2010年04月10日

ウディ・アレンの 夢と犯罪

夢と犯罪.jpg

『マッチポイント』『タロットカード殺人事件』に続くウディ・アレン監督の
ロンドン3部作最終章となるクライムサスペンス。
自分が置かれている状況からさらなる上の生活を夢見た兄弟が、ふとした
ことから破滅の道へと転がり落ちていく様を描く。
破滅していく兄弟をユアン・マクレガーとコリン・ファレルが演じる。

父親が経営するレストランを手伝いながら、ホテル事業への投資で事業家へ
の道を進み成功することを夢みる兄・イアンと、酒とギャンブルが好きで
恋人のケイトと一緒に暮らす家が欲しい弟・テリー。
ある日、テリーがドッグレースで大穴を当て、兄弟が共同で小型クルーザー
を購入する。そのクルーザーに兄弟は大穴を当てた犬の名前から
カサンドラズ・ドリーム号と名付ける。
その後もテリーはポーカーなどで大金を得、イアンは舞台女優と交際しつつ
投資業に本格的に手をつけようとしてるとき、イアンがポーカーで負けて
しまい9万ポンド近い借金を背負ってしまう。
困った兄弟はアメリカ・中国でビジネスで成功し、今回兄弟の母親の誕生日
を祝うためにロンドンにやってきた叔父・ハワードを頼る。
しかし、ハワードは金銭援助の代わりに、ハワードの悪事を査察団に証言
しようとしている男の殺害を条件に提示してくる。
ハワードは自分が逮捕されてしまうと、兄弟にたいして金銭援助ができなく
なってイアンの借金が返せなくなると兄弟に迫る。
背に腹は変えられる兄弟はその条件を呑んでしまう。

今日は単館上映の映画をハシゴするべく東京へ。
午前中は丸の内TOEIで『狙った恋の落とし方。』を観た後、東京メトロを
利用して恵比寿ガーデンシネマへ。

恵比寿まで観に行くのがとてもめんどくさかったけど、東京近辺では
ここでしか上映してないので仕方なく恵比寿へ。

前2作とはうってかわってユーモア要素なし。
『タロットカード殺人事件』が特に大好きな自分としては、ちょっと
物足りない気がしました。
それと前2作でスカーレット・ヨハンソンを起用してるんで、今作でも
起用してほしかったなぁ。

犯罪に手を染めてからの兄弟の対比が面白かった。
覚悟決めると犯罪に手を染めたことを過ぎ去った過去として、自分の夢に
邁進する兄と、覚悟決めて犯罪を犯したけど、犯した罪に苛まれて、精神が
ボロボロになり薬と酒に溺れる弟。
弟テリーが罪に耐えきれなくなったことで、ハワードとイアンが更なる
犯罪に手を染めなければならなくなり、しかしイアンが最後の最後で
躊躇してしまったがために起きてしまった悲劇。
ラストはあっけないながらもなんとなくウディ・アレンらしい
ラストだなぁと個人的には感じました。

今回初めて恵比寿ガーデンシネマで映画観ましたが、この映画館
とても綺麗なんですが、あのシートはどうも自分にも合わないなぁ。
なんか座りづらかった。


にほんブログ村 映画ブログへ

クリックして下さった方、ありがとうございます。
posted by はくじ at 23:57| 大阪 ☀| Comment(8) | TrackBack(25) | 映画(ヨーロッパ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
TBありがとうございます。

映画と関係ないですが、恵比寿ガーデンシネマはどうでしたか。
椅子が合わなかったことのほかに問題はなかったでしょうか。

音は良いらしいですが、私が気にしているのは、
座席の幅や高さ、前席との間隔のほか、
前席の頭が邪魔にならないかどうか、
席によって見づらいところがないかどうか、
などです。

あと、入場のシステムがちょっと変わっているようですが、戸惑いはなかったですか。
Posted by KGR at 2010年04月11日 22:50
>KGRさん

コメントありがとうございます。
座席の幅や感覚は、特に気にならなかったん
ですが、座席の角度が何か会わなくて腰に
よくなかったです。カップホルダー無かったのも
あれ?って感じでした。
入場システムはびっくりしました。
系列の梅田ガーデンは確か整理番号10番までは
一人づつ入れて以降は10番ごとに入れるシステム
だったと思うんですが、恵比寿のは、いきなり
10番づつで、入口も2か所なんですね。
入口2か所は初めてだったので、びっくりしました。
Posted by はくじ at 2010年04月11日 23:54
はくじさん

お教えいただきありがとうございます。
恵比寿ガーデンシネマでしかやっていない映画が時々あり、行きたいとは思っているのですが、入場システムがシネコンとは違うので気になってました。
Posted by KGR at 2010年04月15日 20:18
>KGRさん
コメントどうもです。
恵比寿ガーデンシネマや梅田ガーデンシネマは
当日朝から、その日の上映するチケットを発売するので、午後の上映回の映画でいい席を取りたい場合は朝一でチケット買いに行っとかないと、
いざその上映回の30分前とかに行くと、いい席取れない場合があるんですよね。
シネコンみたいに前日とか2日前に先売りで買えるほうが私としてはありがたいんですが。
Posted by はくじ at 2010年04月16日 22:28
いつもありがとうございます。
こちらにお見えだったんですね。
・・・ってよく読むと、映画のためだけに上京されたんですか!? 超凄すぎます。 筋金入りですねー。

私は大体映画館の座席は前方を取りますけど、
ガーシネは前方は心持ち傾斜が緩いです。 そこは考えて席を選んだほうがいいですよね。
そして、「座席の角度」!
実は腰痛持ちなので、ここの椅子が私も合わないんです。 観終わると腰が痛くて痛くて。
どうにかならないかなっていつも思ってます(涙)

そしてやっと映画の感想ですが(笑)、おっしゃる通りアレンらしい映画でしたね。
やっとアレン映画の楽しみ方がわかりました。
Posted by rose_chocolat at 2010年05月04日 06:03
>rose_chocolatさん
コメントありがとうございます。

たまたま長期出張で東京まで新幹線で1時間ほどの場所にいたのと、出張先の映画館で上映している映画はだいたい観てしまい、せっかくなので東京で映画を観ようと思った次第です。

梅田のガーシネの座席は大丈夫なんですが、
恵比寿のガーシネはすごい座りごこちが悪かったです。席はたしかに前から真ん中あたりのとこでした。腰痛持ちには辛い映画館ですね。

アレンの映画は好き嫌いが分かれそうなんですが、好きな人には大いに楽しめる内容だったと思います。
Posted by はくじ at 2010年05月04日 18:24
あぁ、「東京で見てきました!」なんて、言ってみたいですね。
なは。
ウッディ・アレンの映画は、昔からほとんど見てきましたが、波がありますよね。
自分でもわかって波に逆らわず、秀作だったり、駄作だったり、普通だったりといろいろありますが、今回のはいまいちの部類でした。
多作の人ですから、いろいろあって当然ですが、いい作品をじっくり作ってもらいたいなあと思いますわ。
Posted by sakurai at 2010年07月22日 10:53
>sakuraiさん
コメントありがとうございます。

たまたま東京へ新幹線で1時間で行ける場所に長期出張してたもんで、気軽に東京に行けたのですが、大阪からだととてもじゃないですが行く気にはならないです。折角なので行ける時に行っとこうと2週に1回のペースで行ってましたよ。

私的には『タロット〜』が一番好きなので、あのノリを期待してたんですが、ちょっとテイストが違いました。『それでも恋するバルセロナ』よりは楽しめましたが。
Posted by はくじ at 2010年07月22日 23:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

映画「ウディ・アレンの夢と犯罪 」夢見がちな兄弟の転落人生
Excerpt: 「ウディ・アレンの夢と犯罪 」★★★ ユアン・マクレガー、コリン・ファレル、トム・ウィルキンソン主演 ウディ・アレン監督、108分 、 2010年3月20日公開、2007,イギリス,アルバトロス・フィ..
Weblog: soramove
Tracked: 2010-04-11 11:26

ウディ・アレンの夢と犯罪
Excerpt: もう 後戻りはできない公式サイト http://www.yume-hanzai-movie.comロンドン南部に暮らすブレイン家の兄弟、イアン(ユアン・マクレガー)とテリー(コリン・ファレル)。兄のイ..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2010-04-11 19:59

『ウディ・アレンの夢と犯罪』
Excerpt: (原題:Cassandra's Dream) ----あれっ。苦手なウディ・アレンの映画の割には、 どことなく顔が綻んでる。 「いやあ。 いつ以来だろう。こんなにアレン映画に引き込まれたのは…。 ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2010-04-11 20:42

ウディ・アレンの夢と犯罪
Excerpt: ロンドン。 労働者階級として、父のレストランを手伝う兄イアン(ユアン・マクレガー)と、自動車修理工場で働く弟テリー(コリン・ファレ...
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2010-04-11 21:49

試写会「ウディ・アレンの夢と犯罪」
Excerpt: 2010/3/4、東商ホール。 開演10分ほど前に着く。 そこそこ一杯だったが、前方のやや右手に空きを見つけ、まずまずの席を確保できた。 なお、混んでいる会場で、荷物で座席を占領するのはやめましょう..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2010-04-11 22:46

「ウディ・アレンの夢と犯罪」
Excerpt: 「Cassandra's Dream」 2007 UK/USA/フランス イアンに「ミス・ポター/2006」「彼が二度愛したS/2008」「天使と悪魔/2009」のユアンマクレガー。 テリー..
Weblog: ヨーロッパ映画を観よう!
Tracked: 2010-04-11 23:23

ウディ・アレンの夢と犯罪
Excerpt: ロンドン南部に暮らす兄弟。 兄イアンは父のレストランで働きながら、ホテル事業へ投資するビジネスマンを夢見ていた。 自動車修理工場で働く弟テリーは、恋人ケイトと庭付きマイホームで暮らすことが夢だった。 ..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2010-04-12 14:17

「ウディ・アレンの夢と犯罪」:晴海一丁目バス停付近の会話
Excerpt: {/kaeru_en4/}あの水面、何かいるぞ。 {/hiyo_en2/}二羽の水鳥よ。 {/kaeru_en4/}波間にプカプカと浮かんで、まるで「ウディ・アレンの夢と犯罪」に出てきた兄弟のように..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2010-04-12 21:45

「ウディ・アレンの 夢と犯罪」
Excerpt:  ホテル事業への投資してビジネスマンとして新たな人生を踏み出そうとしている兄と、
Weblog: みんなシネマいいのに!
Tracked: 2010-04-14 07:01

ウディ・アレンの夢と犯罪(2007英/アルバトロス・フィルム)
Excerpt: “ありふれた夢は高くつく…「マッチポイント」「タロットカード殺人事件」に続くウッディ・アレン監督のロンドン3部作の最終章” 《ホテルへの投資で成功を収めようする野心家の兄と、酒とギャンブルを愛する気..
Weblog: ☆☆とりあえずの映画鑑賞メモ☆☆
Tracked: 2010-04-18 04:55

ウディ・アレンの夢と犯罪
Excerpt:  『ウディ・アレンの夢と犯罪』を、恵比寿ガーデンシネマで見ました。  ウディ・アレンの作品は、このところでは、『マッチポイント』(2006年)、『タロットカード殺人事件』(2007年)、それに『それ..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2010-04-18 06:20

「ウディアレンの夢と犯罪」
Excerpt: 中途半端な勝負が招く男の悲劇。 W.アレンといえば何故かガーデンシネマが多い。巨匠と呼ばれてもなおメジャー系にはあまり縁のない不思議な監督だ。 巷ではロンドン3部作なんて括り方をされているけど、..
Weblog: Con Gas, Sin Hielo
Tracked: 2010-04-18 14:16

ウディ・アレンの 夢と犯罪(2007)
Excerpt: 原題:CASSANDRA'S DREAM 京都シネマにて鑑賞。「アリスインワンダーランド」は予想通り大入り満員状態。ということでシネコンを横目に、通り過ぎる。ウィークディに鑑賞するつもりでいるが、ず..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2010-04-19 23:39

ウディ・アレンの 夢と犯罪
Excerpt: Cassandra's Dream (2007年) 監督:ウディ・アレン 出演:ユアン・マクレガー、コリン・ファレル、トム・ウィルキンソン 軽はずみな行動が招く悲劇を描いたW・アレン監督お得意の人間..
Weblog: Movies 1-800
Tracked: 2010-04-29 20:41

ウディ・アレンの夢と犯罪 / CASSANDRA'S DREAM
Excerpt: {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click アレン映画好き〜{..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2010-05-03 22:50

ウディ・アレンの 夢と犯罪
Excerpt: ウディ・アレン監督が『マッチポイント』『タロットカード殺人事件』に続くロンドン3部作の最終章として制作した作品。作品自体は2007年に初公開されている。主演は『フィリップ、きみを愛してる!』のユアン..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2010-05-04 01:12

『ウディ・アレンの夢と犯罪』(2007)/イギリス
Excerpt: 原題:CASSANDRA'SDREAM監督・脚本:ウディ・アレン出演:ユアン・マクレガー、コリン・ファレル、ヘイリー・アトウェル、サリー・ホーキンス、トム・ウィルキンソン鑑賞劇場 : 恵比...
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2010-05-04 05:42

10-108「ウディ・アレンの夢と犯罪」(イギリス)
Excerpt: 救われて、罪を犯す  ロンドン南部に暮らす労働者階級の男イアンの夢は、ホテル事業への投資を足掛かりにビジネスマンとして新たな人生へと踏み出すこと。一方、その弟テリーは高望みすることなく、恋人ケイトと..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2010-05-09 22:53

ウディ・アレンの夢と犯罪★★★劇場50本...
Excerpt: 4/18に観に行った映画のレビュー・・とにかく溜まってます^^;で、この映画、真ん中過ぎるまで、本当にムカムカするというか、気分が悪くなりましたね〜。まさに、想像通りに...
Weblog: kaoritalyたる所以
Tracked: 2010-05-22 17:14

ウディ・アレンの夢と犯罪
Excerpt: 《ウディ・アレンの夢と犯罪》 2007年 イギリス映画 − 原題 −CASSAN
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2010-06-26 20:45

ウッディ・アレンの夢と犯罪
Excerpt: 題名的には、あ行?や行?どっちでしょう?
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2010-07-22 10:53

カサンドラズ・ドリーム 夢と犯罪 (ウディ・アレンの 夢と犯罪)
Excerpt: 『カサンドラズ・ドリーム 夢と犯罪』 ---CASSANDRA'S DREAM--- 2007年(イギリス) 監督:ウディ・アレン 出演: ユアン・マクレガー 、コリン・ファレル 、ヘイリー・..
Weblog: こんな映画見ました〜
Tracked: 2010-10-01 21:40

mini review 10438「セントアンナの奇跡」★★★★★★★☆☆☆
Excerpt: 第二次世界大戦中のイタリアで実際に起きた虐殺事件を基に、兵士の葛藤(かっとう)と心の交流をサスペンスタッチでつづる戦争ドラマ。『マルコムX』のスパイク・リー監督が同名の小説を映画化し、リ...
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2010-10-14 00:18

ウディ・アレンの夢と犯罪
Excerpt: DVDタイトルは「カサンドラズ・ドリーム 夢と犯罪」ウディ・アレンの夢と犯罪価格:3,192円(税込、送料別)☆ウディ・アレンの夢と犯罪☆(2007)ウディ・アレン監督ユアン・マク...
Weblog: ぷち てんてん
Tracked: 2010-10-16 00:23

「ウディ・アレンの夢と犯罪」(CASSANDRA'S DREAM)
Excerpt: 米国映画界の才人、ウディ・アレンが「マッチポイント」(05年)、「タロットカード殺人事件」(06年)に続きメガホンを執ったロンドン三部作の最終作となったクライム・サスペンス「ウディ・アレンノの夢と犯罪..
Weblog: シネマ・ワンダーランド
Tracked: 2010-10-24 06:03