2011年04月26日

まほろ駅前多田便利軒

多田便利軒.jpg

第135回直木賞を受賞した三浦しをんのベストセラー連作短編集を「ディア・
ドクター」の瑛太と「誰も守ってくれない」の松田龍平の共演で映画化した
ヒューマン・コメディ。
東京のはずれにある“まほろ市”で便利屋を営む真面目な青年・多田と
ふらりと現れた同級生・行天が、奇妙な共同生活を送りながら様々な依頼を
こなす中で、自らの苦い過去と向き合い再生していく姿をユーモアを
織り交ぜ綴る。
監督は「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」の大森立嗣。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

東京のはずれ、まほろ駅前で便利屋を営むしっかり者の青年、多田啓介。
ある日、中学時代の同級生、行天春彦と出会う。見るからに風来坊然とした
行天は、いきなり“今晩泊めてくれ”と言い出す。一晩だけと渋々了承した
多田だったが、結局そのまま居座られ、奇妙な共同生活が始まってしまう。
そんな2人は、まほろに暮らすひとクセもふたクセもある依頼者たちを
相手に、飼い主の居なくなったチワワの引受先探しや、生意気な小学生の
塾の送迎といった仕事を淡々とこなしていくが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)

    * * * * * * * *
松田龍平と瑛太という組み合わせが面白そうに見えたので、観てきました。

行天のキャラがなんとも言えず良い。

行天が初登場するバス停のシーン、ぼさぼさの髪にだらしない姿に一瞬、
行天が悪夢探偵に見えた。行天が「あ〜いやだ、いやだ」って言わなかった
ので行天が悪夢探偵じゃないと分かったものの、あの特徴ある笑い方や、
一見つっけんどんに見えて案外おせっかいだったり、捉え所のないキャラ
クターは観ていて面白かった。

一方の多田もおせっかいの熱血漢な感じがするも、自分と関係のある人間
しか面倒みないで、関係ない人はどうなろうが知ったこっちゃないという
現実的な部分もあり、行天とは似てないようでどこか似ていて案外好い
コンビだったりする。

ストーリーはいろんなエピソードがあって、そこにこのコンビが絡んでいく
だけで、エピソードの一つ一つも中身が薄いんだけども、だけどそこに絡む
二人のやり取りは面白かったりする。
主人公ならびに各エピソードに絡む登場人物の多くが何かを失った状態で
そこからの再生を描いているんですが、各エピソードの内容というか情報量
が少ないので、その点はイマイチ感じ取れにくかったというか物足りない感
があった。

全体的に緩やかな空気で淡々としてましたが観ていて心地よい作品でした。

にほんブログ村 映画ブログへ

クリックして下さった方、ありがとうございます。


posted by はくじ at 00:01| 大阪 ☀| Comment(3) | TrackBack(34) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは〜映画はたのしそうですね!
ところで
原作者の三浦しをんの運命の秘密を読み解いたコラムがここで読めます☆
http://birthday-energy.co.jp
東洋史観からみても、今年は映画の公開が再評価にもつながる好機。ですが、
この十年はその気になりすぎると裏目に出るとか。
「運命2011これがあなたの生きる道」も配信中です。
ぜひ行ってみてくださいね♪
Posted by ゆらり at 2011年04月29日 00:44
いいコンビでしたね。この際、どっちがどっちでもいい感じ。
悪夢探偵はちょっと苦手で、2はパスでしたが、いろんな意味で、つぼにはまってしまいましたわ。
Posted by sakurai at 2011年05月07日 12:32
>sakuraiさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。

ナイスコンビで息ぴったりでしたね。
この二人のやり取りはテレビドラマなんかで
いろんなエピソードを観たいなぁと思いました。
悪夢探偵はイマイチよく理解できないんですが、
あの役、松田龍平にとって案外はまり役のような
気がします。
Posted by はくじ at 2011年05月07日 23:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

まほろ駅前多田便利軒
Excerpt: 三浦しをん原作の直木賞授賞小説を映画化。ひょんなことから再会した中学校の同級生の多田と行田。多田のやる便利屋を手伝いながら妙な共同生活を送るのだった。様々な依頼を通して2人の過去が明らかにされてゆく。..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2011-04-26 00:14

まほろ駅前多田便利軒
Excerpt: 監督は大森立嗣、 主演は 瑛太、松田龍平。 監督のお父さんの麿赤兒、 弟の大森南朋も出演です。 片岡礼子、鈴木杏、本上まなみ、 柄本佑、松尾スズキ、高良健吾、 岸部一徳等が共演。 舞台は 東..
Weblog: 花ごよみ
Tracked: 2011-04-26 12:48

まほろ駅前多田便利軒
Excerpt: まほろ駅前多田便利軒 東京郊外のまほろ市で便利屋を営む多田啓介は、頑固な程に真面目でしっかり者。そんな多田のもとに転がり込んできた行天春彦は、飄々としてつかみどころのない変わり者。共にバツイチ、三十..
Weblog: シネマDVD・映画情報館
Tracked: 2011-04-26 20:41

まほろ駅前多田便利軒
Excerpt: 東京郊外の地方都市“まほろ市”で便利屋“多田便利軒”を営む多田啓介のもとに、中学の同級生・行天春彦が転がり込んでくる。 共にバツイチ、三十路。 ペットの世話、塾の送り迎え代行、納屋の整理など、依頼され..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2011-04-26 22:46

愛だろ、愛。〜『まほろ駅前多田便利軒』
Excerpt:  まほろ市駅前で便利屋稼業を営む多田(瑛太)は、中学の同級生、行天春彦 (松田龍平)と再会する。多田は中学時代の負い目から、「今夜一晩泊めてくれ」 という行天の頼みを聞き入れてしまう。その日か..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2011-04-26 22:54

「まほろ駅前多田便利軒」
Excerpt: 便利屋主人の多田啓介(瑛太)は、何をするにしても慎重派のしっかり者。淡々と確実に仕事をこなす一方で、産まれて間もない息子を死なせてしまい妻と別れた過去を持つ。 そんな多田のもとに転がり込んで来た同級..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2011-04-27 02:32

「まほろ駅前多田便利軒」
Excerpt: 近頃出色のバディ・ムービーだな。 「バディ」って何? 相棒。 ああ、「相棒」といえば、そのものズバリ、水谷豊のテレビドラマが有名だけど、「まほろ駅前」の二人組は刑事じゃないし。 かといって、犯罪者で..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2011-04-27 21:14

まほろ駅前多田便利軒
Excerpt: 東京郊外のまほろ市で便利屋を営む多田啓介(瑛太)は、頑固な程に真面目でしっかり者。そんな多田の下に転がり込んできた高校の同級生、行天春彦(松田龍平)は、飄々としてつかみどころのない変わり者。共..
Weblog: voy's room
Tracked: 2011-04-28 16:41

『まほろ駅前多田便利軒』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「まほろ駅前多田便利軒」□監督・脚本 大森立嗣 □原作 三浦しをん□キャスト 瑛太、松田龍平、片岡礼子、鈴木杏、本上まなみ、柄本佑、大森南朋、松尾スズキ、麿赤兒、高良..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2011-04-29 07:57

「まほろ駅前多田便利軒」みた。
Excerpt: 東京都にまほろ市なんかあったっけ?と思っていたら、架空の街だった(^^;贔屓にしている瑛太くんであり、注目度の高い松田龍平くんでのダブル主演っぽい作品なだけに楽しみにしていたのだけど、「楽しい」作品か..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2011-04-30 17:28

『まほろ駅前多田便利軒』 (2011) / 日本
Excerpt: 監督: 大森立嗣 出演: 瑛太 、松田龍平 、片岡礼子 、鈴木杏 、本上まなみ 試写会場 : ニッショーホール 公式サイトはこちら。 先週試写で鑑賞してましたが書くのが遅くなっちゃ..
Weblog: Nice One!!
Tracked: 2011-04-30 18:31

映画「まほろ駅前多田便利軒」髪の毛がうるさい
Excerpt: 「まほろ駅前多田便利軒」★★★☆ 瑛太、松田龍平、片岡礼子、鈴木杏、本上まなみ出演 大森立嗣監督、 123分、2011年4月23日公開 2011,日本,アスミック・エース (原作:原題:まほろ駅前多..
Weblog: soramove
Tracked: 2011-05-03 10:48

(映画) まほろ駅前多田便利軒
Excerpt: まほろ周辺を舞台にした映画でしたが、撮影は東京都町田市周辺でした。町田にも畑もあるしデパートもあり、ちょっと変わった街です。
Weblog: ゼロから
Tracked: 2011-05-04 01:09

まほろ駅前多田便利軒
Excerpt: 三浦しをん著の同名小説を映画化した人間ドラマです。 原作はだいぶ前に読んでいたので、この小説を映画化したらどうなるだろうなと気になっていました。 主演の二人の独特の雰囲気がぴったりで、心にじんわりと沁..
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2011-05-06 22:27

まほろ駅前多田便利軒
Excerpt: どっちがどっちの役でも、いい感じ。
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2011-05-07 12:33

「まほろ駅前多田便利軒」
Excerpt:  東京郊外に位置するまほろ市で便利屋を営む多田ののところに、中学時代の同級生の行
Weblog: みんなシネマいいのに!
Tracked: 2011-05-07 19:40

まほろ駅前多田便利軒
Excerpt:  『まほろ駅前多田便利軒』を新宿ピカデリーで見てきました。 (1)映画は、まほろ駅前で便利屋を営んでいる多田啓介(瑛太)と、そこに転がり込んできた行天晴彦(松田龍平)とが軸になって展開されます。 ..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2011-05-08 06:19

まほろ駅前多田便利軒/岳 -ガク-
Excerpt: 最近観た邦画2本まとめて。 上映時間はいずれも2時間越え。 しかしながら、体感時間には大きな差があった。
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2011-05-08 06:59

「まほろ駅前多田便利軒」子供たちと接して向き合った先にみた自分の子供への愛情の深さ
Excerpt: 「まほろ駅前多田便利軒」はまほろ駅前で便利屋をやっているバツイチの男が同じくバツイチの同級生の男と再会して一緒に仕事をする事になり、さまざまな仕事をしていくうちにそれ ...
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2011-05-08 20:36

『まほろ駅前多田便利軒』は都会の中のぬるいオアシスだよ。
Excerpt:  今回は三浦しをん原作で『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』の大森立嗣監督作品『まほろ駅前多田便利軒』の感想だい。  観に行った映画館は吉祥寺バウスシアター。月曜日のメンズデーで1000円で見て...
Weblog: かろうじてインターネット
Tracked: 2011-05-08 23:40

映画レビュー 「まほろ駅前多田便利軒」
Excerpt: まほろ駅前多田便利軒 【公式サイト】  【allcinema】 第135回直木賞を受賞した三浦しをんの短編集を実写化。主演は瑛太と松田龍平。同級生だった2人が再会し、それぞれが苦い..
Weblog: No Movie, No Life (映画・DVDレビュー)
Tracked: 2011-05-10 00:01

映画『まほろ駅前多田便利軒』
Excerpt:  梅田ガーデンシネマにて、三浦しをんさんの同名小説を映画化した『まほろ駅前多田便利軒』を鑑賞しました。大好きな原作の映画化ということで、期待半分、不安半分。 Story 東京から神奈川へ突き出るよ..
Weblog: 健康への長い道
Tracked: 2011-05-10 15:07

『まほろ駅前多田便利軒』
Excerpt: 東京から神奈川へ突き出るように位置する街“まほろ市”。都会でもなければ田舎でもない。そんな街の駅前で便利屋“多田便利軒”..
Weblog: beatitude
Tracked: 2011-05-14 01:47

『まほろ駅前多田便利軒』
Excerpt: ----『まほろ駅前多田便利軒』って、 この連休に2回も観に行ったんだよね。 ツイッターでも、暫定邦画ベスト1とか言っていたみたいだけど…。 「うん。 まず、個人的にこの空気が好きということもあるけど..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2011-05-15 23:33

まほろ駅前多田便利軒
Excerpt: 映画「まほろ駅前多田便利軒」の原作は、三浦しをん著の同名小説「まほろ駅前多田便利軒」。監督は大森立嗣。まほろ市に住むくせ者たちのワケあり依頼を“彼らなりに”解決する多田と行天の物語。...
Weblog: やっぱり邦画好き…
Tracked: 2011-05-17 07:07

まほろ駅前多田便利軒
Excerpt: まほろ駅前多田便利軒 オフィシャルサイト 痛快でも、胸の熱くなるような物語でもなかったです。 人生、そんなに思うどおりにはならないけれど むしろ嫌なこと一杯あるけれど、 何もわざ..
Weblog: Art-Millー2
Tracked: 2011-05-20 09:46

「まほろ駅前多田便利軒」
Excerpt:  パトリス・ルコント監督の諸作にも通じる“冴えない男二人のロードムービー(別に旅はしないが ^^;)”として、味わい深い内容になっている。ただマッタリと時間が流れていくわけでもなく、適度にミステリー..
Weblog: 元・副会長のCinema Days
Tracked: 2011-05-29 15:30

まほろ駅前多田便利軒
Excerpt: まほろ駅前多田便利軒 part1http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1278037597/84 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 00:2..
Weblog: 2ちゃんねる映画ブログ
Tracked: 2011-08-24 22:01

まほろ駅前多田便利軒
Excerpt: まほろ駅前多田便利軒'11:日本◆監督:大森立嗣「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」「ゲルマニウムの夜」◆出演:瑛太、松田龍平、片岡礼子、鈴木杏、本上まなみ◆STORY◆東京郊外のま ...
Weblog: C'est joli〜ここちいい毎日を〜
Tracked: 2011-10-06 17:24

【まほろ駅前多田便利軒】誰かに必要とされるって事は誰かの希望になるって事でしょ
Excerpt: まほろ駅前多田便利軒 監督: 大森立嗣    出演: 瑛太、松田龍平、麿赤児、松尾スズキ、片岡礼子、鈴木杏、大森南朋、本上まなみ、高良健吾 公開: 2011年4月 ..
Weblog: 映画@見取り八段
Tracked: 2011-11-13 05:00

まほろ駅前多田便利軒
Excerpt: 2011/04/23公開 日本 123分監督:大森立嗣出演:瑛太、松田龍平、片岡礼子、鈴木杏 、本上まなみ 、柄本佑、 大森南朋、松尾スズキ、麿赤兒、高良健吾、岸部一徳 カムバック、しあわせお困..
Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2011-11-25 12:50

まほろ駅前多田便利軒 : いろいろなやさしさ
Excerpt:  今日は、仕事休みなのですが何だか眠いです。今から掃除でもしたいのですが…。とりあえず本日紹介する作品は、こちらになります。 【題名】 まほろ駅前多田便利軒 【製作年
Weblog: こんな映画観たよ!-あらすじと感想-
Tracked: 2012-07-02 22:50

映画の感想234作の目次(まほろ駅前多田便利軒を追加)
Excerpt: 斜視で医者から絶対3D観れない事を宣告された 管理人ヒガシが映画館&テレビなどで鑑賞したの 別館で感想を書いた映画(234作)の記事一覧です あ〜か行で鑑賞した映画の感想(82作) さ..
Weblog: 別館ヒガシ日記TB用
Tracked: 2012-07-15 13:28

まほろ駅前多田便利軒(’11)
Excerpt: 年末に、深夜放映予定を見かけた一昨年公開だった「まほろ駅前多田便利軒」、出演者欄で瑛太が出ていたり、ゆるくユニークそうなタイトルにもそそられ録画していたのを、先日見終えました。 原作は三浦しをん..
Weblog: Something Impressive(KYOKOV)
Tracked: 2013-01-28 21:24