2011年08月29日

レイン・オブ・アサシン

レイン・オブ・アサイン.bmp

「レッドクリフ」のジョン・ウーが、アジアのトップスターたちを豪華に
起用し、台湾のスー・チャオピンとの共同監督で描く伝奇武侠アクション。
明朝時代の中国を舞台に、手にした者が武術界の覇権を握ると言われる
達磨大師のミイラを巡る激しい争奪戦を、華麗かつ迫力のソード・バトル
満載で描き出す。
主演は「グリーン・デスティニー」のミシェル・ヨーと
「私の頭の中の消しゴム」のチョン・ウソン、共演にワン・シュエチー、
バービー・スー、ショーン・ユー、ケリー・リン、レオン・ダイ。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

明の時代の中国。ある時、転輪王率いる暗殺組織“黒石”が、約800年前に
インドから中国に渡り、武術の奥義を究めたという達磨大師のミイラを
強奪する。
そのミイラには、それを手中にした者が武術界の覇権を握るとの伝説が
あった。ところが、転輪王がもっとも信頼していた部下の細雨が、混乱に
乗してミイラと共に忽然と姿を消してしまうのだった。
その後、細雨は曽静と名乗り、正体を隠して都の片隅でひっそりと暮らして
いた。やがて心優しい青年、阿生とめぐりあい、つましくも温かな所帯を
持つのだったが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む


posted by はくじ at 01:04| 大阪 ☀| Comment(8) | TrackBack(14) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月19日

イップ・マン 序章

イップ・マン.bmp

伝説の映画スター、ブルース・リーにとっての唯一の師匠として知られる
中国武術“詠春拳”の達人、イップ・マン(葉問)の壮絶人生を、
「HERO」「セブンソード」のドニー・イェン主演で映画化した本格
カンフー・ムービー。その第1作。
日中戦争を背景に、中国人と中国武術の誇りを懸けた決死の闘いを描く。
監督は「SPL/狼よ静かに死ね」のウィルソン・イップ。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

1930年代の中国広東省佛山。家族と共に平穏な日々を送る詠春拳の達人、
イップ・マン。その実力と人格で人々の尊敬を集める一方、彼を倒して名を
挙げようとする武術家たちも多く、心ならずも手合わせをしては、いずれも
一ひねりにしてしまうのだった。
ところが折しも日中戦争が勃発、佛山を占領した日本軍によって家屋を
奪われ、窮乏を強いられる。やがて空手の名手でもある日本軍将校・三浦が
イップ・マンの実力に目を付け、日本兵たちに中国武術を教えるよう迫るのだが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 00:31| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(9) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月17日

MAD探偵 7人の容疑者

マッド探偵.bmp

「ターンレフト ターンライト」「マッスルモンク」のジョニー・トー&
ワイ・カーファイ監督コンビが、犯人の心に同化する狂気の捜査で引退に
追い込まれた元刑事を主人公に、7人の人格が宿る現役刑事が容疑者となる
奇怪な事件の顛末をミステリアスに描くサスペンス・ドラマ。
主演は「つきせぬ想い」「暗戦 デッドエンド」のラウ・チンワン。
共演にアンディ・オン、ラム・カートン、ケリー・リン。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

西九龍署・刑事課へ配属された新人のホー刑事は、奇抜な捜査で難事件を
解決する先輩刑事のバンと出会う。彼は、自らを殺人現場と同じ状況に置く
ことで真犯人を突き止める特殊な能力を持っていた。
しかし、それは精神を病んでいるようにも思われ、その数々の常軌を逸した
行動が原因でクビになってしまう。それから5年後。
バンのもとをホー刑事が訪ね、1年半前に失踪したウォン刑事の拳銃が
使われた連続殺人事件の捜査協力を依頼する。
さっそくホーと共に捜査に乗り出したバンは、ウォン刑事の相棒だった
コウ刑事に疑いの目を向ける。ほどなく、バンにはコウの中に7人の異なる
人格が宿っているさまが見え始めるが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 01:27| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(8) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月07日

導火線 FLASH POINT

導火線.bmp

香港を代表する世界的アクション・スター、ドニー・イェンが、総合格闘技を
ベースとした超絶アクションを展開する刑事アクション。
監督は「SPL/狼よ静かに死ね」「かちこみ! ドラゴン・タイガー・
ゲート」に続いてのコンビとなるウィルソン・イップ。
共演にコリン・チョウ、ルイス・クー、ファン・ビンビン。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

中国への返還を間近に控えた1997年の香港。総合格闘技を得意とする
熱血漢の刑事マーは、逮捕のたびに犯人に重傷を負わせてしまう署内の
厄介者。
目下、ベトナム人3兄弟率いる犯罪組織を追っていたマーだったが、
潜入捜査をしていた相棒のウィルソン刑事の身元がバレてしまい死の
危険が迫る。
さらに、ウィルソンの恋人ジュディを人質に取る3兄弟の卑劣な手口に、
ついにマーの怒りは頂点に達するのだった。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 12:52| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(5) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月31日

サンザシの樹の下で

サンザシの樹の下で.bmp

『初恋のきた道』『HERO』『LOVERS』など多くのヒット作を送り出した中国が
誇る巨匠チャン・イーモウ監督が中国国内でベストセラーになった中国系
アメリカ人作家エイミーの同名小説を基に文革時代に運命に翻弄されつつも
淡い初恋に生きる男女の恋愛を描いた美しくも切ないラブストーリー。
主演ヒロインはチャン・イーモウ監督が中国国内を捜し回り見つけ出した
新星チョウ・ドンユィ、相手役は若手注目株のショーン・ドウ。
                                                             
    * * * * * * * *

文化大革命下の中国。毛沢東の一声で町の若者達を農村に送り込み、
農業実習を通じて思想の再教育を行う下放政策により、町の高校に
通うジンチュウも農村に送り込まれ、村長の家に住み込むことになる。
その村にはサンザシの樹があり、その木は抗日戦争によって死んでいった
烈士達の血を吸って、本来白い花が赤く咲くという言い伝えがあり、
革命精神の象徴となっていた。
ジンチュウはそんな村に地質調査隊の一員として滞在している青年スンに
出会う。
家族と離れて暮らすなか、スンは何かにかけてジンチュウに気にかける。
ジンチュウも自分への好意を隠そうとしない素直で誠実なスンに心惹かれて
いくが、この時代は恋愛は批難対象であり、しかもジンチュウの両親は
反革命分子として迫害を受けており、一方、スンの父親は党幹部ということ
もあり、身分違いの決して許されることのない恋であった。
しかし二人は人目を忍んで会いつづけるのだが、ある日ジンチュウの母に
二人の関係を知られてしまう・・・。

 続きを読む
posted by はくじ at 23:48| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(13) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月01日

酔拳 レジェンド・オブ・カンフー

酔拳.bmp

ジャッキー・チェンが一躍有名になった『ドランク・モンキー/酔拳』を監督
したユエン・ウーピン監督が今度は、ジャッキー・チェン扮するウォン・
フェイフォンに酔拳を伝授した蘇化子のモデルとなった伝説の武術家・蘇乞兒
が酔拳を完成させるまでの半生を描いたカンフーアクション。
主役は『英雄・国姓爺合戦』やテレビドラマ『セブンソード/七剣下天山』の
チウ・マンチェク。
共演は『女帝 エンペラー』やテレビドラマ『射G英雄伝』のジョウ・シュン、
『グリーン・デスティニー』のミシェル・ヨー、『言えない秘密』の
ジェイ・チョウ、『インビジブル・ターゲット』のアンディ・オン、『キル・
ビル』のデヴィッド・キャラダインなど豪華なキャストが脇を固める。
ちなみにデヴィッド・キャラダインはこれが遺作となる。

    * * * * * * * *

1861年、時は清朝末期。清朝は欧米列強諸国の脅威にさらされ崩壊寸前。
そんな折、反乱軍に親王が捕えられるが、高名な戦士スー・サンは部下の
マーや義兄のユアンらとともに親王を救出する。
助けられた親王はスーの武功をほめたたえ、スーを知事の職に推薦するが
スーは辞退しユアンに譲る。そして自分は妻シャオインとともに静かに
暮らしながら武術を極める生活を選ぶ。
5年後、ユアンはスーが暮らす地域の長官として赴任する。
そして自分の父親を殺害を殺害したスーの父親を仇討を称して殺害する。
ユアンの父はかつて五毒邪拳で無法な行為を繰り返していたためにスーの
父親に殺害されており、ユアンはそのことを恨んでいたのであった。
父親をユアンに殺害されたスーは怒りに燃えてユアンに襲いかかるが、
五毒邪拳を習得したユアンに敵わず瀕死の重傷を負って川に放りこまれて
しまう。川に放りこまれたスーを見たシャオインはすかさず川に飛び込み
スーを救出し助けを求めて彷徨い歩く。そんな時、ある山で偶然出会った
医者のユによってスーは一命を取り留める。しかし息子がユアンに捕えら
れたままで、右手の健を損傷したスーは自暴自棄になり酒に溺れてしまう
が、そんなスーの姿に心を痛めていたシャオインの一言がきっかけになり
息子を取り戻し、ユアンを倒すために武術の稽古を始める・・・。

 続きを読む
posted by はくじ at 19:19| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(5) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月23日

処刑剣 14 BLADES

処刑剣.bmp

「イップ・マン 葉問」「孫文の義士団」のドニー・イェン主演で贈る歴史
アクション活劇。明時代につくられた秘密警察“錦衣衛(きんいえい)”を
題材に、その指揮官を務める主人公が、自分を陥れた卑劣な陰謀に立ち向かう
姿を、迫力のアクション満載で描く。
共演はヴィッキー・チャオ、ウーズン。
監督は「ドラゴン・スクワッド」「三国志」のダニエル・リー。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

14世紀後半から200年以上続いた明王朝時代。それを影で支えていたのが
秘密警察“錦衣衛”の存在だった。錦衣衛はいつしか、反体制派を抹殺する
暗殺集団に変貌していた。そのリーダーを務める青龍(チンロン)は、
チン親王と共謀して現体制の転覆を企む朝廷最高位の宦官、ジアの陰謀に
巻き込まれ、あろうことか無実の罪で錦衣衛に追われる身となってしまう。
深手を負った青龍は、身分を隠してヨンが営む運送屋“正義護送屋”に逃げ
込み、京城までの護送を依頼する。
護送の旅にはヨンの娘ホアも同行し、やがて青龍に好意を抱き始めるが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 00:16| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(15) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月01日

再生の朝に -ある裁判官の選択-

再生の朝に.jpg

窃盗が極端に厳罰だった刑法改正前の中国の社会情勢を背景に、車2台を
盗んだ青年の死刑判決をめぐってある3組の家族の運命が交錯していく
さまを重苦しくも静謐な筆致で描くヒューマン・ドラマ。
監督はこれが長編2作目のリウ・ジエ。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

1997年、中国北部の都市。法律に忠実な裁判官ティエンは、一人娘を事故で
亡くして以来心を閉ざしてしまった妻と2人で無気力な日々を送っていた。
ある日ティエンは、自動車2台の窃盗容疑で逮捕された青年チウ・ウーの
裁判を担当することに。現行の法律では死刑に値する犯罪だが、折しも施行
目前の新刑法では死刑に該当しないことが分かっていた。
しかし結局、ティエンは現行法に従って粛々と死刑判決を言い渡す。
そんな中、腎臓病を患う地元の有力者リー社長は、チウ・ウーの腎臓が
自分の移植に適合していることを知り、移植が出来るよう関係者への強引な
働きかけを始める。死刑執行の日が近づく中、淡々と職務をこなしてきた
ティエンの心に思いがけずさざ波が立ち始めるが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 23:39| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(2) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月03日

孫文の義士団

孫文の義士団.jpg

ドニー・イェン、レオン・ライ、ニコラス・ツェーはじめアジアを代表する
豪華スターの競演で贈るサスペンス・アクション。
辛亥革命前夜の香港を舞台に、王朝打倒を掲げる革命家“孫文”を守るため、
西太后が仕向ける500人の暗殺団に立ち向かう名もなき義士たちの活躍を
描く。監督は「アクシデンタル・スパイ」のテディ・チャン。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

清朝末期の香港。そこに、腐敗した王朝の打倒を掲げて立ち上がった男、
孫文が日本からやって来るとの極秘情報がもたらされる。
目的は、中国各地の同士たちと武装蜂起へ向けた協議を行うため。
孫文を亡き者にしたい西太后はこのチャンスを逃すまいと500人もの暗殺団を
送り込む。そこで、孫文を守るための義士団が結成される。
集められたのはスパイとして働く警官や車夫、ワケありの物乞いなど市井の
民たち。彼らに課された使命は、孫文の影武者と共に囮となり、会談が
終わるまでの1時間を500人の暗殺団相手に戦い抜くというものだった。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 23:57| 大阪 🌁| Comment(2) | TrackBack(32) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月20日

ラスト・ソルジャー

ラストソルジャー.jpg

ジャッキー・チェンが構想に20年懸け、原案・制作総指揮・武術指導・主演を
務めた歴史アクションムービー。
戦国時代の中国を舞台に、合戦で生き残ったジャッキー演じる兵士が敵国の
将軍を捕虜として捕えて、自国へ連れ帰って恩賞を貰おうと企むが、道中
いろんな困難に遭遇し、次第に互いに心通わせていく姿を描く。
共演には『ラスト、コーション』のワン・リーホン。

    * * * * * * * *

紀元前227年の戦国時代の中国。諸侯が領地を奪いあい、戦いが各地で起こり
後を絶たなかった。そんな中、衛国が梁国に攻め入ろうとするが、梁軍は
鳳凰山で衛軍を待ち伏せして奇襲を仕掛ける。死闘の末、両軍はともに全滅
する。しかし、死んだふりをして唯一生き残った梁の兵士は、傷を負って
動けなくなっている衛軍の将軍を見つけ捕虜にする。
兵士は恩賞の畑を金目当てで、将軍を自国に連れて帰ろうとする。
こうして兵士と捕虜となった将軍の旅が始まるが、その将軍を亡き者に
しようと企む謎の集団が現れ、将軍の行方を追い始める。
将軍に死なれると恩賞がパーになると思った兵士は、必死で将軍を守る
ことに・・・。
 

続きを読む
posted by はくじ at 22:59| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(29) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月05日

殺人犯/MURDERER

殺人犯.jpg

連続殺人事件を担当する刑事が、捜査の過程で何者かに襲われ記憶を失い、
そして次第に発生した連続殺人事件の犯人が自分ではないかと疑いだし、
心身ともにやつれていく主人公が、やがて明らかになる驚愕の真相に
突き当たる様を描いたサイコサスペンススリラー。
主演は、香港四天王の一人で『SPY_N』のアーロン・クォック。
共演には、『闘茶〜Tea Fight〜』のチャン・チュンニン、『コネクテッド』
のチョン・シウファイ、『エグザイル/絆』のジョシー・ホーなど。
監督は今作がデビュー作となるロイ・チョウ。

香港警察特捜班主席警部のレン・クォンは、出世も間近で、美しい妻ヘイオイ
と養子のチャイチャイと幸せな家庭を築き、公私ともに充実していた。
しかいある日、担当している連続猟奇殺人事件を追っていたレンは、通報を
受けて向かった高層アパートで何者かの襲撃を受けて気絶し、意識を失って
しまう。病院に搬送されて目を覚ましたレンは、ここ数日の記憶を失っていて
状況を把握できない状態だった。
同僚刑事のクァイからは、タイ警部もレンからの電話で高層アパートに向かい
そして血まみれの姿で見つかり意識不明の重体であると聞かされる。
タイ警部の爪にレンの服の繊維が残っているために、他の一部の刑事は、レン
が犯人ではないかと疑いを持つ。

記憶が戻らないレンは捜査チームから外されるが、何としても犯人を捕まえ
たいレンは、クァイとともに独自に捜査を行う。断片的に蘇った記憶から、
高層アパートのポンプ室から凶器の電動ドリルを見つける。しかしその電動
ドリルはレンの自宅にあるものと同じタイプで、自宅に戻ったレンは電動
ドリルが亡くなっているのに気付く。
そして連続猟奇殺人事件は、レンの自宅近辺で、レンが非番の時に限って
起きており、レンは自分が犯人なのか、誰かが自分を嵌めようとしているのか
と頭が混乱し、心身ともに疲れていく・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 22:32| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(9) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月09日

美と芸術の上海アニメーション

美と芸術の上海アニメーション.jpg

“君は上海アニメーションを観たか!” 水墨画アニメを中心に美しく
完成度の高い上海アニメーション全12作品連続上映!
「おたまじゃくしが母さんを探す」他5作品本邦映画館初上映!

その昔、手塚治虫、鈴木伸一、宮崎駿、高畑勲をうならせた珠玉の
アニメーションが中国・上海美術映画製作所で作られていた。
水墨画アニメーションあり、切り紙、セルアニメ、人形アニメあり、
その芸術性の高さ、美の完成度は今も他の映像作品の追随を許さない。
世界に冠たるアニメーションを作り出している日本。唯一世界に誇れる
文化であるジャパン・アニメ。しかし、これを観てほしい。
CGでは作りえない、そして今では製作不可能な美の世界、
そこはかとない詩情が“上海アニメーション”の中にある。
その映像の宝物が、映画館に蘇える。
                 (K'sシネマHPより)

続きを読む
posted by はくじ at 00:14| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

台北に舞う雪

台北に舞う雪.jpg

『山の郵便配達』『初恋の想い出』のフォ・ジェンチイ監督が、台湾北部の
小さな田舎町を舞台に、声の出なくなった歌手と地元の青年のお互いに
惹かれつつも想いが届かずにすれ違ってしまう様を描いたラブストーリー。
主演の地元青年役は『藍色夏恋』『幻遊伝』のチェン・ボーリン。
ヒロインの声の出なくかった歌手役は、チャン・ツィイーに似ているので
“小章子怡”とあだなが付いた中国の新進女優トン・ヤオ。
共演には、『ブラッド・ブラザーズ -天堂口-』のトニー・ヤンや、『遠い
道のり』のモー・ズーイー、『九月に降る風』のテレサ・チーなど。

台湾北部にある山あいの小さな田舎町・青桐。
父が早くになくなり、母が失踪し孤児として育った青年モウは、失踪した
母が戻ってくると信じて帰りを待ちつつ、孤児になった際に町の人々から
服装や食べ物を分け与えてくれた恩返しに町の人々の雑用を請け負う毎日を
送っていた。
そんなある日、この小さな田舎町にメイという女性がやってくる。
彼女は新人賞を獲った期待の歌手だが、新曲発表前に声が出なくなり、
誰にも行き先を告げずに台北から失踪してきたのだった。
モウはカフェで酔いつぶれていたメイをカフェのマスターから頼まれて、
宿を紹介した縁がきっかけで部屋さがしを手伝ったりしていくうちに
二人は次第に打ち解けて行く。

続きを読む
posted by はくじ at 22:29| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(11) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

狙った恋の落とし方。

狙った恋の落とし方.jpg  狙った恋.jpg

一夜にして億万長者になった男が理想の妻を探すために婚活を始め、
その中で知り合った女性が不倫相手の恋人への想いを断つ旅行へ
同行する様を描く。

2009年の大阪アジアン映画祭でクロージング作品として中国語圏以外で
全世界初上映された作品が『誠実なおつき合いができる方のみ』から
『狙った恋の落とし方。』と邦題を変えて一般公開。
監督は『イノセントワールド−天下無賊−』、『女帝[エンペラー]』、
『戦場のレクイエム』のフォン・シャオガン監督。
主演はフォン・シャオガン作品では常連のグォ・ヨウ。ヒロインには
『傷だらけの男たち』『ブラッド・ブラザーズ−天堂口−』のスー・チー。
他にビビアン・スーやドラマ『雪山飛狐』のアレックス・フォンなど。


発明物件の権利を売ったことで、一夜にして億万長者となった独身のフェンは、
手に入れたお金を元手に結婚相手を見つけようとインターネットで結婚相手の
募集広告を出す。
そしていろんな女性が申し込んできてお見合いをするのだが、墓地を買わせ
ようとする女性、セックスレスで年に一回しか性交渉は認めないという女性
など、フェンの眼鏡にかなう女性がなかなか現れない。
やがて、美女のシャオシャオが彼との見合いに応じるが、彼女は不倫中で、
恋人への思いを断つためにお見合いに申し込んできたのであった。
その時のお見合いは失敗するが、気のあった二人は飲み友達として時折会う
関係になるが、ある日、シャオシャオがフェンに条件付きで交際しても良い
と言ってくる。その話に乗ったフェンはシャオシャオが恋人と出会った地・
北海道へ行って想いを断ち切る旅行に同行することになる。

続きを読む
posted by はくじ at 18:46| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(9) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月13日

紡績姑娘

紡績姑娘2.jpg

紡績工場で働くリリーは夫と息子の3人暮らし。会社でリストラに遭った夫は
魚屋を営んでいるが稼ぎは減り、リリーも工場で淡々と働きながら子どもを
育てる日々だった。ある日突然倒れたリリーは、担ぎ込まれた病院で、医師が
「奥さんは白血病で、治療しなければあと数カ月の命しかない」と夫に告げて
いるのを聞いてしまう。リリーは莫大なお金がかかる治療を断念し、死ぬ前に
北京にいる初恋相手に会いに行こうと決意する・・・・。

『トゥヤーの結婚』でベルリン国際映画祭グランプリに輝いた中国新世代の
旗手ワン・チュアンアン監督が、新たな感動作を作り上げた。リリー役には、
『スピード・レーサー』でハリウッド進出を果たしたユー・ナンを起用。
死という人間の普遍的なテーマを題材に、余命数カ月と宣告されたリリーが、
残されたわずかな時間の中で自分の人生と立ち向かおうとする姿を描く。
過去を振り返るための旅の中で、今の幸せに気付き、妻として、母として、
そして女として最後まで生き抜く主人公の姿を、雄大な田舎の風景の中に
静かに描き出す。アコーディオンで奏でるロシア民謡「紡ぎ女」の響きが
哀しい。なお、続くワン・チュアンアン監督の最新作『団円』は、この2月に
開催された第60回ベルリン国際映画祭のオープニング作品に選出された。
いま世界で最も注目される監督のひとりである。

(大阪アジアン映画祭2010公式パンフレットより)
 続きを読む
posted by はくじ at 21:29| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

冷たい雨に撃て、約束の銃弾を

冷たい雨に撃て.jpg

フランスでレストランを経営するコステロ。しかし、彼には腕利きの殺し屋
だった過去があった。
コステロはマカオで暮らす最愛の娘と、その家族が何者かに惨殺された
らしいことを知り、単身現地に乗り込んだ。瀕死の娘に復讐を誓ったものの、
異国の地で頼るあてもないコステロは、ホテルで知り合ったマカオの辣腕
ヒットマン3人組、クワイ、チュウ、フェイロクを雇う。
犯人の行方を追って香港に上陸した4人は、犯人グループと銃撃戦を
繰り広げた末に逃げられてしまう。
そして、本当の闘いはこれからというときに、コステロは殺し屋時代に頭に
受けた銃弾のせいで、復讐すると誓った記憶すら失いつつあった・・・。

『ザ・ミッション 非常の掟』『エグザイル/絆』で黒社会の男たちを
存分に見せて魅了した、香港屈指の映画監督ジョニー・トー。
本作では、敵と闘いながら記憶を失っていく自分とも闘う主人公に
『列車に乗った男』のジョニー・アリディを迎え、人種を超えた
“男の約束”をスクリーンに焼き付けている。迫力の銃撃シーンに加え、
スタイリッシュな映像の中に人間臭さをにじませるエピソードの数々が、
命がけの闘いに挑む男たちの別の表情を映し出し、ただの復讐劇に
終わらせない深みを与えている。

(大阪アジアン映画祭2010公式パンフレットより)
 続きを読む
posted by はくじ at 23:55| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(41) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月13日

ソフィーの復讐

ソフィーの復讐.jpg

結婚間近に恋人にフラれた女性が、元彼を今の彼女から取り戻し、その上で
こっちから元彼をフッて復讐しようと悪戦苦闘する様をコミカルに描いた
ロマンティックコメディ。
自分をフった恋人を取り戻そうとする女性・ソフィーを中国四大女優の一人
であるチャン・ツィイーが、ソフィーの元彼に韓国のトップ俳優ソ・ジソブ。
ソフィーから元彼を奪った女性・ジョアンナをファン・ビンビンが努める。
なお、この作品のシナリオとキャラクターに魅了されたチャン・ツィイーが
本作の製作にかかわり、これが彼女の初プロデュース作品となる。

漫画家のソフィーは盲腸の手術をきっかけに外科医のジェフと出会い、
つきあうことに。つきあって2年近くになり、プロポーズも受けて結婚式まで
2ヶ月という時に、ソフィーは、突然ジェフにフラれてしまう。
原因はジェフが担当した患者に映画女優のジョアンナがおり、彼女と恋に
落ちたためにソフィーにジェフに別れを告げられたのであった。
打ちのめされたソフィーは、何もする気がおきずベッドから出ようとしない。
心配した親友のリリーとルーシーがソフィーの部屋を訪れて一緒に失恋から
立ち直ろうと励ましてくれるが、そこへ結婚式を楽しみにしている母親から
結婚式の打ち合わせ等をどうするのかと電話がくる。フラれたことを母親に
知られたくないソフィーはある計画を思いつく。
それは結婚式までにジェフをジョアンナから取り戻し、その顛末を漫画にする
というものだった。
早速、ソフィーはジェフに対してアプローチを始める。

続きを読む
posted by はくじ at 21:45| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(15) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月23日

コネクテッド

コネクティッド.jpg

アメリカのサスペンス映画『セルラー』を『インビジブル・ターゲット』や
『プロジェクトBB』のベニー・チャン監督が香港映画としてリメイク。
誘拐された見知らぬ女性からの電話を偶然受けてしまった主人公が、通話
だけを頼りに女性の窮地を救おうとして事件に巻き込まれていく様を描く。
主演に『プロジェクトBB』のルイス・クーが、誘拐されて助けを求める女性を
バービー・スーが、他に『ブラッド・ブラザーズ−天堂口−』のリウ・イエや
『エグザイル/絆』のニック・チョンらが共演で出演。

シングルマザーのグレイスは6歳の娘を学校に送り届けた帰り道に、何者かに
拉致される。そして場所の分からない小屋に監禁されてしまう。
何とか助けを求めようと壊れた電話機を修理して、繋がった人に助けを求めよ
うと試みる。そして偶然、電話は発信して誰かの電話に繋がる。
グレイスがかけた電話を受信したのは、シングルファーザーで借金取り立て屋
のアボンであった。彼は留学のために出発しようとする息子を見送るために
空港へ向かう途中だった。最初はいたずら電話だと怪しんだアボンだったが、
グレイスの必死さに何とかしようと行動に移す。

続きを読む
posted by はくじ at 23:57| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(34) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月12日

カンフーシェフ

カンフーシェフ.jpg

料理と武術の達人であるカリスマシェフが罠にはまり料理長の座を追われる。
そして新たな場所で料理長となり、新たに弟子となった若者とかつて自分を
料理長の座から追いだした男との対決に挑む様を描いたアクションコメディ。
主演はサモ・ハン・キンポーで、共演は台湾のアイドル・F4のメンバーで
サモ・ハン・キンポーとは『三国志』で再び共演するヴァネス・ウー、
元モーニング娘。の一員で喫煙問題等で活動自粛していて、今作で映画女優
デビューとなる加護亜依。

カリスマシェフのホアン・ピンイーは、ある日の宴会で料理を食べた客が
腹痛を起こす事件を起こす。それはピンイーの甥のジョーがピンイーを
陥れるためにジョーの側近に仕組ませたものだった。
この事件でピンイーは料理長の座を失い、村を追い出される。
ピンイーは兄のピンチ―の師匠の店である四海一品を訪ねる。
しかしピンチ―の師匠はすでに亡く、チンとインの姉妹が店を守っていた。
しかしピンイーが訪ねた際の腕比べで負けた四海一品の料理長が去ってしまい
成り行きでピンイーが料理長になる。
一方、料理学校を卒業したケンは、校長の勧めで四海一品のシェンを訪ねるが
成り行きでピンイーの腕比べのアシスタントを務めることに。
その際、ピンイーの腕前を見たケンは、ピンイーに弟子入りして一流の料理人
になるために修行に励む。

ピンイーが四海一品の料理長になったことを知ったジョーは、四海一品に
対して嫌がらせを行う。そのため、四海一品の名声は落ち、客足は遠のく。
店の危機を感じたケンは4年に1度開催される料理コンテストに優勝すれば
客が戻ってくると確信する。しかしピンイーは大会に出れず、ケンが大会に
出ることに。

続きを読む
posted by はくじ at 23:13| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(3) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月01日

ラスト・ブラッド

ラストブラッド.jpg

Production I.G制作の日本アニメ『BLOOD THE LAST VAMPIRE』を実写化した
香港/フランス製のアクション映画。
ヒロイン・サヤを『猟奇的な彼女』のチョン・ジヒョンが、サヤが追い求める
オニの頭・オニゲンを『ラスト・サムライ』の小雪が演じる。

応仁の乱が起き、多くの人の血が流れ、その血によって力を得た種族・オニ。
それ以降、四百余年にわたりオニと人間は歴史の陰で絶え間なく争ってきた。
そして1970年の日本、一人の少女が現れ、日本刀を武器にオニ退治を始める。
少女の名はサヤ。殺された父の仇を討つために、オニの起源であるオニゲンを
倒すことのみを目標にしているサヤは、オニ殲滅の目的とする秘密組織の
手引きで在日アメリカ軍の基地内にある高校に潜入する。
高校内で基地司令の娘・アリスが体育館でアリスの同級生に化けたオニに
襲撃されているところをサヤが救う。体育館で同級生の切られた首を見た
アリスは殺人事件が起きたと父親の将軍とともに現場に戻ってくるが、
同級生もサヤの姿も見当たらず、何の痕跡も残っていなかった。
アリスは教師が何かを知っていると睨み、教師を追跡するが、逆にオニ達が
巣くう場所に誘い込まれ、オニ達に襲われる。
そこへ颯爽とサヤが現れ、オニ達を斬って斬って斬りまくる。

続きを読む
posted by はくじ at 23:33| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(39) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする