2010年12月04日

スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ SEASON2・Vol2

CW2vol2.jpg

2008年公開の『スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ』の続編となる
3DCGIアニメーションTVシリーズ。
全100話の予定でシーズン2のVol2で、5話から8話を収録。

収録されている各エピソードのあらすじ
 

EPISODE5:砲火を抜けて        CW2_05.jpg

分離主義勢力の艦隊の反撃でクローン軍が翻弄されている隙に、一度制圧
済みであったジオノーシス星が叛旗を翻した。
分離主義勢力のポグル・ザ・レッサーはジオノーシスにドロイド工場を
建設し、次々とドロイドの生産を始める。
共和国は事態を重くみて、ジオノーシスを再び奪還するために大軍を動員し、
ジェダイマスターのキ=アディ=ムンディとオビ=ワン・ケノービと
アナキン=スカイウォーカーの3将軍にドロイド工場の破壊を命じる。
しかし、ドロイド工場の前には工場を守るシールドがあり、ドロイド軍の
守りも固い。そのため3将軍は3方向からシールド装置に対して進軍を
始めるのだが、ドロイド軍の予想以上の反撃に遭い、各部隊はそれぞれ
孤立してしまう・・・。


EPISODE6:強襲ドロイド工場      CW2_06.jpg

ドロイド軍の反撃を凌ぎつつシールド装置を破壊したアナキン達クローン軍
だったが被害も大きく、共和国はマスター・ルミナーラ・アンドゥリィが
率いる部隊を増援として派遣する。
一方、アナキン=スカイウォーカーとアソーカ・タノは工場攻撃の方法と
して敵側の一方の砲塔を集中攻撃して、峡谷に架かる橋を確保し、工場へ
進撃する戦術を採用する。そこへルミナーラとそのパダワンであるバリス・
オフィーが到着し、アナキンは作戦を説明する。するとルミナーラは被害は
最小に抑えたいと工場の直下にあるジオノーシアンの地下墓地に侵入して、
そこから工場の原子炉を破壊する作戦を述べ、その任務にはアソーカと
バリスに任せたいと提案する。アナキンは反対するもアソーカはその作戦に
乗り気になり、アナキンは渋々ながらその作戦を採用するのであった・・・。


EPISODE7:恐怖の遺産         CW2_07.jpg

アソーカとバリスの活躍でドロイド工場の破壊に成功したものの、分離主義
勢力のポグル・ザ・レッサーを捕り逃してしまう。ジェダイマスター達は
ポグルを捕えて分離主義勢力の情報を入手したいがために、必死に彼の行方
を探す。マスター・ルミナーラ・アンドゥリィは捜索中にポグルの手掛かり
を見つけて砂嵐の中、単身逃走先のプロゲート寺院へ向かう。
寺院に着いたルミナーラだったが、キ=アディ=ヌンディ、オビ=ワン・
ケノービ、アナキンとの定時連絡中に何者かに襲われて連絡が途絶える。
オビ=ワンとアナキンはルミナーラを救出すべく部隊を率いてプロゲート
寺院の地下洞窟に潜入するのであった・・・。


EPISODE8:ブレイン・インベーダー  CW2_08.jpg

プロゲート寺院でジオノーシアンの女王を倒し、ルミナーラの救出とポグル
の逮捕に成功したオビ=ワンとアナキン。そこへダントゥーインからドロイド
軍の攻撃を撃退したものの医療品が不足しているので支給医療品を送って
欲しいという連絡が入る。逮捕したポグルをコルサントへの護送と尋問という
重要な任務もある中、ジェダイマスター達はパダワンであるアソーカとバリス
の2人に輸送船を与え、医療ステーションに行って医療品を受け取るように
指令を与える。しかしその頃、崩壊したプロゲート寺院の傍で休息していた
クローン兵の一人にジオノーシアンのブレーン・ワームが体内に侵入し、
寄生してしまう。そしてそのままアソーカ達とともに輸送船に乗り込み、医療
ステーションへ向けて出発するのであった・・・。


------------------------------------------------------------------


Vol.2はEPISODE4でパドメが入手したドロイド工場を巡る話でしたが、
アソーカの活躍が目立つシーンが多く、アソーカがジェダイの戦士として
成長している様が見られて面白い。

パダワンであるアソーカとバリスだが、それぞれの性格形成がマスターの
影響を受けているのもなかなか面白い。
アソーカはアナキンに似て我が強かったり命令を軽視する傾向があり、
バリスはルミナーラに似て絶対絶命になった際の覚悟が早かったりと
2人の差が際立って描かれているのも良かった。
EPISODE8のアソーカとバリスのエピソードはVol.2の中で一番面白かった。

それにしてもまさかスターウォーズでゾンビネタやパラサイトネタが
出てくるとは思わなかった。


にほんブログ村 映画ブログへ

クリックして下さった方、ありがとうございます。
posted by はくじ at 21:29| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。