ハングオーバー.jpg

製作費が約3500万ドルというメジャー系の平均製作費の半分以下で制作され、
スター俳優が出演していないのにも関わらず、公開後、北米でアメリカ歴代
コメディー映画史上最高の興収を叩き出したコメディ映画。
しかし日本での公開が未定だったが、評判を伝え聞いたファンの懇願が功を
奏し、見事日本での上映が決まったいわくつきの一本。
結婚を数日後に控えた花婿の独身最後のドンチャン騒ぎをしようと親友達が
花婿をラスベガスへと連れ出したものの、翌日酷い二日酔いで目覚めると
花婿が行方不明になり、慌てた親友達が花婿の行方を探し求める様を
面白可笑しく描く。
出演者には『バレンタインデー』のブラッドリー・クーパー、『ナイトミュ
ージアム2』のエド・ヘルムズ、『スパイアニマルGフォース』のザック・
ガリフィナーキスなど。監督は、『スタスキー&ハッチ』のトッド・フィリ
ップス。

結婚式を2日後に控えたダグは、独身最後の夜を楽しむために、義理の弟と
なるアランと、親友のフィルとステュと共にラスベガスへ向かう。
ラスベガスに着くと、早速高級ホテルのスイートを借り、その後、4人は
酒を酌み交わす。
翌日、酷い二日酔い状態でアラン、フィル、ステュはスイートで目覚める。
しかし、スイート内はめちゃくちゃにちらかっており、浴室には何故かトラ
がおり、しかも部屋の中には見憶えのない赤ん坊が放置されていた。
そして翌日には結婚式を挙げる花婿のダグの姿が見えない。ホテル中を探し
ても見つからず、しかも全員が酷い二日酔いで前日からの記憶が全くない。
そこで彼らはダグを捜し求めて、かすかな手掛かりを基に捜索を開始する。

続きを読む
posted by はくじ at 22:59| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(37) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月16日

ザ・ロード

ザ・ロード.jpg

コーマック・マッカーシーのピュリッツァー賞受賞の同名ベストセラーを
『アラトリステ』のヴィゴ・モーテンセン主演で映画化したロードムービー。
文明が崩壊して荒廃したアメリカで、ひたすら南に向かって旅を続ける
一組の父子の苦難の道のりを描く。飢えと寒さ、人々から物資を略奪する
暴徒や人肉を食うことで生存することを選んだ食人族達から逃れつつも、
息子への愛情を失うことなく注ぎ続ける父親の姿を描く。

天変地異なのか核戦争なのか、何か良く分かんないままに文明世界が崩壊
してしまったアメリカ大陸。ほとんどの動植物は死滅してしまっていた。
そんな世界の中で、一組の父子が南を目指して旅を続けていた。このまま
では冬が越せそうにないので、暖かいはずの南を目指していたのであった。
しかし満足に食糧もなく行く道すがらで見つけた民家に入っては、食べられ
そうなものを見つけて飢えをしのいできた。しかし父子の行く先には、
徒党を組み、人々から物資を奪う暴徒や、人肉を食らうことで生きながら
えることを選択した食人族達がおり、彼らに見つからないように、人間と
しての尊厳を持ちつつ、父は息子に人として善き者でありつづけると説き
続ける・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 23:37| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(32) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月12日

プレデターズ

プレデターズ.jpg

1987年のアーノルド・シュワルツェネッガー主演で制作されたSF映画
『シュワルツェネッガー/プレデター』の舞台を地球から未知の惑星に舞台を
変えてリメイクしたSFアクション。
地球でさらわれた人間達が未知の惑星で地球外生命体によって狩りの獲物と
してハンティングされる中、人間達が生存をかけて戦いぬく様を描く。
主演は『ダージリン急行』のエイドリアン・ブロディで、共演には、
『アーマード 武装地帯』のローレンス・フィッシュバーンなど。
制作に『シン・シティ』『プラネット・テラー』のロバート・ロドリゲスで、
監督は『モーテル』『アーマード 武装地帯』のニムロッド・アーントル。

気を失っていた傭兵のロイスが意識を取り戻すと、なぜか落下中であり、
パニックになったロイスはなんとか装着されたパラシュートを開こうとし、
すんでのところでパラシュートが開き墜落死を免れる。
落下したところは樹木が鬱蒼としたジャングルで、何が何やらワケが解らない
状態だったが、同じように人間が上空から落下してくる。落ちてきた面々は、
ロシアのスペスナズや、RUFのメンバー、メキシカンマフィア、死刑囚、
ヤクザなど戦闘や殺しに長けた面々ばかり。
お互い、何でこの場所にいたかも理解できないまま移動していると、やがて
ここは地球ではない未知の惑星で、自分達は謎の地球外生命体に浚われて
彼らの狩りの獲物として、ここに連れて来られたことに気付く。
ロイスらは謎の地球外生命体が自分達をここに連れてきたのであれば、彼らの
宇宙船がどこかにあるだろうと考え、彼らから宙船を奪って、地球に戻ろうと
行動を開始するも、一人、また一人と仲間が彼らによってハンティングされて
いく・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 23:57| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(46) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月11日

バウンティー・ハンター

バウンティハンター.jpg

多額の借金を背負った賞金稼ぎが懸賞金が懸けられた元妻を捕まえて懸賞金を
手に入れようと奮闘する様を描いたアクションコメディ。
主演は、『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』のジェニファー
・アニストンと『300』のジェラルド・バトラー。

元警官で今は保釈中の容疑者が逃亡した際に懸けられる懸賞金目当ての
バウンティー・ハンター(賞金稼ぎ)を生業としているマイロ。
積み重なった借金の返済のために新たなターゲットを必要としていた。
そこへ5千ドルの懸賞金が懸けられたターゲットを紹介される。
しかもその相手は、新聞記者の元妻ニコールだった。
彼女に捨てられた恨みを晴らすイイ機会だと張り切るマイロは早速、ニコール
の足取りを追いかける。

続きを読む
posted by はくじ at 01:45| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(19) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月02日

レポゼッション・メン

レポゼッション・メン.jpg

ジュード・ロウ主演で放つSFサスペンス。
恐竜ハードボイルド“鉤爪”シリーズの人気ミステリー作家エリック・
ガルシアが企画段階から関わり、原作小説『レポメン』を書き下ろすとともに
並行して映画シナリオも自ら手掛け完成させた。
高額な人工臓器によって長寿が得られる一方、ローン返済が滞れば合法的に
人工臓器を回収され死を迎えてしまう近未来を舞台に、腕利きの臓器取立て屋
(レポメン)だった男が、何者かの罠に陥り、自らがレポメンの標的となり
サバイバルを余儀なくされる姿を、グロテスクな描写も織り交ぜ描き出して
いく。共演はオスカー俳優フォレスト・ウィテカー。
監督はこれまでCMやミュージック・ビデオ界でキャリアを築き、本作で長編
デビューのミゲル・サポクニック。

人工臓器の進歩で延命が可能となった近未来。しかし、人工臓器は高額な
ため、人々は製造元のユニオン社が用意する高利のローンを組まなければ
ならなかった。そしてひとたび滞納すれば、ユニオン社が送り込む回収人
“レポメン”によって、否応なしに人工臓器を回収される非情な現実が待って
いた。レミーとその相棒ジェイクは、そんなユニオン社の中でも指折りの
レポメン。しかしレミーは、この仕事に批判的な妻の希望を聞き入れ、
足を洗うことに。ところが最後の仕事に向かった彼は、回収の最中に
アクシデントに見舞われ気絶してしまう。そして、ベッドの上で意識を
取り戻した彼の身体には、ユニオン社の高額な人工心臓が埋め込まれて
しまっていた。やがて返済も滞り、ついにはレポメンから追われる身と
なってしまったレミーだったが…。
                      (allcinema ONLINEさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 23:58| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(38) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月29日

ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション

ユニバーサルソルジャーリジェネレーション.jpg

ジャン=クロード・ヴァン・ダム主演でローランド・エメリッヒ監督のSF
アクション『ユニバーサル・ソルジャー』の約18年ぶりの続編。
1999年の『ユニバーサル・ソルジャー/ザ・リターン』は無かったことと
して今作を正当な続編として位置付けている。
主演はもちろんジャン=クロード・ヴァン・ダムで、ドルフ・ラングレンも
共演として出演する。

チェチェン民族主義の過激派によってロシア首相の子供達が誘拐されて
しまう。しかも誘拐を実行したのは、新生代ユニソルNGUだった。
さらに過激派はチェルノブイリ原子力発電所を占拠し、政治犯の釈放と、
パサラン地区の独立を要求し、要求が通らない場合は原子炉を爆発すると
宣言する。ロシア首相は、NGUに対抗できるのは、アメリカの初期兵士開発
プロジェクト“ユニソル”であるということでアメリカに協力を依頼する。
そして旧世代のユニソル4体が発電所に潜入するが、NGUに一方的に
やられてしまう。そこで5体目として、普通の人間として生活するべく
リハビリ中だったユニソル内で最強の兵士だったリュックに白羽の矢が
立てられ、強制的に連れ戻される。
ユニソルとして再び覚醒させられたリュックは敵を倒しに発電所に正面から
突入する。

続きを読む
posted by はくじ at 23:52| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(11) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月28日

イエロー・ハンカチーフ

イエローハンカチーフ.jpg

山田洋次監督による高倉健主演、桃井かおり共演の不朽の名作『幸福の黄色い
ハンカチ』をリメイクしたロードムービー。
舞台を北海道からアメリカ南部に移し、刑期を終えて出所した男が、偶然
出会った青年と少女とともに、ある場所を目指す旅を通じて、それぞれに
問題を抱えた3人が再生していく様子を描く。
主演にオスカー俳優ウィリアム・ハートを迎え、共演に『50歳の恋愛白書』の
マリア・ベロ、『トワイライト』シリーズのクリステン・スチュワート、
『ブーリン家の姉妹』のエディ・レッドメインら。
オリジナル版の『幸福の黄色いハンカチ』に出演していた桃井かおりが今作で
カメオ出演している。

刑期を終えて出所したブレットはニューオリンズを目指して、ミシシッピー
川の渡しで渡し船が来るのを待っていた。そこへ同じく川を渡ろうとして
オープンカーでやってきた青年ゴーディと少女マーティーンに同乗を誘われ
たのをきっかけに一緒にアメリカ南部を目指す旅にでる。旅を通じながら
3人は徐々に意気投合していく、やがて人を殺めたことで刑務所に入って
いたことをゴーディとマーティーンに知られたブレットはマーティーンに
聞かれるままに、自分の過去を語り始める。そしてブレットは彼らに
ニューオリンズで暮らす妻のもとへ行って確かめなければならないことを
独白する・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 23:57| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(9) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月27日

エルム街の悪夢

エルム街の悪夢.jpg

1984年に公開されて大ヒットしたウェス・クレイヴン監督による同名人気
ホラー映画をマイケル・ベイ制作でリメイクしたスプラッターホラー。
人々の夢の中に現れて、その人を夢の中で殺害して現実でも死に至らしめる
鉄の爪の殺人鬼フレディ・クルーガーの恐怖を描く。

エルム街に住む若者ディーンは毎晩悪夢にうなされており、そのことを
クリスに相談した後、無残な死を遂げてします。クリスもその後、悪夢を
見るようになる。それは焼けただれた顔にフェドーラ帽を被り、赤と緑の
ストライプのセーターを着、鉄の爪を持つ男に追いかけられるというもの
だった。そして夢の中で受けた傷は現実でも同じような傷を受けてしまう。
クリスもディーンと同じように眠るのを怖がる。クリスの元彼のジェシーは
クリスが心配でクリスの家を訪れるがその夜、ジェシーの前でクリスは
体を引き裂かれて死んでしまう。そしてジェシーはクリス殺しの容疑で
収監されるがジェシーも前々から顔が焼きただれた男の夢を見ており、
ジェシーもやがて監獄内で無残な死を迎える。
クリスやディーン、ジェシーらと同じ学校の生徒であるナンシーと
クエンティンもフレディの夢を見るようになっており、クリス達の死から
自分達も眠ると夢の中でフレディに殺されることを知り、フレディが
自分達を襲う理由を探り始める。やがてナンシー達5人はある幼稚園で
一緒だったことがわかり、5人以外にその幼稚園に通っていたかつての
園児はみな何らかの事故で死んでいることが分かる。そしてその幼稚園で
住み込みで働いていたフレディ・クルーガーという男が顔が焼きただれた
鉄の爪の男であることがクエンティンが見た夢で判明する・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 23:14| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(14) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月24日

ハロウィンU

ハロウィン2.jpg

『ハロウィン』をリメイクしたロブ・ゾンビ監督が、前作の事件から1年後を
描いた続編。
前作で辛くも生き延びたマイケル・マイヤーズの妹に再びマイケルが執拗に
狙ってきて起きた惨劇を描く。

1年前の殺人鬼マイケル・マイヤーズによる殺戮事件から辛くも生き延びる
ことが出来たローリー。しかしマイケルの遺体を運んでいた救急車が事故を
起こしマイケルの遺体は忽然と姿を消してしまったという噂もあり、1年
たった今でもローリーはマイケルに襲われる悪夢を見てしまい、ナーバスに
なる。一方マイケルの主治医だったルーミス博士はマイケルのことを書いた
本を売りだす。ハロウィンの日、その本を本屋で偶然見かけたローリーは
何気なくその本を読み、自分がマイケルの妹であることを知り愕然とする。
ショックを受けたローリーは家を飛び出し、遊び友達らと憂さを晴らしに
ハロウィンパーティーに出かけるが、その頃、どこからともなくマイケルが
ローリーを求めて街に戻ってくる・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 23:58| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(13) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

ザ・エッグ 〜ロマノフの秘宝を狙え〜

ザ・エッグ.jpg

『インビクタス/負けざる者たち』のモーガン・フリーマンと『レジェンド・
オブ・ゼロ』のアントニオ・バンデラスが扮する強盗のコンビがある秘宝を
盗む様を描いたクライムサスペンス。
共演に『サイレント・ヒル』のラダ・ミッチェル。
監督は『ディープ・インパクト』のミミ・レダー。

伝説の大泥棒リプリーは生涯最後の仕事として、ロマノフ王朝の秘宝である
フェベルジェのイースターエッグの強奪を計画する。今まで組んでいた相棒
が死んでしまったために、新たにガブリエルという男を相棒に抜擢する。
しかし秘宝のある宝石店は多くの警備員と最新のハイテク装置による厳重な
警備によって強奪は不可能と言われていたが、二人は入念な準備作業を
行い、計画を実行に移す。
見事、秘宝を手に入れたリプリーだったが、突如、ガブリエルがリプリーに
銃を突きつけて裏切る。ガブリエルは秘宝を持って逃亡し、リプリーは
金庫内に閉じ込められる・・・。

 続きを読む
posted by はくじ at 00:04| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(8) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする