この記事へのトラックバック
ブルーノ(2009)
Excerpt: BRUNO
京都シネマにて鑑賞。下ネタ連発!シアターは大笑い!そんなにお客さんは多くなかったけど。。。。アベックが笑い転げていた!その笑い声が凄かったです。
タイトルのブルーノは、サシャ・バロン..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2010-04-04 21:55
ブルーノ
Excerpt: 評価:★★★【3点】
「ハイ!背筋をもっと伸ばして!奴隷市場じゃないのよ!」
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
Tracked: 2010-04-04 22:50
「ブルーノ」
Excerpt: オーストリアの人気ファッション番組の司会者であるブルーノは、ミラノのコレクショ
Weblog: みんなシネマいいのに!
Tracked: 2010-04-04 22:55
ブルーノ
Excerpt: 2010年3月22日(月) 17:55〜 チネ9 料金:1300円(チネチッタ共通鑑賞券を金券屋で購入) パンフレット:700円(買っていない) 『ブルーノ』公式サイト ボラットで偽カザフスタン人..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2010-04-05 03:03
ブルーノ
Excerpt: 今年のアカデミー賞の授賞式の余興で『アバター』をネタにしたコントを行う予定だったがその内容がキャメロン監督を激怒させる恐れがあるとしてキャンセルされてしまった、サシャ・バロン・コーエンのお騒がせ映画で..
Weblog: がらくた別館 映画・漫画いろいろ日記
Tracked: 2010-04-07 00:03
ブルーノ
Excerpt: 『ブルーノ』 “BURUNO” (2009・アメリカ) 1h20 監督 : ラリー・チャールズ 製作・原案・脚本・出演 : サシャ・バロン・コーエン 出演 : グスタフ・ハマーステン ..
Weblog: 映画様
Tracked: 2010-04-08 19:53
『ブルーノ』(2009)/アメリカ
Excerpt: 原題:BRUNO監督:ラリー・チャールズ製作・キャラクター原案・原案・脚本・出演:サシャ・バロン・コーエン出演:グスタフ・ハマーステン鑑賞劇場 : 新宿バルト9公式サイトはこちら。<Story>オース..
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2010-04-12 06:00
ブルーノ(2009米/クロックワークス)
Excerpt: “これぞ、ハリウッドのセレブ道!…世界の様々なカルチャーギャップを痛烈に皮肉り、大胆不敵かつ知的な笑いに満ちた確信犯的ドキュメンタリー”
《ハリウッドでセレブになることを夢見るブルーノがマドンナのよ..
Weblog: ☆☆とりあえずの映画鑑賞メモ☆☆
Tracked: 2010-04-18 04:34
ブルーノ 完全ノーカット版
Excerpt:
BRUNO(2010/アメリカ)【DVD】
監督:ラリー・チャールズ
出演:サシャ・バロン・コーエン/グスタフ・ハマーステン
突撃実践ドキュメンタリー
「ハリウッドでセレブになるには!?」
『ボ..
Weblog: 小部屋日記
Tracked: 2010-09-06 21:53
ブルーノ
Excerpt: ラストの人物の共通点は?
【Story】
子供を流産で亡くしたケイト(ヴェラ・ファーミガ)とジョン(ピーター・サースガード)は悪夢とトラウ...
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2010-09-18 02:26
ブルーノ
Excerpt: 本作はゲイのファッションレポーター・ブルーノを主人公にした半ドキュメント・コメディ。
オーストラリアの人気番組のリポーターであるブルーノはセレブになるために他人の迷惑や倫理観を無視して思いつく..
Weblog: なにも起こらなかった一日の終わりに。ver2.0
Tracked: 2010-09-18 03:17
ブルーノ 完全ノーカット豪華版
Excerpt: bruno 完全ノーカット豪華版 [DVD](2010/09/03)サシャ・バロン・コーエン商品詳細を見る<<ストーリー>>マドンナ、エミネムをはじめファッション
Weblog: ゴリラも寄り道
Tracked: 2010-09-27 02:00
「ブルーノ」
Excerpt: 「ボラット」のサシャ・バロン・コーエンとラリー・チャールズ監督のコンビ。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2011-06-28 03:02
>この映画がこういうタイプの映画で
>あると知っていて免疫のない人
↑ そうそうw
自分がこういうタイプだってわかってて、友人は誘ったようです(笑
一体何なんだ、って・・・ f^^;
ボラットもたぶん自分はツボなんだろうなーと思います。観なくては
コメントありがとうございます。
ほんとにこれは観る人を選びますね。
幸い私はボラットで免疫つけたので、
今作も大いに笑わせてもらいました。
この映画を笑い飛ばして楽しめる方なら、
十中八九、ボラットも楽しめるはずですよ。