2010年01月15日

誰がため

誰がため.jpg

ナチスドイツ占領下のデンマークを舞台にレジスタンスの一員としてナチス
関係者の暗殺を行ったフラメンとシトロンの実話を描いた実録ドラマ。
本国デンマークで大ヒットし、デンマークアカデミー賞で5部門を受賞。

第二次世界大戦末期。ナチスドイツの占領下にあるデンマークの
コペンハーゲンでは地下抵抗組織“ホルガ・ダンスケ”が打倒ナチスを
目指して戦っていた。そのメンバーである23歳のフラメン(本名:ベント・
ファウアスコウ=ヴィーズ)と33歳のシトロン(本名:ヨーン・ホーウン・
スミズ)は組織の上層部の指令で、ナチス関係者やナチスに協力する売国奴
の暗殺を実行していた。しかしある日、暗殺を命じられた対象人物が本当に
裏切り者なのか、疑問を持ち始める。

この映画は、去年の大阪ヨーロッパ映画祭で『リトル・ソルジャー』を観に
行った際に、司会の方が、この映画でヒロインの父親の車の運転手役をして
いた俳優さんが、『誰がため』に主演していることと、お薦めな映画である
ということを言っていたので、気になって公開が待ち遠しかった一本です。

先週は『カティンの森』で今週は『誰がため』と2週続けて、ナチスドイツ
物の映画を観ましたが、どちらもずっしりとくる良い映画でした。
戦後から半世紀以上を経て、こういう今までタブーとされてきたものや、
隠されていた真実が明るみになってくるんでしょうね。

『カティンの森』ではカティンの森事件のことを、デンマークでこういう
レジスタンスの史実があったということは知らなかったので、勉強になった。

シトロンは最初、人を殺すことができずに暗殺に失敗するほどだったのに、
最期はナチスの一部隊相手に一人でドンパチを繰り広げて、体中を蜂の巣に
されてしまう。一方のフラメンは、人を殺すことに躊躇しないのに、最期は
ゲシュタポが押し寄せると地下室で薬で自殺と全く対照的。
2重スパイのケティが懸賞金のかかっている2人を売ったためではあるが、
ケティが売らなくてもこの2人は遅かれ早かれ、こういう死にかたをしたと
思う。

もしかすると2人の扱いを持て余したイギリスかデンマーク自由評議会あたり
の指令でケティが2人の居場所をゲシュタポに売ったのかも。

戦争時は、こういう2人が大いに暴れてナチスを翻弄することを組織も喜ぶ
し、その裏にいるイギリスも喜ぶが、戦争も末期になってくると、誰でも
彼でも暗殺すればいいってもんじゃなくなってくる。それこそ戦後のパワー
バランスを見据えて身の振り方を考えなければいけなくなるんだが、この2
人にはそれができなかった。純粋に破壊行為が祖国解放と信じ切っていたの
が哀れである。その点、うまいこと身の振り方を考えていた組織の上層部の
ヴィンターや2重スパイのケティは、彼らよりも一枚も二枚も上手だった。

『誰がため』という邦題はなかなか良いタイトルで、この映画の内容に
うまく合ってると思う。

posted by はくじ at 22:55| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(19) | 映画(ヨーロッパ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
半年も前にご覧になったのですね。
当地にくるまで半年もかかってしまいました。
デンマークで、どのようにレジスタンス運動が起きて、どんな展開になったのか・・・というようなことが分かる映画なのかなあ、と勝手に思ってたもんで、自分のなかでちょっと視点が変わってました。
対照的な最後になったというのは人生に皮肉みたいなもんでしょうか。
Posted by sakurai at 2010年07月09日 08:11
>sakuraiさん
大阪もそうですが、地方だと単館系の作品が上映されるのはどうしても遅れてしまいますね。大阪でも東京に比べると1〜2カ月後だったりしますから。それでも他の地方からすると恵まれてますが。

デンマークでのレジスタンス運動の実像を描いたというよりかは、2人のレジスタンスの半生をメインに描いた作品でしたね。
とはいえ私的にはデンマークでもレジスタンス活動はあったんだなと知りえた一本でした。
Posted by はくじ at 2010年07月09日 12:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「誰がため」
Excerpt: (2008年:デンマーク=チェコ=ドイツ/監督:オーレ・クリスチャン・マセン) 正月第1弾観賞。東京では昨年の公開のようだが、大阪では1月9日封切。 第二次大戦中のデンマークにおける、対ナチス・レジス..
Weblog: お楽しみはココからだ〜 映画をもっと楽しむ方法
Tracked: 2010-01-15 23:26

10-11「誰がため」(デンマーク・チェコ・ドイツ)
Excerpt: 戦争に参加する理由は3つ  1944年、デンマーク・コペンハーゲン。ナチスの弾圧が強まる中、地下抵抗組織“ホルガ・ダンスケ”で活動する23歳のフラメンと33歳のシトロン。2人は、上層部からの指示の下..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2010-01-16 01:26

誰がため(試写会) FLAMMENOGCITRONEN
Excerpt: ナチ占領下のデンマークで、ナチやゲシュタポへの協力者とおぼしき人物を次々と暗殺していくレジスタンス組織のヨーンとベント。彼らに対する取り締まりは苛烈をきわめ、ついには懸賞金までかけられるが、消防や警察..
Weblog: まてぃの徒然映画+雑記
Tracked: 2010-01-16 10:53

誰がため
Excerpt: 1944年、第二次世界大戦末期のナチス・ドイツ占領下におかれたデンマーク。 地下抵抗組織に所属し、次々とナチス協力者を暗殺をしている23歳のベント(コードネーム:フラメン)と、33歳のヨーン(コードネ..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2010-01-16 20:40

「誰がため」:荒川区役所前バス停付近の会話
Excerpt: {/hiyo_en2/}木立の向こうに見えるのが、荒川区役所。 {/kaeru_en4/}でも、荒川って、荒川区にないんだぜ。 {/hiyo_en2/}じゃあ、どこにあるの? {/kaeru_en4..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2010-01-17 09:33

「誰がため」
Excerpt: 「Flammen & Citronen」 ...aka「Tage des Zorns」2008 デンマーク/チェコ・リパブリック/ドイツ フラメンに「青い棘/2004」「天使と悪魔/2009」の..
Weblog: ヨーロッパ映画を観よう!
Tracked: 2010-01-17 22:03

誰がため
Excerpt: 第二次世界大戦末期、ナチス占領下のデンマーク・コペンハーゲン。 地下抵抗組織ホルガ・ダンスケの一員、フラメン(トゥーレ・リントハー...
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2010-01-25 00:54

誰がため★★★☆劇場14本目:ナチス占領下のデンマークとは!?
Excerpt: 今度の金曜日までの上映ってことで、時間に余裕がない中、見てきました。1日一回のため満席立ち見での鑑賞‥ちょっと疲れたな。自分は何のために、誰のために生きているのか迷い出すと、やってる事も中途半端になる..
Weblog: kaoritalyたる所以
Tracked: 2010-01-25 08:23

誰がため FLAMMEN & CITRONEN
Excerpt:  FLAME & CITRON(英語) 京都シネマにて鑑賞。デンマーク史上最大級の製作費をかけた作品!国民の8分の1を動員した驚異的大ヒット作らしい。 ひたすら暗い、重い。。。。。デンマー..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2010-01-29 10:17

誰がため
Excerpt:  『誰がため』を渋谷のシネマライズで見てきました。  予告編で見てこれはいい映画に違いないと思い、またこれまで見たことがないデンマーク映画でもあるので、見に行ったところです。  ヨーロッパの映画と言..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2010-01-30 06:18

『誰がため』(2008)/デンマーク・チェコ・ドイツ
Excerpt: 原題:FLAMMEN&CITRONEN/FLAME&CITRON監督:オーレ・クリスチャン・マセン出演:トゥーレ・リントハート、マッツ・ミケルセン、スティーネ・スティーンゲーゼ、ピーター・ミュウギン、..
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2010-02-04 07:57

誰がため
Excerpt: 第二次世界大戦中、ナチスに占領されたデンマークを舞台に レジスタンスとして英雄となった2人の男の軌跡を描いた作品です。 うっかりしていたら観ようとしていた映画館が終了しそうになっていて、慌てて最終日に..
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2010-02-14 21:32

誰がため(2008チェコ=デンマーク=独/アルシネテラン)
Excerpt: “65年の時を経て、今、明かされる哀切なる実話…史実を映画化し、デンマーク国内で大ヒットを記録したサスペンスドラマ” 《ナチス・ドイツ占領下のデンマークを舞台に、地下抵抗組織の一員としてナチ協力者の..
Weblog: ☆☆とりあえずの映画鑑賞メモ☆☆
Tracked: 2010-02-26 03:37

誰がため
Excerpt: ナチス・ドイツの占領下にあったデンマークでの実話をもとに描かれた映画です。 戦争映画は好きじゃないので、本当ならば見ないジャンルですが、主役の一人、フラメンを演じているのが『天使と悪魔』で注目したト..
Weblog: テレビ徒然記
Tracked: 2010-02-27 17:53

『誰がため』 (2009)
Excerpt:  事実を踏まえた上で、より作劇的であっても良かったんじゃないかと思う。映画と言うエンターテイメントを逆に利用して、歴史を(世界中の)観客に知らしめるのも、一つの手段として、充分役割は担えるような気がす..
Weblog: よーじっくのここちいい空間
Tracked: 2010-03-17 07:06

誰がため■戦争は人を壊す
Excerpt: ナチス占領下のデンマークのレジスタンスの物語であるが、主人公たちの敵はナチスだけではない。二重スパイがいたり、本来は味方であるはずの人間が実はナチスに通じているのではな...
Weblog: 映画と出会う・世界が変わる
Tracked: 2010-04-30 20:49

誰がため
Excerpt: うーん、見た順番が悪かった・・・。
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2010-07-09 08:11

映画『誰がため』を観て
Excerpt: 10-1.誰がため■原題:FlammenOgCitronen■製作年・国:2008年、デンマーク・チェコ・ドイツ■上映時間:136分■鑑賞日:1月9日、シネマライズ(渋谷)■料金:1,800円スタ....
Weblog: KINTYRE’SDIARY
Tracked: 2010-12-27 23:57

誰がため Flammen&Citronen
Excerpt: ●「誰がため Flammen&Citronen」 2008 デンマーク・チェコ・ドイツ 136min. 監督:オーレ・クリスチャン・マセン 出演:トゥーレ・リントハート、マッツ・ミケルセン、ク..
Weblog: 映画!That' s Entertainment
Tracked: 2011-06-11 14:16