2010年06月18日

藍色夏恋

藍色夏恋.jpg

思春期の3人の男女の初恋をめぐる淡く切ない恋愛模様をノスタルジックに
綴った青春ラブ・ストーリー。ある秘密を抱えた女子高生が、親友が恋した
同級生に告白され、戸惑い揺れ動くさまを瑞々しく繊細に描く。
監督はこれまで本国台湾で主にCMディレクターとして活躍してきた新鋭
イー・ツーイェン。ヒロインは新人グイ・ルンメイ、共演に台湾の人気若手
俳優チェン・ボーリン。

楽しい高校生活を送るちょっと勝ち気な17歳モンは、ある日、親友の
ユエチェンから恋の相談を受ける。その相手は水泳部のチャン。
彼をよく知らないモンだったが、夜中にユエチェンと一緒に彼が秘密練習を
している学校のプールを訪れた際、恥ずかしがるユエチェンの代わりに初めて
チャンに話しかけた。だが思惑と違って、この初対面をきっかけに、チャンは
ユエチェンではなくモンに好意を抱き始める。そしてある時、ユエチェンから
ラブレターを渡して欲しいと頼まれたモンは、渋々学校の帰り道で自転車に
乗ったチャンを追いかけ、手紙を渡すのだったが…。
                         (allcinemaさんより引用)

これは大好きなグイ・ルンメイのデビュー作で、見てみたいと思いつつ、
忙しさにかまけてそのままになってた作品でして、やっと手に入れることが
できて早速観賞することに。

これは良かった。
なんて甘酸っぱくて、爽やかで、ノスタルジックな一本で、
3人の想いが相手に届かない様は見ていてなんとも言えない気持ちに。

ラストの件のチャンのセリフも良かったが、その後のモンの気持ちを
綴ったナレーションがなんかグッときた。
なんかあの頃に戻りたい切ない気持ちになる。

この時のグイ・ルンメイは若いなぁ。この頃は18歳ぐらいかぁ。
見ててなんとなく山口百恵っぽいなぁって印象を受けつつ、デビュー作
なのに演技上手いなぁと感心することしきり。


お薦め度:★★★★☆(4/5)


にほんブログ村 映画ブログへ

クリックして下さった方、ありがとうございます。
posted by はくじ at 23:58| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(6) | 映画(台湾) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

藍色夏恋
Excerpt: 17歳の女子高生モン・クーロウは恥ずかしがる親友ユエチェンに代わって水泳部のチャン・シーハオに彼女の気持ちを伝えるが、チャンはモンに好意を抱いてしまう。 彼のまっすぐなアプローチにモンも次第に心を開く..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2010-06-19 14:44

『藍色夏恋』
Excerpt: イー=ツーイェン監督。原題『BLUE GATE CROSSING/藍色大門』。2
Weblog: erabu
Tracked: 2010-06-29 23:27

藍色夏恋
Excerpt: 原題 BLUE GATE CROSSING/藍色大門 製作年度 2002年 台湾・フランス映画 上映時間 84分 監督 イー・ツーイェン 出演 チェン・ボーリン/グイ・ルンメイ/リャン・シュー..
Weblog: to Heart
Tracked: 2010-06-30 02:00

【映画】藍色夏恋
Excerpt: 2002年 台湾=フランス 84分 監督&脚本 イー・ツーイェン 出演 チェン・ボーリン グイ・ルンメイ 原題「藍色大門」Blue Gates Crossing DVDで鑑賞 多分、このひと女性監督..
Weblog: しづのをだまき
Tracked: 2010-06-30 20:07

「藍色夏恋」
Excerpt:  (原題:藍色大門)2002年作品。高校生3人の恋愛模様を描く台湾製の青春篇である。監督は「アバウト・ラブ 関於愛(クワァンユーアイ)」などのイー・ツーイェン。青春ものに限らず映画に観る側がのめり込め..
Weblog: 元・副会長のCinema Days
Tracked: 2010-10-01 06:44

[映画] 藍色夏恋
Excerpt: 「台北に舞う雪」のチェン・ボーリン主演の青春映画「藍色夏恋」。 映画の冒頭、高校生のふたりの少女がふざけあっている姿、気になる男の子を見る視線、彼らをとりまく世界すべてに心をぎゅっとつかまれた。 ..
Weblog: 日々の書付
Tracked: 2011-06-15 09:38
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。