2011年09月06日

ピラニア3D

ピラニア3D.bmp

ジョー・ダンテ監督による78年のカルト・ホラー「ピラニア」を、
「ハイテンション」「ミラーズ」のアレクサンドル・アジャ監督が3Dで
リメイクしたバイオレンス・モンスター・パニック。
セクシー美女コンテストが開催されるアメリカ南西部の湖を舞台に、独自の
進化で恐るべき凶暴性を獲得したピラニアの大群が突如若者たちへと襲い
かかる惨劇の一部始終を、エロとグロに徹した過激シーン満載で描き出す。
出演はエリザベス・シュー、アダム・スコット、スティーヴン・R・マック
イーン。また、ゲスト出演でイーライ・ロス、クリストファー・ロイド、
リチャード・ドレイファス。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

観光客でにぎわうヴィクトリア湖。目玉イベント“ウェット・Tシャツ・
コンテスト”が開かれている湖畔では、ノー天気な若者たちが乱痴気騒ぎを
繰り広げていた。一方、女性保安官のジュリーは、湖で釣り人の老人が行方
不明になった事件の調査に向かう。
その息子ジェイクは、陽気なポルノ映画監督と知り合い、ガールフレンドの
ケリーと一緒にロケのお手伝い。
しかし、そんな湖の下には誰も知らない地底湖が存在し、太古から激しい
生存競争を繰り返しながら、より凶暴な種へと独自の進化を遂げてきた恐る
べきピラニアが棲息していた。
そしてその殺人魚の大群が、前日の地震で出来た湖底の割れ目を通り、
人々がバカンスを楽しむ湖へと流れ込んで来るのだが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む


posted by はくじ at 01:06| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(16) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

カンフー・パンダ2

カンフーパンダ2.bmp

メタボぎみの陽気なジャイアント・パンダ“ポー”が、カンフーの修行の
末に悪を倒す大ヒット・コメディ・アニメ「カンフー・パンダ」の続編。
恐るべき兵器を手に世界征服を企む新たな敵を前に、再び立ち上がるポーの
活躍と彼の出生にまつわる謎が描かれていく。
声の出演は前回に引き続きジャック・ブラック、アンジェリーナ・ジョリー、
ダスティン・ホフマン、ルーシー・リュー、ジャッキー・チェン。
また日本語吹き替え版も同じく山口達也、木村佳乃、笹野高史、MEGUMIらが
再登板。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

“伝説の龍の戦士”となり、“マスター・ファイブ”の5人とともに、日夜、
平和の谷を守るポー。そんな彼の前に新たな敵が現われる。
それは、どんなカンフーの技も吹き飛ばす武器を開発し、世界征服を目論む
クジャクのシェン大老。
さっそくシーフー老師の指示で、シェンの野望阻止へと向かったポーと
マスター・ファイブ。
やがてシェンとの戦いのさなか、育ての親に引き取られる前の失われた記憶が
少しずつ甦り、戸惑いを覚えるポーだったが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 13:22| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(16) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月28日

ハンナ

ハンナ.bmp

「ラブリーボーン」のシアーシャ・ローナンが、アカデミー助演女優賞候補
となった出世作「つぐない」のジョー・ライト監督と再びタッグを組み、
冷血な美少女アサシン役で新境地に挑んだサスペンス・アクション。
元CIA工作員の父親によって殺人マシーンとして育てられた16歳の
ヒロインが、やがて父のもとを離れてヨーロッパ各地を旅しながら自らの
宿命と向き合い、一方で父娘を執拗に追うCIA女性捜査官が送り込む刺客
との壮絶な戦いを繰り広げていく姿を、迫力の格闘アクションとともに
描き出す。
共演は「ミュンヘン」のエリック・バナと「エリザベス」の
ケイト・ブランシェット。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

元CIA工作員の父にフィンランドの山奥で人知れず育てられた16歳の少女、
ハンナ。幼い頃から格闘技をはじめあらゆる戦闘テクニックを叩き込まれ、
ついにその戦闘能力は父をも凌ぐまでになっていた。
そして、父のもとから旅立つことを決意したハンナ。
父はそんな娘に、かつての同僚であるCIA捜査官マリッサに命を狙われる、
“彼女に殺されるか、お前が殺すかだ”と忠告するのだが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 22:55| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(20) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月27日

インシディアス

インシディアス.jpg

世界的に大ヒットした「ソウ」シリーズの生みの親ジェームズ・ワンと
リー・ワネルのコンビが、同じくハリウッドでセンセーションを巻き起こした
「パラノーマル・アクティビティ」のオーレン・ペリとタッグを組み、彼の
プロデュースの下で監督・脚本を手がけたサスペンス・ホラー。
昏睡に陥った息子を救うために奔走する家族を待ち受ける驚愕の運命を、
ひねりの利いたストーリー展開で描き出す。
主演は「恋とニュースのつくり方」のパトリック・ウィルソンと
「28週後...」のローズ・バーン、
共演にリン・シェイ、バーバラ・ハーシー。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

3人の子どもを持つ若い夫婦ジョシュとルネ。新居に引っ越して早々、様々な
不気味な現象に悩まされる。そしてある日、小学生の長男ダルトンが梯子
から落ちて昏睡状態に陥ってしまう。
しかし、身体のどこにも異常はなく、原因は不明のまま。
屋敷自体が呪われていると考えた夫婦は、すぐに再度の引っ越しをするが、
そこでも同じように怪現象は続く。
もはや医者もさじを投げたダルトンを救うため、霊媒師や牧師にも助けを
求めるジョシュとルネ。
そしてついに、思いもよらぬ昏睡の原因が明らかとなるのだが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 14:14| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(24) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月26日

テンペスト

テンペスト.bmp

シェイクスピア最後の作品として知られ、2011年に執筆400周年を迎える
「テンペスト」を大胆な解釈を加えて実写化。
オフ・ブロードウェイで同戯曲の演出経験があるジュリー・テイモアが
監督を務め、肉親の陰謀で国を追われたミラノ王プロスペローを女王に
置き換え、古典に新風を吹き込む。
鬼気迫る演技力で女王を熱演するのは、アカデミー賞女優のヘレン・ミレン。
魔法などの視覚的な効果も見逃せない異色のシェイクスピア作品に期待。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

ナポリ王アロンゾー(デヴィッド・ストラザーン)、ミラノ大公アントーニオ
(クリス・クーパー)らを乗せた船が嵐に遭い、絶海の孤島に漂着する。
その島には12年前弟アントーニオの陰謀で大公の地位を追われ追放された
プロスペロー(ヘレン・ミレン)と娘ミランダ(フェリシティ・ジョーンズ)
が暮らしていたが、船を襲った嵐は魔法と学問を研究するプロスペローが
手下の妖精エアリエル(ベン・ウィショー)に命じた魔法の力によるもの
だった。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 23:58| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(13) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

シャンハイ

シャンハイ.bmp

アメリカのジョン・キューザック、中国のコン・リー、チョウ・ユンファ、
そして日本の渡辺謙、菊地凛子といったインターナショナルなスター俳優の
豪華共演で贈る歴史サスペンス。
1941年の上海を舞台に、友人の死の真相を追うアメリカ人諜報員が、やがて
危険な愛に踏み込み、複雑に絡まり合う巨大な陰謀に巻き込まれていくさま
を描く。監督は「すべてはその朝始まった」「1408号室」の
ミカエル・ハフストローム。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

1941年、太平洋戦争開戦前夜の上海。そこは、列強各国が互いに睨み合う
複雑な均衡の上に築かれた妖しくも危険な“魔都”。・
ソームズは、親友でもある同僚コナーの死に直面する。上官から彼が
裏社会の大物、アンソニー・ランティンの動向を探っていたことを
告げられ、新聞記者の身分を使ってコナーの死の謎を追うよう命じられる。
さっそくランティンに近づくソームズ。やがて捜査線上には、ランティンの
妻で謎めいた美女アンナ、日本軍情報部のトップを務める大佐タナカ、
コナーの愛人で忽然と姿を消した女スミコら、事件のカギを握ると思われる
男女が浮上してくる。
そんな中、アンナの秘密を知ったソームズは、次第に彼女の魅力に強く
惹かれていくのだが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 22:03| 大阪 ☔| Comment(6) | TrackBack(35) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月18日

人生万歳!

人生万歳.bmp

名匠ウディ・アレン監督が「メリンダとメリンダ」以来、久々に故郷
ニューヨークを舞台に手掛けたロマンティック・コメディ。ひょんなことから
出会った偏屈な中年学者と世間知らずな家出娘の、おかしな共同生活と
恋愛模様の行方を軽妙なタッチで描く。
主演はTVシリーズ「ラリーのミッドライフ★クライシス」の
ラリー・デヴィッドと「レスラー」のエヴァン・レイチェル・ウッド。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

かつてはノーベル賞候補になるなど天才物理学者と持てはやされ、
順風満帆かに思われたボリス。だがそんな彼も、自ら招いた災いを機に
今ではすっかり落ちぶれ、冴えない独身中年に成り下がっていた。
こうして淡々と日々をやり過ごしていたボリスはある夜、南部の田舎町から
家出してきた若い娘メロディと出会う。
彼女に同情したボリスは、数日だけという約束で自分のアパートに泊めて
やることに。ところが一緒に暮らすうち、メロディはなぜか親子ほども歳が
離れ、会話もまるで噛み合わないボリスを“運命の相手”と思い込んで
しまう。
さらには、愛する娘の後を追って彼女の両親も相次いで現われる始末で、
事態はますます複雑になってしまい…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 23:44| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(24) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月16日

復讐捜査線

復讐捜査線.bmp

2002年の「サイン」以来久々の主演となるメル・ギブソン扮する孤高の
刑事が、殺された娘の仇を討つべく怒りの独自捜査で巨悪に敢然と立ち
向かっていくハード・アクション・サスペンス。
ミステリアスかつ骨太のストーリーとサスペンスフルな演出で英国テレビ
ドラマ史に燦然と輝く傑作ミステリー「刑事ロニー・クレイブン」を、
同作の演出を手がけた「007/カジノ・ロワイヤル」のマーティン・
キャンベル監督が自らメガフォンをとりリメイク。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

ボストン警察殺人課のベテラン刑事トーマス・クレイブン。ある日、24歳に
なる一人娘エマが久々に帰郷したのもつかの間、玄関先で何者かの凶弾に
倒れ、命を落としてしまう。同僚たちによる捜査では、クレイブンに恨みを
持つ者の犯行であり、クレイブンを狙った弾が運悪くエマに当たって
しまったものとの見方が示される。
しかし、思い当たるフシのないクレイブンは、規則に反して独自に捜査を
開始する。やがて、エマの周辺を洗い直していくクレイブンの前に、思いも
よらない壁が立ちはだかるが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 00:08| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(16) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月15日

デビルクエスト

デビルクエスト.bmp

ニコラス・ケイジ主演、ドミニク・セナ監督の「60セカンズ」コンビが、
中世ヨーロッパを舞台に描くサスペンス・アドベンチャー。
魔女の疑いのある女を修道院へと護送することになった十字軍騎士たちを
待ち受ける驚愕の運命を描く。
共演にロン・パールマン、クリストファー・リー。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

十字軍遠征に参加した騎士のベイメンとフェルソンは、罪なき者たちまでが
犠牲になる戦いに失望し、十字軍を離れる。しかし、途中で立ち寄った町で
脱走兵として捕らえられてしまう。
そんな彼らに、枢機卿はある特命を与える。
それは、魔女と思われる娘を修道院まで送り届けるというもの。
魔女は国中に蔓延する疫病の元凶であり、修道院で魔女の力を封印する
儀式を執り行う必要があるというのだった。
こうしてベイメンとフェルソンは、神父や騎士、さらには道案内を務める
詐欺師の男を従え、人里離れた修道院へと謎めいた女を護送する長くて
危険な旅に出るのだが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 18:06| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(14) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月14日

メカニック

メカニック.bmp

チャールズ・ブロンソン主演で72年に製作された同名作を
「トランスポーター」シリーズ、「エクスペンダブルズ」の
ジェイソン・ステイサム主演でリメイクしたサスペンス・アクション。
孤高の殺し屋が、殺された親友の息子を助手として受け入れたことで生じる
複雑な緊張関係の中で新たなミッションに挑む姿をスリリングに描く。
共演は「3時10分、決断のとき」のベン・フォスター。
監督は「トゥームレイダー」のサイモン・ウェスト。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

決して殺人の痕跡を残さない正確無比な仕事ぶりで“メカニック”と
呼ばれる殺し屋、アーサー・ビショップ。
雇い主から新たに示されたターゲットは、彼の親友ハリーだった。
それでもプロに徹して仕事を遂行したアーサー。
後日、ハリーの葬儀に出席した彼は、ハリーの息子で荒んだ生活を送る
スティーブと再会する。父を殺した犯人に復讐がしたいと血気にはやる
スティーブを放っておけず、彼を助手として受け入れ、殺し屋としての
ノウハウを叩き込んでいく。
ハリーの死の真相がいつ露見するかも分からない上、未熟なパートナーが
出来たことで、ミッション遂行に余計なリスクがつきまとうことになる
アーサーだったが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 14:08| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(23) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月12日

モールス

モールス.bmp

ヴァンパイアの恐怖と少年少女のピュアな恋が同時に描かれたオリジナリティ
溢れる物語を恐ろしくも切ない作品に仕上げて世界中で評判を呼んだ
スウェーデン映画「ぼくのエリ 200歳の少女」を、
「クローバーフィールド/HAKAISHA」のマット・リーヴス監督がハリウッドで
完全リメイクした感動サスペンス・ホラー。
主演は「ザ・ロード」のコディ・スミット=マクフィーと
「キック・アス」のクロエ・グレース・モレッツ。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

しんしんと雪の降る小さな田舎の町。母親と2人きりで暮らす12歳の孤独な
少年、オーウェン。いつも学校でいじめにあっている彼は、夜になると
団地の中庭でひとり寂しく過ごしていた。
ある日、隣に引っ越してきたばかりの謎めいた裸足の少女アビーと出会う。
2人は夜の中庭で言葉を交わすようになり、少しずつうちとけていく。
その後、部屋の壁越しにモールス信号で連絡を取り合うまでになる2人
だったが、やがてオーウェンはアビーの驚くべき秘密を知ってしまう。
折しも、町では残酷な猟奇殺人事件が連続して発生し、住民を恐怖に
陥れていた。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 13:37| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(41) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月11日

トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン

トランスフォーマーダークサイドムーン.bmp

人気アクション・フィギュアから生まれた大ヒット・シリーズの第3弾に
して、ヒットメイカー、マイケル・ベイ監督がシリーズ初となる3Dカメラ
での撮影に挑んだSFアクション超大作。
主演は引き続き「イーグル・アイ」のシャイア・ラブーフ。
また新ヒロインの大役を務めるのはモデル出身のロージー・ハンティントン
=ホワイトリー。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

1969年7月20日、アポロ11号が月面着陸に成功した。
しかしこの歴史的偉業の陰には、NASAとアメリカ政府がひた隠しにして
いた衝撃の事実があった。月の裏側には、未知の金属生命体であるトランス
フォーマーの宇宙船が不時着していたのだった。
しかしその後、彼らが知り得た事実が公表されることはなかった。
現代のアメリカ、シカゴ。
社会人となったサムの前に、再びあの悪夢が甦る。
オフィス機器に姿を変えたトランスフォーマーの侵略者が、人間たちを襲い
始めたのだ。
そして、政府が40年間隠し続けてきた事実が最悪の事態を招くことに。
もはや人間に協力するトランスフォーマーたちの応戦もむなしく、人類の
希望は風前の灯火となってしまう…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 03:44| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(49) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月24日

デビル

デビル.bmp

「シックス・センス」「サイン」のM・ナイト・シャマラン監督が、
これまでに考えついた数々のアイデアを、スタッフ・キャストに期待の
新鋭を起用して映画化していくプロジェクト“ザ・ナイト・クロニクル”の
第1弾として製作されたサスペンス・ホラー。
エレベーターに閉じ込められた5人の男女を待ち受ける驚愕の運命を
スリリングに描き出す。監督は「REC:レック/ザ・クアランティン」の
ジョン・エリック・ドゥードル。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

高層オフィスビルから一人の男性が墜落死したちょうどその時、互いに
見ず知らずの5人の男女が乗り合わせていたエレベーターが突然の故障で
停止する。閉じ込められた5人が救助を待つ中、一時的に照明が消え、
何も見えなくなった瞬間に若い女が背中を切られ負傷する。
4人の内の誰かが犯人なのは明らかだった。その様子をビルの警備室で
監視カメラ越しに目撃していた警備員は、整備担当を修理に向かわせると
ともに警察に応援を要請するのだが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 23:04| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(20) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月22日

アウェイク

アウェイク.bmp

「スター・ウォーズ」シリーズのヘイデン・クリステンセン主演で贈る
サスペンス・スリラー。全身麻酔の手術中に意識が覚醒したままの状態に
陥ってしまった主人公を待ち受ける苦痛と恐怖、そしてやがて明らかとなる
衝撃の真実を、迫真の手術シーンとともにスリリングに描き出していく。
共演はジェシカ・アルバ、レナ・オリン、テレンス・ハワード。
監督は新人のジョビー・ハロルド。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

亡き父から大会社を引き継いだやり手の青年実業家クレイトンは、愛する
サムとの結婚を母リリスに打ち明ける決断ができずに悩んでいた。
さらに、重い心臓病を抱えるクレイトンは、一刻も早い移植手術が必要な
状態だった。親友でもある心臓外科医ジャックは、そんな彼を心配し、
ドナー探しに奔走。そのジャックの言葉に背中を押されたクレイトンは、
サムとの挙式を決行する。偶然にもその夜、ドナーが見つかったとの連絡が
入り、クレイトンはジャックの待つ病院へと向かう。
一方リリスは心臓手術の権威であるナイヤー医師の執刀をとクレイトンを
説得するが、彼の決意は揺るがずジャックにすべてを委ねた。
しかし手術室へ運ばれた彼は、全身麻酔にもかかわらず、なぜか意識が
遠のく気配がない。懸命に訴えようとするものの、体も動かず声も出ない。
そうこうしているうちに、手術は着々と進んでしまうのだが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 00:45| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(14) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

アイ・アム・ナンバー4

アイアムナンバー4.bmp

恐るべき魔の手を逃れ、超人的な能力を隠して孤独な生活を送る高校生の
主人公が、一人の女性との出会いを機に、自らの過去と向き合い運命に
立ち向かう姿を描くティーンズ・サスペンス・アクション。
ピタカス・ロアの人気SFシリーズ“ロリエン・レガシーズ”の第1作を
映画化。
主演は「アレックス・ライダー」のアレックス・ペティファー、
共演にティモシー・オリファント、テリーサ・パーマー。
監督は「ディスタービア」「イーグル・アイ」のD・J・カルーソー。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

超人的な能力を持つ9人の若者たち。何者かに狙われ続ける彼らは世界中に
散らばり、正体を隠してひっそりと生きていた。しかし、すでに3人の命が
奪われてしまった。しかも、ナンバー1から3まで順番に。
その時、ナンバー4はジョン・スミスと名乗り、オハイオ州の田舎町にいた。
次は自分の番だと覚悟しながらも、転校した高校で若者らしい日常を送る
ジョン。やがて彼は、サラという女の子と出会い、恋に落ちる。
時を同じく、彼の身体の中に眠る特殊な能力が覚醒を始める。
そんな中、ついにジョンにも恐るべき暗殺者の魔の手が迫る。
しかしジョンは、逃亡ではなく、戦う道を選ぶのだった。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 23:48| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(30) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月14日

完全なる報復

完全なる報復.jpg

愛する家族を奪われた主人公が、司法取引によって犯人が極刑を免れたこと
への怒りを、犯人ばかりか司法関係者、さらには司法制度そのものへと向け、
周到かつ壮絶な復讐劇を展開する戦慄のクライム・サスペンス。
主演は「300 <スリーハンドレッド>」のジェラルド・バトラー、
共演に「Ray/レイ」のジェイミー・フォックス。
監督は「交渉人」「ミニミニ大作戦」のF・ゲイリー・グレイ。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

ペンシルヴェニア州フィラデルフィア。クライドは妻と幼いひとり娘に
囲まれた温かい家庭を築き、幸せな人生を送っていた。
だがある日、突然自宅に押し入った2人組の暴漢に重傷を負わされ、家族を
惨殺されてしまう。やがて、犯人のダービーとエイムスは逮捕されるが、
決定的な証拠に乏しく、裁判での負けを恐れた担当検事のニックは、
独断で主犯格のダービーと司法取引を行い、エイムスに不利な証言を
引き出す見返りにダービーの罪を軽減してしまう。結果、エイムスの死刑が
確定する一方、ダービーはわずか数年の禁固刑に。到底納得のいかない
クライドだったが、彼にはどうすることも出来なかった。
それから10年後、エイムスの死刑執行日。無痛の薬物で安楽死となるはずの
彼は、もがき苦しみ壮絶な断末魔とともに息絶えた。さらに間もなく、
とうに出所済みのダービーがバラバラ死体となって発見される。
すぐさま容疑者に挙がったクライドは何の抵抗もなく拘束された。
だがそれは、ニックをはじめ当時の関係者全てに対するクライドの壮大な
復讐計画の始まりに過ぎなかった…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 01:43| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(21) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月10日

マイティ・ソー

マイティ・ソー.bmp

シェイクスピア劇の映画化に定評のあるケネス・ブラナー監督が放つ
アメコミ原作ヒーロー・アクション大作。
傍若無人な振る舞いがたたって力を奪われ神の世界を追放された男が、
人間の女性との交流を通して心の成長を遂げていくさまと、やがて訪れる
地球と神の世界の危機に立ち上がる姿を描く。
主演は「スター・トレック」のクリス・ヘムズワース、共演にナタリー・
ポートマン、アンソニー・ホプキンス。また、日本から参加の浅野忠信は
これが記念すべきハリウッド・デビューとなった。
                           (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

神の世界“アスガルド”で最強の戦士ソー。しかし、強すぎるあまり、
その傲慢さゆえに無用な争いを引き起こし、ついには神々の王である
父オーディンの怒りを買ってしまう。そして、王位継承権を剥奪された
うえ、最強の武器“ムジョルニア”も奪われ、地球に追放されてしまう。
しかし、そこで出会った天文学者のジェーンによって少しずつ分別と他者へ
の思いやりを身につけていくソー。
一方アスガルドでは、ソーの弟ロキによって恐るべき陰謀が企てられ、
父オーディンの身に危機が迫る。
さらにロキは、力を失ったソーにも最強の刺客を送り込もうとしていた。
                            (allcinemaさんより抜粋)
 続きを読む
posted by はくじ at 00:16| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(43) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月03日

ハングオーバー!!史上最悪の二日酔い、国境を越える

ハングオーバー2.bmp

世界中で空前の大ヒットを記録した痛快コメディ「ハングオーバー! 
消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」の続編。
今度はタイのバンコクへとやって来たお馴染みの面々が、仲間の結婚式を
控えてまたもや二日酔いで記憶をなくし、異国の地でも相も変わらぬ
大騒動を繰り広げるさまを描く。
監督は引き続き「デュー・デート 〜出産まであと5日!史上最悪のアメリカ
横断〜」のトッド・フィリップス。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

2年前にラスベガスで散々な体験をしたフィル、ダグ、ステュの悪友3人
だが、このたび歯科医のステュが晴れて結婚することに。
しかも結婚式の舞台は、花嫁の両親の出身地、タイ。前回の二の舞だけは
避けたいステュは、問題児アランの招待に二の足を踏むが、義兄ダグに懇願
され渋々了承するハメに。こうして異国の地タイへと降り立った4人。
花嫁のまじめな弟テディも交えて、大人しく結婚式を迎えるはずだった。
ところがその夜、一行は軽くビールを口にしただけのはずが、翌朝目覚めて
みると、またしてもひどい二日酔いで昨夜の記憶が飛んでしまっていた。
自分たちのいる場所も分からないばかりか、アランの頭は丸坊主で花婿
ステュの顔にはド派手なタトゥー、おまけにテディは行方不明。
そして、なぜかベストを着たサルが。
結婚式が明日に迫る中、大混乱のフィルたちは、何はともあれテディの
捜索へと繰り出すのだが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 01:27| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(28) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月02日

ロシアン・ルーレット

ロシアン・ルーレット.jpg

グルジア出身の新鋭ゲラ・バブルアニ監督が自身の長編デビュー作「13/
ザメッティ」を、キャストにジェイソン・ステイサム、ミッキー・ローク
はじめトップ・スターを配して、ハリウッドで完全リメイクした戦慄の
サスペンス。
主演は「コントロール」のサム・ライリー。
アンダーグラウンドで行われる多額の賞金を懸けた集団ロシアン・ルーレット
を舞台に、極限の恐怖と緊張感に直面する参加者たちの姿をスリリングに
描く。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

病気の父を抱えた貧しい青年ヴィンス。ある日、ひょんなことから耳にした
大金が入るという仕事を求めてとある館へとやって来る。
内容も分からず足を踏み入れたヴィンスだったが、なんとそこでは、17人の
男たちが円になり、一斉に目の前の男の後頭部に向けて引き金を引く集団
ロシアン・ルーレットが行われようとしていた。
最後まで生き残れば100万ドルの賞金だが、運のない者には死だけが待って
いた。プレイヤーは、刑務所からそのまま連れてこられたパトリックや、
弟ジャスパーによって無理やり病院から連れ出された重病のロナルドらワケ
ありの連中ばかり。しかもその周囲には、それぞれのプレイヤーに大金を
賭ける醜悪なギャンブラーたちの姿。成り行きからゲームに参加することに
なり、他のプレイヤーと同じように1丁の拳銃と1発の銃弾を渡され、
第1ラウンドへと臨むヴィンスだったが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 09:24| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(15) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月30日

『127時間』

127時間.bmp

アカデミー賞受賞作「スラムドッグ$ミリオネア」のダニー・ボイル監督が、
青年登山家アーロン・ラルストンの奇跡の実話を映画化した衝撃のサバイバル
・ヒューマン・ストーリー。
誰も寄りつかない大自然の峡谷でアクシデントに見舞われ、身動きのとれない
絶体絶命の窮地に陥った青年が、肉体と精神の極限からいかにして生還を
果たしたかを、主人公の心の軌跡とともにリアルかつエモーショナルに綴って
ゆく。主演は「スパイダーマン」シリーズ、「スモーキング・ハイ」の
ジェームズ・フランコ。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

ある日、27歳の青年アーロンは一人でロッククライミングを楽しむため、
庭のように慣れ親しんだブルー・ジョン・キャニオンへと向かった。
美しい景観の中で様々な遊びに興じて大自然を満喫するアーロン。
ところが、ふとしたアクシデントから、大きな落石に右腕を挟まれ、
谷底で身動きがとれなくなってしまう。
そこは誰も寄りつかない荒野の真ん中。おまけに彼は行き先を誰にも
告げずに出てきてしまった。
絶望的な状況と自覚しながらも冷静さを失わず、ここから抜け出す方法を
懸命に模索するアーロン。
しかし無情にも時間ばかりが過ぎていき、彼の強靱な体力と精神力も
いよいよ限界を迎えようとしていた。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 23:44| 大阪 ☁| Comment(6) | TrackBack(50) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする