この記事へのトラックバック
運命のボタン<試写会>
Excerpt: 試写会で観ました。
<一ツ橋ホール>
監督・脚本:リチャード・ケリー
原作:リチャード・マシスン
1976年。探査機バイキング1号が火星に到達し、様々な情報がもたらされた。
NASAに勤めるアーサ..
Weblog: お萌えば遠くに来たもんだ!
Tracked: 2010-05-16 01:27
運命のボタン
Excerpt: 運命のボタン
ノーマとアーサーの夫妻の元に、赤いボタンの付いた謎の装置が届けられた。
ノーマの元に謎の男がやって来てこう言った。
このボタンを押せば100万ドルを手に入れられるが、代わり..
Weblog: 映画情報良いとこ撮り!
Tracked: 2010-05-16 04:31
「運命のボタン」
Excerpt: こういう終わり方ですか!
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2010-05-16 07:11
運命のボタン
Excerpt: 気になっていた映画を観に行けた〜【story】ある日の朝、ノーマ(キャメロン・ディアス)とアーサー(ジェームズ・マースデン)夫妻の元に、赤いボタン付きの装置が入った箱が届く。夕方、謎めいた男(フランク..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2010-05-16 07:17
[映画『運命のボタン』を観た]
Excerpt: ☆う〜ん・・・、これはつまらないし、意味が分からなかった。
邦題の「運命のボタン」が、かなり悪いと思う。
キャメロン・ディアスとサイクロプスの若夫婦のもとに、変なボタンの付いている丁寧な造りの..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2010-05-16 08:09
運命のボタン
Excerpt: 監督・製作・脚本: リチャード・ケリー
キャスト
ノーマ☆キャメロン・ディアス
アーサー☆ジェームズ・マースデン
フランク・ランジェラ
ジェームズ・レブホーン
ホームズ・オズボーン..
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2010-05-16 08:14
運命のボタン /THE BOX
Excerpt: {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
あなたなら、押し..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2010-05-16 08:56
『運命のボタン』・・・ああ、そっち系の話でしたか
Excerpt: キャメロンが精神的に追い詰められていく様子や絶対的な未知の存在を連想させる中盤の不可解な空気感に、ふとジョニデとシャーリーズ主演の『ノイズ』を思い出した。夢と希望に満ちあふれた・・・少なくともそういう..
Weblog: SOARのパストラーレ♪
Tracked: 2010-05-16 09:15
映画「運命のボタン」感想と採点 ※ネタバレあります
Excerpt: 映画『運命のボタン』を本日鑑賞。客席は20人程度で意外?は入りに感じた。
採点は、★★☆☆☆(5点満点で2点)。100点満点なら50点、尺が60分なら65点(笑)
ざっくりストーリー
1..
Weblog: ディレクターの目線blog
Tracked: 2010-05-16 09:40
運命のボタン◎THE BOX(2009)
Excerpt: あなたなら、押しますか?ボタンを押せば1億円、ただし見知らぬ誰かが死ぬ。決断の期限は24時間──
東宝シネマズ二条にて、、、、。レディスディということで、1000円で鑑賞しました。キャメロン・ディ..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2010-05-16 10:06
運命のボタン
Excerpt: なんの仕掛けもない箱の上にある赤いボタンを押すと、100万ドルが手に入り代償として知らない人間が死ぬという。そんな条件が決まっていたのに、最終的には因果応報のエンディングが待っている。わては、見ていて..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2010-05-16 11:43
『運命のボタン』
Excerpt: (原題:The Box)
----あれっ。原題は【THE BOX】、箱なのに
なぜ、日本のタイトルはボタンになるの?
「うん。これはね、
ボタンと言っても
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2010-05-16 15:11
運命のボタン
Excerpt: 2010年5月9日(日) 20:50〜 TOHOシネマズ川崎3 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『運命のボタン』公式サイト 本国で大コケと聞いていたが、こいつは、トンデ..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2010-05-16 15:49
運命のボタン
Excerpt: (原題:THE BOX)
【2009年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★★★)
「アイ・アム・レジェンド」やスピルバーグ監督の「激突!」、海外ドラマ「マスターズ・オブ・ホラー」の1エピソード「ダンス・オ..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2010-05-16 16:20
運命のボタン
Excerpt: 評価:★★★☆【3,5点】
雰囲気は50年代のミステリー映画のよう。
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
Tracked: 2010-05-16 16:55
運命のボタン
Excerpt: 1976年、ヴァージニア州のとある街。郊外に住むノーマとアーサーの夫妻の元に、謎の箱が届けられた。アーサーが開けてみると、そこには赤いボタンの付いた謎の装置が入っていた。その日の夕方、今度はノーマの元..
Weblog: 映画道
Tracked: 2010-05-16 17:01
運命のボタン・・・・・評価額1150円
Excerpt: ここにボタンがある。
あなたがボタンを押せば、100万ドルを手に入れる事が出来る。
ただし、その結果あなたの知らない誰かが、世界のどこか...
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2010-05-16 17:11
「運命のボタン」
Excerpt: 24時間以内にボタンを押せば100万ドルが手に入るが、その代わりに見知らぬ誰か
Weblog: みんなシネマいいのに!
Tracked: 2010-05-16 20:11
運命のボタン
Excerpt: 短編を長編化することの難しさ
【Story】
ある日の朝、ノーマ(キャメロン・ディアス)とアーサー(ジェームズ・マースデン)夫妻の元に、...
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2010-05-17 01:30
運命のボタン
Excerpt:
1976年12月の早朝、
ヴァージニア州郊外に暮らすノーマ(キャメロン・ディアス)とアーサー(ジェームズ・マースデン)夫妻宅の玄関前に、赤...
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2010-05-17 01:51
運命のボタン
Excerpt: 1976年12月。 朝5時45分、ヴァージニア州郊外で暮らすルイス夫妻宅に、赤いボタンが付いた奇妙な装置が届く。 ボタンを押せば2つのことが起きるという。「その1:どこかであなたの知らない誰かが死にま..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2010-05-17 08:04
運命のボタン コミカルな映画だと思っていたら・・(||゚ω゚||)
Excerpt: 【{/m_0167/}=23 -8-】 昨日は大津で交通政策に関する大勉強会、夜の懇親会は大広間で300人近くが一堂に会してってなので、たいへんな迫力だった。
そんな大人数での宴会ってのはお膳に出され..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2010-05-17 09:12
映画『運命のボタン』
Excerpt: たまたま目にした予告編が面白そうだったので。TOHOシネマズ梅田にて『運命のボタン(原題THE BOX)』。 Story 1976年12月16日、朝5時45分。ヴァージニア州郊外に暮らすルイス夫..
Weblog: 健康への長い道
Tracked: 2010-05-17 23:47
映画3本:「運命のボタン The Box」「RAILWAYS」「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」
Excerpt: これまで観た映画でイマイチのものは、よっぽど書きたいことが無い限り、切り捨てて何も書かないようにしてきた。
のだけれど、最近3本続けてそういうことがあったので、なるべくネタバレしないようにしつつ、3本..
Weblog: 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
Tracked: 2010-05-18 05:21
運命のボタン
Excerpt: 《運命のボタン》 2009年 アメリカ映画 − 原題 − THE BOX ノーマ
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2010-05-18 19:11
運命のボタン
Excerpt: The Box (2009年) 監督:リチャード・ケリー 出演:キャメロン・ディアス、ジェームズ・マースデン、フランク・ランジェラ 赤いボタンのついた装置が入った箱が届けられた夫婦が遭遇する出来事を..
Weblog: Movies 1-800
Tracked: 2010-05-18 22:06
『運命のボタン』 (The Box)
Excerpt: リチャードケリー監督、キャメロンディアズ、ジェームズマースデン、フランクランジェラ
ある日ノーマとアーサー夫妻に箱が届く。箱の中にはボタン付きの装置が入っていて、スチュワートと名乗る人物がノーマ..
Weblog: Mooovingな日々
Tracked: 2010-05-19 10:34
「運命のボタン」感想
Excerpt: ごく普通の、平和な夫婦のもとに届いた謎のボタン。押せば、自分達の知らない誰かが死ぬかわりに、100万ドルが手に入るという。 生活苦と良心の間で揺れ動く夫婦。次第に二人...
Weblog: 狂人ブログ 〜旅立ち〜
Tracked: 2010-05-19 22:22
運命のボタン
Excerpt:
『運命のボタン』
---THE BOX---
2009年(アメリカ)
監督:リチャード・ケリー
出演: キャメロン・ディアス 、ジェームズ・マースデン、フランク・ランジェラ
1976年12..
Weblog: こんな映画見ました〜
Tracked: 2010-05-20 11:42
映画を観た〜運命のボタン〜
Excerpt: 本文はこちら→
Weblog: 垂直落下式どうでもいい話
Tracked: 2010-05-21 23:32
運命のボタン
Excerpt: 大金か死か、究極のゲーム!
ストーリー:ある日の明け方、ノーマとアーサー夫妻のもとに箱が届く。箱の中には赤いボタン付きの装置が入っていた。その日の夕方、スチュワートと名乗る謎の人物がノーマを訪ね、驚..
Weblog: シネマDVD・映画情報館
Tracked: 2010-05-23 09:59
【100.0Kg】 「運命のボタン」を観てきました♪
Excerpt: おはようございます♪
と、申しましても、もうお昼ですね(汗)。惰眠をむさぼってしまいました。
午後の半日だけでも頑張ってアクティブに生活しま〜す (^−^;)
Weblog: 街のクマさん 炎のダイエット日記
Tracked: 2010-05-23 12:08
映画「運命のボタン」
Excerpt: 2010/5/17、ユナイテッドシネマ豊洲。
キャメロン・ディアス、ジェームズ・マーズデン、フランク・ランジェラ。
この3人だけ判れば十分です。
*
ある朝、ルイス夫妻の家に玄関に変な箱が置いて..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2010-05-25 12:41
運命のボタン
Excerpt: 今日はキャメロン・ディアス主演のSFサスペンスを観てみましたよ!
昔「トワイライトゾーン」というアメリカのドラマシリーズがありました。
テレビドラマの「世にも奇妙な物語」の元ネタというか、海..
Weblog: なにも起こらなかった一日の終わりに。ver2.0
Tracked: 2010-05-25 23:22
「運命のボタン」
Excerpt: この『運命のボタン』を観ながら、久しぶりに映画館で……………zzz………寝ちゃった…途中までは「創り手が何をしたいんだかよく分からない、ピリッとしないサスペンス」だなぁ、と思いながらも目は開いていた..
Weblog: 古今東西座
Tracked: 2010-05-25 23:34
運命のボタン
Excerpt: “あなたなら、押しますか?ボタンを押せば1億円、ただし見知らぬ誰かが死ぬ。決断の期限は24時間…リチャード・マシスンの短編小説を、「ドニー・ダーコ」のリチャード・ケリー監督がキャメロン・ディアス主演で..
Weblog: ☆☆とりあえずの映画鑑賞メモ☆☆
Tracked: 2010-05-30 15:28
運命のボタン
Excerpt: 今日は、作家リチャード・マシスンの短編を『ドニー・ダーコ』のリチャード・ケリーがキャメロン・ディアス主演で映像化した『運命のボタン』についてです。ネタバレありですので、未鑑賞の方はご注意ください。 ..
Weblog: シネマ名画座
Tracked: 2010-06-01 20:34
運命のボタン
Excerpt: 『私の中のあなた』で好演したキャメロン・ディアスが出演するというので、『運命のボタン』を日比谷のTOHOシネマズ・スカラ座で見てきました。
(1)映画は、1976年12月 のある日、ルイス家のノー..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2010-06-02 07:15
運命のボタン☆独り言
Excerpt: 『運命のボタン』って『ドニー・ダーコ』の監督の作品のSFなんですね、、、寝るの確定的な気がするっと敵前逃亡決め込んでいたのですが、鑑賞券いただいたので劇場へ寝に行ってきました(爆)うたた寝指数45分か..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2010-06-03 01:24
10-133「運命のボタン」(アメリカ)
Excerpt: 高度に発達した文明は、魔術と見分けがつかない
1976年12月16日、朝5時45分、ヴァージニア州郊外に暮らすルイス夫妻宅の玄関のベルが鳴る。しかし、妻のノーマが出ると、そこには誰もおらず、ひとつ..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2010-06-06 02:10
『運命のボタン』
Excerpt: 数日前に、数か月ぶりにあった友達と新宿武蔵野館へ『運命のボタン』を観に行ってきました。ちょうど自分が観たかった映画の1つで、その日の自分の移動の都合も考えて、この作品に...
Weblog: Cinema+Sweets=∞
Tracked: 2010-06-06 14:08
タイタンの戦い/シャッター・アイランド/運命のボタン
Excerpt: 「Clash of the Titans」 2010 UK /USA
“タイタンの戦い”って日本の漫画になっているとは全く知らなかった。
字幕で観たかったので2Dで観たわけだが、2Dで十分だっ..
Weblog: ヨーロッパ映画を観よう!
Tracked: 2010-06-07 23:47
運命のボタン
Excerpt: 作品情報
タイトル:運命のボタン
制作:2009年・アメリカ
監督:リチャード・ケリー
出演:キャメロン・ディアス、ジェームズ・マースデン、フランク・ランジェラ、ジェームズ・レブホーン
あらすじ:ある..
Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★
Tracked: 2010-10-28 02:13
【映画】運命のボタン
Excerpt:
<運命のボタン を観ました>
原題:The Box
製作:2009年アメリカ
←クリックしてね♪ランキング参加中
キャメロン・ディアス主演のサスペンス。
リチャード・マシスンの短編小説が原作で..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2010-11-20 21:24
【映画】運命のボタン…ビジンダーの第三ボタンなみの誘惑と危険度なボタン
Excerpt: ヤバいです…といっても朝鮮半島の話では無くてゲームの話
久しぶりにシミュレーションゲーム、しかも何...
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2010-11-23 21:05
運命のボタン
Excerpt: ★★★ ある日、小学生の息子と三人で暮らす中流家庭の玄関先に、みすぼらしい包みを置いて車で走り去る男の姿があった。そしてその包の中には、ボタンの付いた正方形の箱と手紙が入っていたのである。 手紙の内..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2010-11-27 19:02
『運命のボタン』 映画レビュー
Excerpt: 『 運命のボタン 』 (2009)  監 督 :リチャード・ケリーキャスト :キャメロン・ディアス、ジェームズ・マースデン、フランク・ランジェラ、ジェームズ・レブホーン、ホームズ・オズボー..
Weblog: さも観たかのような映画レビュー
Tracked: 2010-12-14 01:44
運命のボタン (The Box)
Excerpt: 監督 リチャード・ケリー 主演 キャメロン・ディアス 2009年 アメリカ映画 115分 サスペンス 採点★★★ 「火星の自転周期と人間の体内時計はほぼ一緒だから、人類は昔火星からやってきたんだー!..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2011-01-20 16:07
『運命のボタン』('11初鑑賞60・WOWOW)
Excerpt:
☆☆★−− (10段階評価で 5)
4月30日(土) WOWOWのHV放送を録画で鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2011-05-05 20:09
運命のボタン The Box
Excerpt: ●「運命のボタン The Box」
2009 アメリカ Warner Brothers ,Darko Entertainment,115min.
監督:リチャード・ケリー
出演:キャメロン・ディ..
Weblog: 映画!That' s Entertainment
Tracked: 2011-05-15 11:43
運命のボタン : まさかの宇宙人オチ
Excerpt: 今日は、自民党総裁選の投票日ですね。しかし、投げっぱなし〜安倍さんと、往生際悪〜い町田さん、この二人には当選して欲しくないなぁ。正直、この二人に日本の運命を託したく
Weblog: こんな映画観たよ!-あらすじと感想-
Tracked: 2012-09-26 09:48
いやはやまったくその通りだと思います^^;
まったくもって同じ思いをしてるので
思わずコメントしてしまいました^^
本当に残念な映画でした。
私は途中からあっち系だとわかるともう冷めてしまって
時間ばかり気にしていました(笑)
早く終わらないかなぁと(笑)
あたしはあのボタンの形状から、核の方かな・・・と思ってたんですが、外れた。
後味は思いっきり悪かったのですが、マシスンですから、その特性が出てたと思います。
コメントありがとうございます。
端からあっち系という前提で物語があるなら
いいんですが、途中までサスペンスチックで
進んできて、いきなりあっちの人達の技術で
こうなってるんですとか言われると、急激に
冷めてしまいます。設定が面白いだけに
残念な一本でした。
コメントありがとうございます。
そっち系でしたね・・・。
救いがなさすぎましたよね。
ボタンを押したノーマに報いがいくのは
わかるんですが、子供をダシにするのは
なんだかなぁ〜と。
前半はすごいワクワクして見てたんですが。
「フォーガットン」と同じ系のがっかり。
監督は究極の選択のつもりなんでしょうが、
「これから起こることは君の理解を超える」ってお前ら納得してんじゃねえって突っ込みたいし、
それほど超人的な理不尽を許すのに、
殺人はちゃんと罪に問うのねってなんか変でした。
コメントありがとうございます。
設定はとてもサスペンスチックな展開になりそうな感じで興味ひかれたんですけどね。
あっちの人たちの存在が出てきて、面白味が
がくっとなくなってしまいました。
私も途中まではよくできたサスペンスだなって思ったのですが、ストーリーが解決へ向かいはじめてからは、溜め息の連続でした。現実的なサスペンスで、最後までちゃんとストーリーを組み立てていれば、ツウ好みのサスペンス映画になったと思うのですが...
コメントありがとうございます。
途中までホントに面白かったですよね。
脚本次第ではもっと良質のサスペンスになったと
思えたんですが、あの展開はちょっとって感じでしたね。もったいないです。