2010年02月07日

インビクタス/負けざる者たち

インビクタス.jpg

『チェンジリング』『グラン・トリノ』のクリント・イーストウッド監督が
アパルトヘイト撤廃後の南アフリカで開催されたラグビーW杯をめぐって
南アフリカ共和国初の黒人大統領となったネルソン・マンデラとその周囲の
人々の感動の実話を描く。
原作は、ジョン・カーリンのノンフィクション小説で、マンデラ大統領を
モーガン・フリーマンが、南アフリカラグビーチームの主将のピナールを
マット・デイモンが演じる。

反アパルトヘイト運動で27年近く投獄されていたネルソン・マンデラ。
1990年に釈放された彼は、1994年に初めて全国民が参加した総選挙で
南アフリカ共和国初の黒人大統領に就任する。しかし長らくアパルトヘイト
政策で白人と黒人の人種対立は根深いものがあった。
黒人達は今まで迫害されてきたことから、白人達への意趣返しをしようと
するし、白人達は黒人達の復讐を恐れていた。マンデラ大統領は黒人と白人
が今までどおりにいがみあっていては、国家が機能しないことを恐れ、寛容
の精神を自ら模範として示すことで国民に融和を訴える。
そして翌年にラグビーW杯を南アフリカで開催されることを知ったマンデラ
大統領は、この大会で白人と黒人の気持ちを一つにする絶好のチャンスと
とらえ、ラグビー代表チームの主将であるフランソワ・ピナールを官邸に
招き、自らの想いを述べる。大統領の人柄や気持ちに心打たれたフランソワ
は、W杯優勝目指してチームの再建に乗り出す。

いやぁ、これは見応えありましたね。
『チェンジリング』と『グラン・トリノ』が素晴らしい映画だったので、
続くこの映画も期待していたんですが、期待以上の出来だったと思います。

これが実話であるというのが凄いです。
27年間、自分を投獄してきた白人達に復讐するどころか、彼らを赦して
新しい国家を創り出そうとするその姿勢に感銘を受けました。
現実問題として、経済・軍隊・警察を手中に収めている白人達への妥協策
とはいえ尊敬に値する人物ですね。日本の政治家達に彼の爪の垢を煎じて
飲ませたいぐらいです。『隗より始めよ』、これができない日本の政治家が
多すぎる。彼らはもっとマンデラ大統領のその姿勢を見習うべきだと思う。

序盤のラグビーのコーチの言葉や、フランソワの父親の言葉は当時の白人の
本音で、そんな彼らの心をほぐし黒人に偏見を持たせないようにするには、
彼らにどうこうするよりも黒人達を興味のなかったラグビーに興味を持たせ
代表チームが勝ち進むことで南ア国民である誇りを共有させようとする様は
観ていて面白かったが、これが1回戦などで負けた場合は目もあてられない
が、うまくいって良かったと思う。

個人的に好きなシーンは、W杯の決勝戦でスタジアムの外で黒人の少年が、
スタジアムの警備をしている白人が聞いているラジオを聞こうと少しづつ
近づいて行き、最初は白人もあっちいけと邪険にするも試合が進むにつれて、
彼らの距離がなくなって最後は抱き合って喜びを爆発させるところが
すごく良かった。

それにしても日本代表がオールブラックスに145対17で歴史的大敗って・・・。
映画の中でもネタにされるほど世界に与えた衝撃は凄かったんですね。


にほんブログ村 映画ブログへ

クリックして下さった方、ありがとうございます。
posted by はくじ at 00:55| 大阪 ☀| Comment(7) | TrackBack(92) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
サイト運営を始めた者なんですが、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
まだコンテンツの少ないサイトですが、少しずつ増やしていきたいと思っています。
http://art.link-z.net/rand/link/register
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
突然、失礼しました。uzc
Posted by rand at 2010年02月07日 04:15
公式戦記録!の大敗のときは、劇場も苦笑が起こってましたね。
今度、日本で開催ですが、そんな記録はもう出さないでほしい・・・。
マンデラのやったことは、本当に難しいことだったと思うのですが、誰でも心の持ち方次第で、可能だ!と言うことがよく伝わりました。
政治家に見てもらいたい映画シリーズの筆頭に上げたいです。
Posted by sakurai at 2010年02月08日 15:09
>sakuraiさん
コメントありがとうございました。

私が観にいった劇場も日本の記録的大敗で笑いがおきてました。体格的に日本人には不利なスポーツなんですかね。
今の小沢やら鳩山やら見てると、マンデラのような政治家が日本にも出てきてほしいですね。
Posted by はくじ at 2010年02月09日 00:00
こんにちはー

イーストウッド監督はハズレがないですよね。「グラン・トリノ」には及ばなかったように思いますが、それでも感動的な映画でした。
実話なのでそこまでドラマティックではなく意外に淡々としていましたが、マンデラ大統領の素晴らしさはしっかり伝わってきましたね!

こちらからのTB相変わらず不調のようです、すいませんー
Posted by hito at 2010年02月15日 18:28
>hitoさん
コメントありがとうございます。
TBの件はお気になさらないでください。

いやぁ〜、ほんとに良かったですね。
『グラン・トリノ』とはまた違ったテイスト
でしたが、観ていてグッとくるもんが
ありましたね。
これが実話っていうのが素晴らしいですね。
Posted by はくじ at 2010年02月15日 23:01

 トラックバック、ありがとうございます。こちらからのトラックバックが反映しないようなので、コメントで失礼します。
 クリント・イーストウッドは歳を重ねるごとに厚みのある、またバイタリティある演出をしますね。本作の魂の力のような演出力に驚きました。素晴らしい、まだまだ活躍しほしい監督です。
 時々、読ませていただいています。これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 冨田弘嗣 at 2010年04月04日 22:51
>冨田弘嗣さん
コメントありがとうございます。
TBの件はお気になさらないで下さい。
ほんとにクリント・イーストウッドは歳を
重ねるごとに円熟味のある素晴らしい映画を
撮りますね。頭が下がるおもいです。

こちらこそ宜しくお願いします。
Posted by はくじ at 2010年04月05日 20:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

『インビクタス/負けざる者たち』が必要なときは?
Excerpt:  ネルソン・マンデラと長年の友人である俳優モーガン・フリーマンは、長いあいだマンデラの人生を映画化することに取り組んできたという。 ...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2010-02-07 01:32

試写会「インビクタス/負けざる者たち」
Excerpt: “我が運命を決めるのは我なり、我が魂を征するのは我なり”素晴らしい映画でしたさすが、クリント・イーストウッド監督です今日の午後は3月1日からの新しい職場(西国分寺)へ出張してたんだけど、無理やり定刻で..
Weblog: 流れ流れて八丈島
Tracked: 2010-02-07 01:35

【インビクタス/負けざる者たち】私が我が運命の支配者、我が魂の指揮官
Excerpt: インビクタス‐負けざる者たち‐〜INVICTUS〜 監督: クリント・イーストウッド    出演: モーガン・フリーマン、マット・デイモン、スコ...
Weblog: 映画@見取り八段
Tracked: 2010-02-07 01:40

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: 史実は史実 【Story】 1994年、マンデラ(モーガン・フリーマン)はついに南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。いまだにアパルトヘイトに...
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2010-02-07 01:46

インビクタス/負けざる者たち (2009)
Excerpt: <<ストーリー>>1994年、マンデラ(モーガン・フリーマン)はついに南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。いまだにアパルトヘイトによ...
Weblog: ゴリラも寄り道
Tracked: 2010-02-07 02:33

映画:インビクタス Invictus 開始5分で既に号泣(笑) これまた強烈な1発にノックアウト!
Excerpt: 昨年は「チェンジリング」で、まずファースト・ダウン。 続いて、ヤバイかもと身構えたにもかかわらず、ぶっ飛ばされた超魔球「グラントリノ」 そして今日、 三たびふっ飛ばされノックアウト! ナゼここ..
Weblog: 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
Tracked: 2010-02-07 05:00

劇場鑑賞「インビクタス負けざる者たち」
Excerpt: 「インビクタス/負けざる者たち」オリジナル・サウンドトラック「インビクタス負けざる者たち」を鑑賞してきました「チェンジリング」「グラン・トリノ」の巨匠クリント・イーストウッド監督が、アパルトヘイト(人..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2010-02-07 07:13

インビクタス 負けざる者たち
Excerpt: ぴあの三連夜試写会@ヤクルトホールで鑑賞。 全米公開前ということで厳重な持ち物検査あり。 鞄の中を見せ、金属探知機でボディーチェック受けて入場。 ヤクルトホールのエントランスを全て使用した厳戒態..
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2010-02-07 07:14

映画 「インビクタス/負けざる者たち」
Excerpt: 映画 「インビクタス/負けざる者たち」
Weblog: ようこそMr.G
Tracked: 2010-02-07 07:58

INVICTUS(インビクタス負けざる者たち)(2009)(USA)
Excerpt: INVICTUS(日本のタイトル:インビクタス 負けざる者たち)(2009)(USA) 監督:クリント・イーストウッド メイン・キャスト:モーガン...
Weblog: アメリカ 犬連れ 国際結婚
Tracked: 2010-02-07 08:37

インビクタス/負けざる者たち One World〜( '∇^*)^☆Love〜♪
Excerpt: ☆ パラオの記事、島さんたちに貰った写真加えたり、内容を加筆修正したりしていますので、お暇なら再び見てみてくだせ〜 ☆ 【 {/m_0167/}=4 -3-】 不思議なもんだ、パラオでは一切見なかった..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2010-02-07 08:39

「インビクタス/負けざる者たち」みた。
Excerpt: 最近の濃厚・濃密なイーストウッド作品とはまた違った、どちらかといえば政治色よりスポーツ色の要素が強い映画だけれど、長年の恨み辛みを水に流して今こそ国全体で変わっていこうとする静かなる闘いと、ラグビーの..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2010-02-07 09:37

試写会「インビクタス 負けざる者たち」
Excerpt: 2009/1/22、中野サンプラザ。 開場10分ほど前に着く。 思いのほか入場待ちの人は少ない。 もちろん一部はすでにこの時点で会場内に入り、階段に並んでいて、 外で待っている人ですべてではないこ..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2010-02-07 09:44

インビクタス/負けざる者たち(2009)
Excerpt:  原題:INVICTUS ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。 あのクリント・イーストウッド監督の最新作ということで、楽しみにしていた作品です。 東宝シネマズ二条にて鑑賞。ネルソン・マン..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2010-02-07 09:45

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: 予告を観ただけで感動して涙腺が緩んだ映画で〜すウルウル【story】1994年、ネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)が南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。いまだにアパルトヘイトによる人種差別や..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2010-02-07 09:48

「インビクタス/負けざる者たち」ちょっと辛口感想・・・
Excerpt: 27年間もの間自分を投獄させた南アの白人を許す心を持つマンデラ大統領は凄い!!と思ったのだけれど・・・映画自体は、特に驚くところや...
Weblog: ポコアポコヤ 映画倉庫
Tracked: 2010-02-07 10:01

『インビクタス/負けざる者たち』(2009)
Excerpt: 1995年に南アフリカ共和国で開かれたラグビーのワールドカップでのこと。国の恥とまで呼ばれた南ア代表チームが、初出場ながら初優勝を成し遂げるという奇跡の物語で、監督クリント・イーストウッドとしての30..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2010-02-07 10:51

インヴィクタス〜負けざる者たち  Invictus
Excerpt: ●「インヴィクタス〜負けざる者たち  Invictus」 2009 アメリカ Warner Bros.Pictures,Spyglass Entertainment,Malpaso,134min. ..
Weblog: 映画!That' s Entertainment
Tracked: 2010-02-07 10:51

『インビクタス 負けざる者たち』
Excerpt: (原題:Invictus) あけましておめでとうございます。 ----いやあ、元旦からブログなんて えいも暇だニャあ。 「まあ、たまにはそういう年があってもいいんじゃない」 ----だけど、ま..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2010-02-07 11:07

『インビクタス/負けざる者たち』(2009)/アメリカ
Excerpt: 原題:INVICTUS監督・製作:クリント・イーストウッド原作:ジョン・カーリン出演:モーガン・フリーマン、マット・デイモン、トニー・キゴロギ、パトリック・モフォケン、マット・スターン試写会場 : 科..
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2010-02-07 11:21

映画「インビクタス/負けざる者たち」感想と採点 ※ネタバレあります
Excerpt: 映画『インビクタス/負けざる者たち』を初日1回目で観て来た。観客は10名程で予想通りの入りだった。 採点は★★★☆☆(5点満点中3点)。2.5点かな? ざっくりとストーリー 30年近く白..
Weblog: ディレクターの目線blog
Tracked: 2010-02-07 12:38

インビクタス/負けざる者たち(2009年、アメリカ)
Excerpt:  この映画は、試写会で観ました。 監督:クリント・イーストウッド出演:モーガン・フリーマン、マット・デイモン、スコット・リーヴス、ザック・フュナティ、グラント・L・ロバーツ原題:INVICTUS原作:..
Weblog: 泉獺のどうでも映画批評
Tracked: 2010-02-07 14:25

*インビクタス/負けざる者たち*
Excerpt: {{{   ***STORY*** 1994年、南アフリカ共和国初の黒人大統領に就任したネルソン・マンデラだが、新生国家の船出には多くの問題があった。ある日、ラグビー南ア代表の試合を観戦したマンデラ..
Weblog: Cartouche
Tracked: 2010-02-07 19:20

インビクタス 負けざる者たち(試写会) INVICTUS
Excerpt: 南アフリカ共和国でアパルトヘイトが廃止された後の初代大統領にして素晴らしきリーダー、ネルソン・マンデラと、南アが誇るラグビーのナショナルチーム『スプリングボクス』の物語。実は私、ラグビーをやってまして..
Weblog: まてぃの徒然映画+雑記
Tracked: 2010-02-07 19:50

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: 最後の方に近づくにつれて、感動の涙が出て止まらなかった。ラグビーの応援を普段しているわては、大男たちがスクラムやタックルでぶつかる音が迫力満点だった。マンデラ大統領の不屈の精神と、ピナール主将のリーダ..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2010-02-07 20:09

インビクタス 負けざる者たち
Excerpt: もう言い切っても良い、“必ず”大きく心を揺すぶってくれる映画を届けてくれるクリント・イーストウッド監。 今度はマンデラ+スポ根もの、『インビクタス 負けざる者たち』を観てきました。 ★★★★★ 凄い..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2010-02-07 20:15

インビクタス/負けざる者たち/Invictus(映画/試写会)
Excerpt: [インビクタス/負けざる者たち] ブログ村キーワードインビクタス/負けざる者たち(原題:Invictus)キャッチコピー:ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。製作国:アメリカ製作...
Weblog: 映画を感じて考える〜大作、カルトムービー問わず映画批評
Tracked: 2010-02-07 20:40

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: 1994年、黒人として初めて南アフリカ共和国大統領に就任したネルソン・マンデラは、アパルトヘイト(人種隔離政策)による人種差別や経済格差が依然として残っていることを痛感する。 スポーツを通してなら人々..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2010-02-07 22:17

映画『インビクタス/負けざる者たち』
Excerpt: クリント・イーストウッド監督、モーガン・フリーマン&マット・デイモン主演、本日より公開の『インビクタス/負けざる者たち』をTOHOシネマズ梅田で。 99席の小さなシアター4は、ほぼ満員です。 ..
Weblog: 健康への長い道
Tracked: 2010-02-07 22:55

「インビクタス/負けざる者たち」レビュー
Excerpt: 映画「インビクタス/負けざる者たち」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:モーガン・フリーマン、マット・デイモン、他 *監督:クリント・イーストウッド *原作:ジョン・カーリン..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2010-02-08 05:05

映画「インビクタス 負けざる者たち、Invictus」(2009年、米)
Excerpt:      ★★★★★  南アのNelson Mandela元大統領の実話を Clint Eastwoodが監督した。 27年間の投獄生活から解放された Nelsonb Mandela(Morgan F..
Weblog: 富久亭日乗
Tracked: 2010-02-08 07:27

『インビクタス/負けざる者たち』 (Invictus)
Excerpt: クリントイーストウッド監督、モーガンフリーマン、マットデイモンほか。 反アパルトヘイト運動に力を注いだネルソンマンデラ氏は、南アフリカ共和国大統領になり1995年ラグビーワールドカップ開催にあた..
Weblog: Mooovingな日々
Tracked: 2010-02-08 11:55

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: クリント・イーストウッド監督&モーガン・フリーマン主演の話題作です。 南アフリカ共和国初の黒人大統領となったマンデラ大統領の困難に立ち向かう姿と ラグビーのワールドカップを通して一つになっていく国民の..
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2010-02-08 12:50

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: クウォリティの高いドラマを世に送り出しているクリント・イーストウッド監督作品。 南アフリカで、初の黒人大統領となったネルソン・マンデラをモーガン・フリーマンが演じる。 彼は27年も獄中で生活させら..
Weblog: まさとの素人映画レビュー
Tracked: 2010-02-08 15:38

インビクタス / 負けざる者たち
Excerpt: 《インビクタス / 負けざる者たち》 2009年 アメリカ映画 − 原題 −IN
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2010-02-08 18:57

インビクタス 負けざる者たち
Excerpt: さすが・クリントイーストウッド作品。
Weblog: ★ Shaberiba 
Tracked: 2010-02-08 21:08

2010-06『インビクタス/負けざる者たち』を鑑賞しました。
Excerpt: 映画を鑑賞しました。秊 2010-06『インビクタス/負けざる者たち』(更新:2010/02/06) 評価:★★★☆☆(★..
Weblog: はっしぃの映画三昧!
Tracked: 2010-02-08 22:45

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: 「インビクタス/負けざる者たち」監督クリント・イーストウッド出演*モーガン・フリーマン(ネルソン・マンデラ)*マット・デイモン(フランソワ・ピナール)*トニー・キゴロギ(−)*パトリック・モフォケン(..
Weblog: だめ男のだめ日記
Tracked: 2010-02-08 23:13

「インビクタス/負けざる者たち」の感想を追記しました。
Excerpt: 2月に観る映画をピックアップしています。まずは2月5日(金)公開の「インビクタス/負けざる者たち」です。監督がクリント・イーストウッド、主演がモーガン・フリーマンとマット・デイモンと言われれば、もう期..
Weblog: MOVIE レビュー
Tracked: 2010-02-09 02:30

『インビクタス/負けざる者たち』
Excerpt:   □作品オフィシャルサイト 「インビクタス/負けざる者たち」□監督 クリント・イーストウッド□脚本 アンソニー・ペッカム□原作 ジョン・カーリン □キャスト モーガン・フリーマン、マ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2010-02-09 08:31

インビスタス-負けざる者たち-
Excerpt: インビスタス-負けざる者たち- [Invictus] クリント・イーストウッド監督の最新作 TrueStory <Story> 投獄生活を送っていたネルソン・マンデラが釈放され、黒人でありながら大..
Weblog: 犬・ときどき映画
Tracked: 2010-02-09 18:48

映画「インビクタス/負けざる者たち」
Excerpt: 映画「インビクタス/負けざる者たち」を鑑賞。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2010-02-10 05:34

クリント・イーストウッド監督 「インビクタス/負けざる者たち」
Excerpt: この間、TVのクイズ番組で「何故、映画館でレディースデーをやってる所は多いのに、メンズデーをやってる映画館は少ないのか?」と云う問題が出ました。 そうそう何故なんだ?と自分も思ったンですが… 正解..
Weblog: 映画と読書とタバコは止めないぞ!と思ってましたが…死にそうになったので禁煙か?
Tracked: 2010-02-10 08:42

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: 1月27日、科学技術館の「インビクタス/負けざる者たち」の試写会に行ってきました。 以前WOWOWで「マンデラの名もなき看守」を観て、ネルソン・マンデラを尊敬し、興味を持っていたので、ぜひ観たいと思..
Weblog: まぁず、なにやってんだか
Tracked: 2010-02-10 09:08

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: [南アフリカ] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:大吉 2010年10本目です。 【あらすじ】 1990年。 人種隔離政策のアパルトヘイトに反対し、..
Weblog: 必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
Tracked: 2010-02-10 18:28

「イビクタス 負けざる者たち」:浜離宮前バス停付近の会話
Excerpt: {/kaeru_en4/}恩賜庭園?恩賜って何だ? {/hiyo_en2/}天皇から賜ったって言う意味よ。 {/kaeru_en4/}サッカーの天皇杯みたいなもんか。 {/hiyo_en2/}ちょっ..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2010-02-10 20:55

インビクタス/負けざる者たち☆独り言
Excerpt: クリント・イーストウッドの作品は音楽が結構好きです。ということもあり、今回もはまり♪舞台は南アフリカ共和国。1994年マンデラが大統領になりアパルトヘイトによる人種差別や経済格差の残る国をひとつにまと..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2010-02-10 23:41

★「インビクタス/負けざる者たち」
Excerpt: 最近、話題作ばかり作ってるクリント・イーストウッド監督作。 ラグビーというアメリカでは???系のスポーツを題材に、 でも実は人種差別問題を抱えた南アフリカ大統領ネルソン・マンデラもの。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2010-02-11 01:19

胸が熱くなる・・・。『インビクタス/負けざる者たち』
Excerpt: 南アフリカ共和国大統領となったネルソン・マンデラとラグビー代表チームの姿を通して国民の変化を描いた作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2010-02-11 10:46

インビクタス 負けざる者たち
Excerpt: 【インビクタス 負けざる者たち】 ★★★★ 映画(8)ストーリー 1990年、アパルトヘイトに反対し27年間も投獄されていたネルソン・マンデ
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2010-02-11 22:33

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: これ、珍しく試写会で見たので2週間前になっちゃいます。☆インビクタス/負けざる者たち☆(2009)クリント・イーストウッド監督・・「硫黄島からの手紙」「チェンジリング」「グラン・トリノ」等々モーガン・..
Weblog: ぷち てんてん
Tracked: 2010-02-11 23:00

インビクタス 負けざる者たち
Excerpt: 『インビクタス/負けざる者たち』(原題:Invictus)は、ジョン・カーリン原作の小説をクリント・イーストウッド監督が映画化した作品です。主演であるモーガン・フリーマンさんは製作総指揮も務めました..
Weblog: yanajunのイラスト・まんが道
Tracked: 2010-02-11 23:07

「インビクタス/負けざる者たち」
Excerpt:  今世界で80歳以上で最もエネルギッシュに活動している映画人はクリント・イースト
Weblog: みんなシネマいいのに!
Tracked: 2010-02-12 00:33

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt:  今や本当に不景気。その波は病院にも押し寄せてきています。そもそも人が具合が悪くならないと儲からない仕事って一体・・・・さて景気づけに観てきました。面白かったです。(2月11日 富士シネプレーゴにて鑑..
Weblog: eclipse的な独り言
Tracked: 2010-02-12 13:48

インビクタス/負けざる者たち / INVICTUS
Excerpt: 実話を下にした映画。1994年、南アフリカの歴史上初めての全人種が参加した大統領選挙に置いて大統領に当選したネルソン・マンデラ。政治的実権も握った圧倒的多数の黒人に対し、実権を失った少数派の白人側は戦..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2010-02-12 22:24

映画:インビクタス Invictus についてPart 2  現代に、この話を映画化する意義。
Excerpt: 開始5分で既に号泣(笑) なんてあとで読み返すと、恥ずかしいアップをしてしまったのだが、実際そうだったので。。。。。 このインビクタス Invictusの感想への反応もトラバでけっこういただいてい..
Weblog: 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
Tracked: 2010-02-13 03:05

「インビクタス/負けざる者たち」
Excerpt: (2009年:ワーナー/監督:クリント・イーストウッド) まもなく80歳!になるクリント・イーストウッド監督による、南アフリカ共和国のネルソン・マンデラ大統領と同国代表ラグビーチームの白人キャプテンが..
Weblog: お楽しみはココからだ〜 映画をもっと楽しむ方法
Tracked: 2010-02-13 22:06

「インビクタス/負けざる者たち」不屈の精神は穏やかで強靭なものだった
Excerpt: 「インビクタス/負けざる者たち」★★★★☆ モーガン・フリーマン、マット・デイモン主演 クリント・イーストウッド 監督、134分、 2010年2月5日公開、2009,アメリカ,ワーナー (原題:INV..
Weblog: soramove
Tracked: 2010-02-13 22:35

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。 原題 INVICTUS 製作年度 2009年 製作国・地域 アメリカ 上映時間 134分 原作 ジョン・カーリン 脚本 アンソニー・ペッカム 監..
Weblog: to Heart
Tracked: 2010-02-14 13:07

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: Invictus (2009年) 監督:クリント・イーストウッド 出演:モーガン・フリーマン、マット・デイモン、トニー・キゴロギ、パトリック・モフォケン 1995年、南アフリカで開催されたラグビー・..
Weblog: Movies 1-800
Tracked: 2010-02-14 17:32

インビクタス負けざる者たち
Excerpt: クリント・イーストウッド監督の最新作です。1995年に南アフリカでラグビーのワールドカップが開催されたときに起きた奇跡。実話をもとにした映画です。1990年、ネルソン・マンデラは27年間の投獄のあと釈..
Weblog: がらくた別館 映画・漫画いろいろ日記
Tracked: 2010-02-14 20:07

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: インビクタス/負けざる者たち'09:米 ◆原題:INVICTUS◆監督・製作:クリント・イーストウッド「グラン・トリノ」「硫黄島からの手紙」◆出演:モーガン・フリーマン、マット・デイモン、トニー..
Weblog: C'est joli〜ここちいい毎日を〜
Tracked: 2010-02-14 23:53

インビクタス‐負けざる者たち‐
Excerpt: 2010年2月13日(土) 18:30〜 チネ9 料金:0円(ポイント利用) パンフレット:未確認 『インビクタス‐負けざる者たち‐』公式サイト 巨匠イーストウッド先生の新作は、大統領役者モーガン..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2010-02-15 02:01

[映画『インビクタス/負けざる者たち』を観た]
Excerpt: ☆うーん、面白かったですねえ。  『グラン・トリノ』に続いて、テーマは、民族の「融和」であった。  前作の町内レベルから、国家レベルへと、テーマがスケールアップしている。  アパルトヘイト下、2..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2010-02-16 03:03

インビクタス/負けざる者たち (2009) INVICTUS 134分
Excerpt:  実話とはいえ・・・
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2010-02-16 04:57

『インビクタス 〜負けざる者たち〜』 (2010)
Excerpt: ラクビーのワールドカップ自国開催を成功させようとするマンデラ大統領の努力。その、ほとんどはちょっとした心遣い、ちょっとした提案、そんな小さな行動が元になっていて、大統領なのにとてもいじらしくて、じわじ..
Weblog: よーじっくのここちいい空間
Tracked: 2010-02-16 06:58

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: 監督、製作はクリント・イーストウッド 27年もの間、刑務所に、 収容されていたネルソン・マンデラ。 アパルトヘイト政策終結を掲げ、 後に南アフリカ初の、 黒人大統領になった人物。 南アフリカ共和..
Weblog: 花ごよみ
Tracked: 2010-02-16 15:51

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: 『インビクタス/負けざる者たち』 "INVICTUS” (2009・アメリカ) 2h14 製作・監督 : クリント・イーストウッド  製作総指揮・出演 : モーガン・フリーマン 出演 : マット..
Weblog: 映画山
Tracked: 2010-02-16 18:50

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: ★★★★☆  30年近く牢獄に閉じ込めた白人たちを赦し、白人と黒人が共存出来る国を創った南アフリカ共和国のネルソン・マンデラ大統領。この作品は、彼が南アが唯一世界に誇れるラグビーを通して、人々の魂を揺..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2010-02-18 14:53

「インビクタス/負けざる者たち」ららぽーと豊洲で鑑賞。
Excerpt: たった一人でも、その人望で、時として、民衆を、国すら動かす、大きなうねりとなる。モーガン・フリーマン演じるマンデラ大統領に、違和感感じさせられない、そんな彼の熟練した演技に好感が持てました。あれだけ長..
Weblog: Beinthedepthsofdespair
Tracked: 2010-02-19 06:49

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: Invictus(2009/アメリカ)【劇場公開】 監督:クリント・イーストウッド 出演:モーガン・フリーマン/マット・デイモン/スコット・イーストウッド/ラングレー・カークウッド/ボニー・ヘナ ..
Weblog: 小部屋日記
Tracked: 2010-02-19 23:08

実話、出来すぎ、でも感動作。〜「インビクタス負けざる者たち」〜
Excerpt: 野原でサッカーをやってる子供たちと 道路ひとつ隔てた向こうでは ラグビーの練習が行われているグラウンド。 なんかもうここからして 壁というか隔たりというかそういうものを視覚に訴えてくるOP. 黒人..
Weblog: ペパーミントの魔術師
Tracked: 2010-02-21 14:09

「インビクタス/負けざる者たち」
Excerpt: 「インビクタス/負けざる者たち」、観ました。 1994年、27年間投獄されていたネルソン・マンデラが南アフリカの大統領となる。人種差別、...
Weblog: クマの巣
Tracked: 2010-02-22 10:13

【インビクタス/負けざる者たち】
Excerpt: 【INVICTUS】【監督】 クリント・イーストウッド   【製作総指揮】 モーガン・フリーマン     【原作】 ジョン・カーリン  【脚本】 ア...
Weblog: +++ Candy Cinema +++
Tracked: 2010-02-22 11:28

「インビクタス/負けざる者たち」
Excerpt: 「Invictus」 2009 USA ネルソン・マンデラに「最高の人生の見つけ方/2007」「ウォンテッド/2008」「ダークナイト/2008」のモーガン・フリーマン。 フランソワ・ピナール..
Weblog: ヨーロッパ映画を観よう!
Tracked: 2010-02-22 19:38

「インビクタス/負けざる者たち」感想
Excerpt:  今やハリウッド有数のヒットメイカーとなった名監督・クリント・イーストウッドの最新作は、南アフリカ初の黒人大統領となった”英雄”ネルソン・マンデラ氏と、「国の恥」とまで評された弱小ラグビーチーム・スプ..
Weblog: 狂人ブログ 〜旅立ち〜
Tracked: 2010-02-24 21:04

【映画】インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: ▼動機 テレビ版CMの出来の悪さに反って興味を持った ▼感想 鑑賞後に色々と興味を持てる材料が残るところがよい ▼満足度 ★★★★★★☆ いいかも ▼あらすじ 1994年、ネルソン・..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2010-02-24 23:53

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: ジョン・カーリン原作のノンフィクション小説を、クリント・イーストウッド監督が映画化した感動ドラマ。反アパルトヘイト運動に尽力し、南アフリカ共和国大統領となったネルソン・マンデラと、同国のラグビー代表チ..
Weblog: Yuhiの読書日記+α
Tracked: 2010-02-26 09:03

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: 評価:★★★☆【3,5点】 「ここは、パイロットの私の全責任で遂行する!」
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
Tracked: 2010-02-27 09:37

インビクタス/負けざる者たち★★★☆+劇場28本目:ラグビー試...
Excerpt: ワインを通じて知り合ったMKさんと、映画に誘ってご一緒しました。その前に、食べ飲みしましょう♪ってことで、TOHO梅田の映画館があるビルで、どこにしようか・・と、お互いスパイシーな料理が好きってことが..
Weblog: kaoritalyたる所以
Tracked: 2010-03-06 15:26

インビクタス
Excerpt:  『インビクタス/負けざる者たち』を渋谷のシネパレスで見ました。  クリント・イーストウッド監督の作品については、これまでも随分とおつきあいをし、昨年だけでも『チェンジリング』と『グラン・トリノ』の..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2010-03-07 07:26

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語。
Weblog: Addict allcinema おすすめ映画レビュー
Tracked: 2010-03-08 23:02

『インビクタス 負けざる者たち』09・米
Excerpt: あらすじ1994年、マンデラ(モーガン・フリーマン)はついに南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。いまだにアパルトヘイトによる人種差別や経済格差の残る国をまとめるため、彼はラグビーチームの再建を図る。..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2010-03-08 23:26

インビクタス-負けざる者たち-
Excerpt: この映画に関しては世代や人を問うかもしれない 若い人でかつ一般常識がなければ知識としてすら知らないかもしれないし、一般常識として知っていてもその頃の事はしれほどリアルに覚えていなかったりしていたり、或..
Weblog: しぇんて的風来坊ブログ
Tracked: 2010-03-09 01:08

10-56「インビクタス/負けざる者たち」(アメリカ)
Excerpt: 我が魂の指揮官  1990年、アパルトヘイトに反対し27年間も投獄されていたネルソン・マンデラがついに釈放される。そして1994年、初めて全国民が参加した総選挙が実施され、ネルソン・マンデラは南アフ..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2010-03-12 00:54

インビクタス/負けざる者たち(2009米/ワーナー・ブラザース)
Excerpt: “ひとつの願いが、ほんとうに世界を変えた物語…「チェンジリング」「グラン・トリノ」の巨匠クリント・イーストウッド監督が、アパルトヘイト(人種隔離政策)後の南アフリカで開催されたラグビーワールドカップを..
Weblog: ☆☆とりあえずの映画鑑賞メモ☆☆
Tracked: 2010-03-13 04:38

「インビクタス/負けざる者たち」
Excerpt: アパルトヘイト後の南アフリカ。 大統領は国民を一つにしようと閃いた。 指導者、リーダー、上に立つ者がどうあるべきか、立場にある人に見て欲しい映画です。 スポーツって一体感を作り出す。 ラグビー..
Weblog: のほほん映画鑑賞
Tracked: 2010-03-29 20:57

インビクタス 負けざる者たち
Excerpt:  <小倉コロナシネマワールド>  「あれ?なに?」・・・映画も終盤近くなって、突然、関係ないんじゃな
Weblog: 活動写真放浪家人生
Tracked: 2010-04-04 22:46

【映画】インビクタス/負けざる者たち…の記事&お盆はこうしてた!
Excerpt: 私のお盆休みの過ごし方。 13日(金曜日){/kaeru_fine/}{/kaeru_rain/}…夜勤明けなので(しかも帰宅後ビール{/beers/}を少し飲んだので)昼過ぎまでダウン{/face..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2010-09-23 04:04

映画『インビクタス 負けざる者たち』を観て
Excerpt: 10-7.インビクタス 負けざる者たち■原題:Invictus■製作年・国:2009年、アメリカ■上映時間:134分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:2月6日、シネパレス(渋谷)■予告編□監督...
Weblog: KINTYRE’SDIARY
Tracked: 2010-10-24 23:41

『インビクタス/負けざる者たち』 映画レビュー
Excerpt: 『 インビクタス/負けざる者たち 』 (2009)  監  督 :クリント・イーストウッドキャスト :モーガン・フリーマン、マット・デイモン
Weblog: さも観たかのような映画レビュー
Tracked: 2010-10-31 16:34

インビクタス/負けざる者たち
Excerpt: 2010年3月上映 監督:クリント・イーストウッド 主演:マット・デイモン他  1つの願いが、本当に世界を変えた物語・・・・・いつの時代も、努力すれば奇跡は起ると信じる!...
Weblog: oguoguの日々映画見っ放し!
Tracked: 2011-07-15 12:28
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。