2009年10月25日

パイレーツ・ロック

パイレーツ・ロック.jpg

60年代のイギリスを舞台に24時間ロックとポップスを流し続ける海賊ラジオ局
とロックを規制しようとする政府当局の攻防を実在した海賊ラジオ局をモデル
に映画化。

1966年のイギリス。国営のBBCラジオはロックやポップスを1日で流す時間
を制限していた。若者をはじめ多くの国民は政府の規制に不満を持ち続けて
いたが、クエンティンという男がイギリスの法律が及ばない北海の公海上に
船を停泊させ、そこから24時間ロックとポップスを流し続ける海賊ラジオ局
“ラジオ・ロック”を誕生させる。ラジオ・ロックは誕生とともにイギリス
国民から熱烈な支持を受ける。
そんな中、問題を起こして高校を退学になった青年カールがラジオ・ロックに
乗り込んで来る。カールの母親が旧友のクエンティンのもとへ更生目的で
送り込んできたのであった。
一方、イギリス政府は目ざわりなラジオ・ロックを潰そうと動き出していた。

なかなか愉快で最後まで楽しめる内容の映画でした。

いろんなタイプのDJがいて、それぞれに個性があって面白かったです。
でも半分ぐらいのDJは腹が出てたり、イケメンでもないんですが、DJ
してる時は最高にカッコイイ。

劇中でかかる曲はどれもそのシーンにあっていて良かったです。
でもビートルズは流れなかったような気がしますが、聞き逃したかな。

個人的に一番好きなシーンは、ラジオ・ロックの面々がメンバーの一人の
結婚の前祝いで上陸してパブをはしごするところで、特にメンバー全員が
横一列で歩くとこは特に良かった。


にほんブログ村 映画ブログへ

クリックして下さった方、ありがとうございます。


posted by はくじ at 21:57| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(52) | 映画(ヨーロッパ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
楽しかったですね。
音楽は普遍だと思いますわ。
相対する政府が、しょぼすぎましたね。
もうちょっと憎々しげな方がよりおもしろかったように思えました。
Posted by sakurai at 2009年12月22日 09:00
>sakuraiさん
これは楽しい映画でしたね。
ちょっと政府がまぬけでしたが、
パイレーツロックの面々が最高で、
たいへん楽しめる内容でした。
Posted by はくじ at 2009年12月23日 00:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

パイレーツ・ロック /RADIO ROCK REVOLUTION
Excerpt: We Love Music{/m_0158/} We Love Rock{/m_0136/} 好きな映画に挙げる人の多い「ラブ・アクチュアリー」のリチャード・カーティス監督が 幼少時の思い出からイン..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2009-10-25 22:22

パイレーツ・ロック
Excerpt: (原題:THE BORT THAT ROCKED) 【2009年・イギリス】完成披露試写で鑑賞(★★★★★★★★★★) 民放のラジオ局が無かった1966年のイギリス。 そんな中、停泊した船上から24..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2009-10-25 23:32

パイレーツ・ロック
Excerpt: 公開初日 札劇さんにて。 早速 観てきましたっ!
Weblog: 2009 映画観てきましたっ!
Tracked: 2009-10-25 23:53

★パイレーツ・ロック(2009)★
Excerpt: THEBOATTHATROCKEDメディア映画上映時間135分製作国イギリス/ドイツ公開情報劇場公開(東宝東和)初公開年月2009/10/24ジャンルドラマ/青春/音楽映倫PG12【解説】「ラブ・アク..
Weblog: CinemaCollection
Tracked: 2009-10-25 23:57

パイレーツ・ロック
Excerpt:  イギリス&ドイツ  ドラマ&青春&音楽  監督:リチャード・カーティス  出演:フィリップ・シーモア・ホフマン      トム・スターリッジ      ビル・ナイ      リス・エヴァ..
Weblog: 小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
Tracked: 2009-10-26 00:37

映画「パイレーツ・ロック」@ヤクルトホール
Excerpt:  客入りは7割ほど。 『パイレーツ・ロック』オリジナル・サウンドトラック/サントラ[CD] 映画の話 素行不良で高校を退学になったカール(トム・スターリッジ)は、更正を望む母の提案で、母の旧友クエンテ..
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2009-10-26 00:53

『パイレーツ・ロック』
Excerpt: (原題:The Boat that Rocked) ----パイレーツ・ロック? 海賊の時代とロックって、どう結び付くの? 「いや、これは海賊は海賊でも海賊放送という意味。 先に言っちゃうけど、..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2009-10-26 06:21

*パイレーツ・ロック* 試写会
Excerpt:                        (c) 2009 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED. {{{   ***STORY***        ..
Weblog: Cartouche
Tracked: 2009-10-26 16:11

パイレーツ・ロック
Excerpt: 1966年、イギリス。 ドラッグと喫煙で高校を退学になったカールは、更生のため母の旧友クエンティンの船に預けられることに。 しかし実はその船は個性的なDJたちが名調子と共にポップ・ミュージックを一日中..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2009-10-26 19:01

パイレーツ・ロック
Excerpt: 1966年、ブリティッシュ・ロックが世界に発信されていたが、その本家本元のイギリスBBCでの放送時間は一日わずか45分! しかしロックを求めるイギリス国民は、海賊放送を聞いてロックを楽しんでいた。と言..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2009-10-26 20:49

『パイレーツ・ロック』 試写会鑑賞
Excerpt: (C)2009 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED. 素行不良で高校を退学になったカールは、更正を望む母の提案で、母の旧友クエンティンのいる船に乗船。そ..
Weblog: 映画な日々。読書な日々。
Tracked: 2009-10-28 22:42

パイレーツ・ロック
Excerpt: 1966年。高校を退学になったカールは、母に言われ、北海に浮かぶ船にやって来ます。そこは、カールの名付け親であるクエンティンが経営する海賊ラジオ局。1日に45分しかヒットレコードをかけないBBCラジオ..
Weblog: 日っ歩〜美味しいもの、映画、子育て...の日々〜
Tracked: 2009-10-29 06:39

レッツダンス、ロックンローーール!!〜『パイレーツ・ロック』
Excerpt:  THE BOAT THAT ROCKED  1966年、イングランド。世はブリティッシュ・ロック全盛期、しかしBBCラジ オはロック&ポップを一日45分間のオンエ...
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2009-10-29 10:46

パイレーツ・ロック
Excerpt: 1966年、高校を退学になったカール(トム・スターリッジ)は、母の提案で北海に浮かぶ海賊ラジオ局船のクエンティン(ビル・ナイ)に預けら...
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2009-10-29 11:51

愛の船でタイタニックなのだ?!〜「パイレーツ・ロック」〜
Excerpt: 予定には入ってなかったぞ〜の1本。(笑) いや〜面白かった。 愛すべきおバカなDJたちに すっかりロックンロールしておりました。 ひとつしつも〜ん。 ビル・ナイってパイレーツ・オブ・カリビアン2..
Weblog: ペパーミントの魔術師
Tracked: 2009-10-31 01:43

「パイレーツ・ロック」
Excerpt: 「パイレーツ・ロック」、観ました。 風紀の取り締まりに厳しい1960年代のイギリスで、船の上から過激なラジオ放送を行なう、違法海賊放...
Weblog: クマの巣
Tracked: 2009-10-31 21:29

『パイレーツ・ロック』(2009)/イギリス
Excerpt: 原題:THEBOATTHATROCKED監督・脚本:リチャード・カーティス出演:フィリップ・シーモア・ホフマン、ビル・ナイ、リス・エヴァンス、ニック・フロスト、ケネス・ブラナー、トム・スターリッジ試写..
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2009-11-01 01:57

パイレーツ・ロック
Excerpt: ジョニーは出ないパイレーツ 【Story】 素行不良で高校を退学になったカール(トム・スターリッジ)は、更正を望む母の提案で、母の旧友ク...
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2009-11-02 01:36

「パイレーツ・ロック」 おかしなおかしな反乱者
Excerpt: イギリス人というと、クイーンズ・イングリッシュを操る格式のあるノーブルなイメージ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2009-11-02 06:14

パイレーツ・ロック
Excerpt: 1960年代のイギリスを舞台に、当時本当にあった海賊ラジオ局を描いた作品です。 ロックを愛するDJたちの心意気とラジオに流れるヒット曲の数々に、最高な気分になりました(^^)
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2009-11-02 12:42

パイレーツ・ロック
Excerpt: 「パイレーツ・ロック」 製作:2009年、イギリス 135分 PG-12指定 監
Weblog: 映画通の部屋
Tracked: 2009-11-02 22:22

映画「パイレーツ・ロック」感想
Excerpt: 映画「パイレーツ・ロック」見てきました。 海賊ラジオ局に敬意を表す目的で複数のアーティストが参加して制作したトリビュート・アルバムみ...
Weblog: Life on Mars
Tracked: 2009-11-03 11:42

『パイレーツ・ロック』 (Pirate Radio/The Boat That Rocked )
Excerpt: リチャードカーティス監督、フィリップシーモアホフマン、ビルナイ、リスエヴァンス、ニックフロスト、ケネスブラナー。 1966年イギリスUKロック絶頂期。皆が聞きたいのはポピュラー音楽。BBCラジオ..
Weblog: Mooovingな日々
Tracked: 2009-11-04 05:42

パイレーツ・ロック
Excerpt: 2009年11月3日(火) 16:55〜 TOHOシネマズ川崎8 料金:0円(1ヶ月フリーパス) パンフレット:600円(買っていない) 『パイレーツ・ロック』公式サイト フリーパス鑑賞4本目。 ..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2009-11-05 18:25

映画 「パイレーツ・ロック」
Excerpt: 映画 「パイレーツ・ロック」
Weblog: ようこそMr.G
Tracked: 2009-11-06 02:17

パイレーツ・ロック
Excerpt: 俺たちのビート(鼓動)が聞こえるか? 原題 THE BOAT THAT ROCKED 製作年度 2009年 製作国 イギリス/ドイツ 上映時間 135分 脚本 リチャード・カーティス 監督 リチャー..
Weblog: to Heart
Tracked: 2009-11-06 12:36

パイレーツ・ロック
Excerpt: 1960年代、イギリスで唯一のラジオ放送局だったBBCでポップスの放送が1日45分に規制された時代、海上から24時間ロックを流し続けた海賊放送局を取り上げた映画です。海賊放送局の活動の果てにマイケルの..
Weblog: がらくた別館 映画・漫画いろいろ日記
Tracked: 2009-11-09 00:39

「パイレーツ・ロック」新宿武蔵野館にて鑑賞
Excerpt: 今日は試写会はないので、仕事帰りに新宿へ出て、武蔵野館で有効期限間際の株主優待券を使って「パイレーツ・ロック」を観てきましたシンプルで予想通りの映画でしたまずは、とにかくキンクス・ローリングストーンズ..
Weblog: 流れ流れて八丈島
Tracked: 2009-11-09 00:52

「パイレーツ・ロック」
Excerpt: 「パイレーツ・ロック」日比谷みゆき座で鑑賞 60年代の音楽とともに、軽快なDJのじゃべり。 なんか昔の深夜放送とか懐かしく思い出しました。 海賊放送ではなく、ちゃんとしたラジオの放送局が海上..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2009-11-09 08:57

人間を救っていたのは熱いハート。『パイレーツ・ロック』
Excerpt: 1966年のイギリスを舞台に24時間ロックを流し続ける海賊ラジオ局と彼らを排除しようとする政府の攻防を描いた作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2009-11-09 12:34

映画『パイレーツ・ロック』
Excerpt: ロックやポップスが完全な市民権を獲得する以前、その時代の実話に基づく映画『パイレーツ・ロック』を、TOHOシネマズ梅田で。 Story 1966年のイギリス。民放ラジオはまだ存在しない。ロックや..
Weblog: 健康への長い道
Tracked: 2009-11-09 23:28

「パイレーツ・ロック」
Excerpt:  1960年代、まだイギリスに民放ラジオが存在せず、国営のBBCラジオがポピュラ
Weblog: みんなシネマいいのに!
Tracked: 2009-11-09 23:46

「パイレーツ・ロック」
Excerpt:  (原題:The Boat That Rocked)全然面白くない。66年のイギリス、国営BBC放送がポップ・ミュージックのオンエアを一日40分に制限し、全英の音楽ファンのフラストレーションは溜まる..
Weblog: 元・副会長のCinema Days
Tracked: 2009-11-10 06:54

「パイレーツ・ロック」
Excerpt: 個性的なヤツらのロックンロールな生き方、おもしろかったぜ!
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2009-11-10 08:14

『パイレーツ・ロック』
Excerpt: 昨日は新宿武蔵野館に『パイレーツ・ロック』を観に行ってきました。 この映画、135分もあったんですね。それに何よりも驚いた自分w。 ******************** 『ラブ・アク..
Weblog: cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
Tracked: 2009-11-10 22:52

『パイレーツ・ロック』
Excerpt: 「パイレーツ・ロック」観てきました♪
Weblog: きららのきらきら生活
Tracked: 2009-11-12 22:52

パイレーツ・ロック
Excerpt: パイレーツ・ロック 高校を退学になったカールが、更正のため名付け親のクエンティンに預けられた。 彼は、海に浮かぶ船に。 そこは24時間ロックがかかるラジオ局だった。 このラジオ局を政府..
Weblog: 映画情報良いとこ撮り!
Tracked: 2009-11-13 02:59

「パイレーツ・ロック」
Excerpt: 「The Boat That Rocked」2009 UK/ドイツ/USA/フランス ザ・カウント/伯爵に「カポーティ/2005」「M:i:III/2006」「その土曜日、7時58分/2007」..
Weblog: ヨーロッパ映画を観よう!
Tracked: 2009-11-15 00:45

パイレーツ・ロック
Excerpt: チェック:1966年のイギリスを舞台に、24時間ロックを流し続ける海賊ラジオ局と、ロックを規制しようとする政府の攻防を描いた痛快ストーリー。 監督は『ラブ・アクチュアリー』のリチャード・カーティス。 ..
Weblog: 映画道
Tracked: 2009-11-17 08:27

パイレーツ・ロック Rock’n Ro〜〜〜ll♪♪♪
Excerpt: 【 65 -13- 1ヶ月フリーパスポート=13 】 この週末三連休は九州波乗りツアー!なんやけど、参加メンバーが仕事や体調不良やで、なんと半分の規模のトリップになっちゃいそうや(*´д`*) 風邪や..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2009-11-19 00:05

「パイレーツ・ロック」試写会
Excerpt:  「パイレーツ・ロック」の試写会に行ってきた。招待状がカッコよくて、私が大好きなビートルズの"Sgt.Pepper'sLonelyHeartsClubBand"と"AbbeyRoad"のアルバムジャケ..
Weblog: 第1学区 学級日誌
Tracked: 2009-11-24 00:24

パイレーツ・ロック(2009)☆THE BOAT THAT ROCKED
Excerpt: 11月17日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。とうとうフリ―パスポートをゲットしました。1カ月間無料で何本も鑑賞出来ます。その1本目に選んだのがこの作品です。今週でお終いなので、滑り込みました。 べたべた..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2009-11-30 10:22

パイレーツ・ロック(2009英/東宝東和)
Excerpt: “「ラブ・アクチュアリー」のリチャード・カーティス監督が、60年代に実在した海賊ラジオ局をモデルに描く痛快青春音楽ムービー” 《ブリティッシュ・ロックが世界を席巻していた1966年のイギリスを舞台に..
Weblog: ☆☆とりあえずの映画鑑賞メモ☆☆
Tracked: 2009-12-04 14:19

09-320「パイレーツ・ロック」(イギリス)
Excerpt: ロックは死なず  ブリティッシュ・ロックが世界を席巻していた1966年。民放ラジオ局の存在しなかったイギリスでは、国営のBBCラジオがポピュラー音楽を1日45分に制限していた。若者の不満が渦巻く中、..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2009-12-07 00:52

『パイレーツ・ロック』 ゴキゲンなもの、それはロックンロール
Excerpt:  こいつはゴキゲンな映画だ。  楽しいし、笑えるし、ハッピーになれて、ロックンロールに合わせて踊りたくなる。  ロックとポップス専門...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2009-12-13 21:28

パイレーツ・ロック
Excerpt: 《パイレーツ・ロック》 2009年 イギリス/ドイツ映画 − 原題 − THE
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2009-12-21 19:17

パイレーツ・ロック
Excerpt: いつもの粘っこいR・カーティス節。サントラは欲しくなる〜。
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2009-12-22 08:58

mini review 10450「パイレーツ・ロック」★★★★★★★★☆☆
Excerpt: 1966年のイギリスを舞台に、24時間ロックを流し続ける海賊ラジオ局と、ロックを規制しようとする政府の攻防を描いた痛快ストーリー。監督は『ラブ・アクチュアリー』のリチャード・カーティス。『カポーティ』..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2010-04-08 13:08

’10.5にDVD等で観た映画★気ままにサクッとご紹介★
Excerpt: レンタルなどで観た映画の一口感想も回目で〜す『ホースメン』 監督:ジョナス・アカーランド 出演:デニス・クエイド チャン・ツィイー≪ブレスリン刑事(デニス・クエイド)は、猟奇的な連続殺人事件を担当する..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2010-06-09 07:22

パイレーツ・ロック (The Boat That Rocked)
Excerpt: 監督 リチャード・カーティス 主演 フィリップ・シーモア・ホフマン 2009年 イギリス/ドイツ映画 135分 ドラマ 採点★★★★ 睡魔と闘いながら鶴光のオールナイトニッポンを聴くのが、ちょっとし..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2010-06-21 10:56

パイレーツ・ロック
Excerpt: パイレーツ・ロック THE BOAT THAT ROCKED 監督 リチャード・カーティス 出演 フィリップ・シーモア・ホフマン トム・スターリッジ     ...
Weblog: Blossom
Tracked: 2010-09-03 11:27

[映画]パイレーツ・ロック
Excerpt: ちょっと前の映画をご紹介します。2009年のイギリス映画「パイレーツ・ロック」です。舞台は、1966年のイギリス。ブリティッシュロックの全盛期。しかし、イギリスでは、ラジオでロ ...
Weblog: 映画とかマンガとかテキトウに
Tracked: 2011-09-12 23:53