2009年08月21日

宇宙(そら)へ。

宇宙へ.jpg

『ディープ・ブルー』『アース』に続き、イギリスBBCがアメリカの
NASAの50年に及ぶ、宇宙開発への歴史をNASAに眠る
オリジナルフィルムをもとに作られたドキュメント映画。

21日(金)、22日(土)は全上映館¥500という特別上映だったので、
観てきました。
¥500に釣られたのか、ドキュメンタリー映画の割にかなり席が埋まってた。
¥1,800なら、ここまで客は入ってなかったかも。

今まで見たことない映像などもあり、それなりに興味深く観賞できました。
ただ宇宙の事やロケット開発のドキュメントならソ連のロケット開発にも
触れるべきじゃないかと。

アポロ8号以降の映像が流れてるときに、あれ〜、ガガーリンとか出てこない
のかなぁ〜と思っているうちにスペースシャトルの映像に変わったので、
あ、これはNASAの栄光ある50年の歴史を見せるだけのものかと知って
ちょっとガッカリ。
タイトルからして、宇宙開発にかける人類の情熱や苦労とか、月以外にも
金星や土星などの他の星の映像もふんだんに見れるかと思っていたので、
そこも残念でした。

¥500は妥当な値段かも。
それにしても宇宙から見る地球の姿は神々しくて素晴らしい。
posted by はくじ at 23:51| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(24) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「宇宙(そら)へ。(rocketmen)」映画感想
Excerpt:  公開2日間はなんと500円で見られるということで、さっそく見てきました。TOHOシネマのマイルも溜まるし、お徳ですね(
Weblog: Wilderlandwandar
Tracked: 2009-08-22 00:22

宇宙(そら)へ。
Excerpt: (原題:ROCKET MEN) 【2009年・イギリス】試写で鑑賞(★★★☆☆) 1958年発足当初から全てのプロジェクトの仔細を、16mmカラーフィルムに記録していたNASA=アメリカ航空宇宙局。..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2009-08-22 05:36

『宇宙(そら)へ。』(2009)/イギリス
Excerpt: 原題:ROCKETMEN監督・脚本・製作総指揮:リチャード・デイル翻訳監修:毛利衛公式サイトはこちら。<Story>打ち上げに失敗したロケットの姿、船内火災、そして飛行士たちの死。予期せぬ事故の凄惨な..
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2009-08-22 09:31

宇宙(そら)へ。 ROCKET MEN
Excerpt: イギリスのBBCのドキュメンタリー製作部門が、NASA(アメリカ航空宇宙局)の秘蔵映像を惜しみなく使って作り上げた作品だ。成功シーンも失敗シーンも迫力満点の映像で見ることができる。それにしても、月の表..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2009-08-22 14:49

「宇宙へ。」レビュー
Excerpt: 「宇宙(そら)へ。」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *監督:リチャード・デイル 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラックバックをお待ちしています。お気軽にご..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2009-08-23 05:43

『宇宙へ。』(2009)
Excerpt: NASA設立から50年、人類の月面着陸から40年、という節目に作られたというドキュメンタリー映画。『ディープ・ブルー』と『アース』のスタッフが作ったという触れ込みではあるが、製作がイギリスの国営放送局..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2009-08-23 07:28

「宇宙へ。」 ステップ・バイ・ステップ
Excerpt: 本日公開の本作、今日明日観ると500円ということで早速観てきました。 宇宙をテー
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2009-08-23 08:00

宇宙へ。(吹替版)
Excerpt: NASA創立50周年、アポロ月面着陸40周年を記念してイギリスBBCがNASAの膨大な記録映像をまとめたドキュメンタリー。NASAはアメリカの政府機関なのに、何で映像化がイギリスのBBCなのか?と言う..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2009-08-23 09:34

宇宙へ【2009イギリス】
Excerpt: 原題:ROCKET MEN(2009年イギリス)監督:リチャード・デイル これを
Weblog: ピョンスケさんの徒然blog
Tracked: 2009-08-23 10:06

宇宙へ。
Excerpt: 1957年、ソ連が成功させたスプートニクの打ち上げに危機感を募らせたアメリカは、翌年1958年にNASAを設立。 米ソの宇宙開発競争が幕を開けた。 打ち上げに失敗したロケットの姿、船内火災、飛行士たち..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2009-08-23 22:16

映画「宇宙(そら)へ。」感想
Excerpt: 「宇宙(そら)へ。」見て来ました。 米国の宇宙開発の栄光とその陰にある失敗が描かれたドキュメンタリーで、人が宇宙を目指す勇気と熱意...
Weblog: Life on Mars
Tracked: 2009-08-25 01:05

宇宙へ。
Excerpt:  今日はキャンペーンで金曜・土曜は500円だったので、ドキュメント映画「宇宙へ。」を観てきましたよ!! 宇宙飛行士にとって、運は時に強い武器になります。 ・・・・・・大事なことだから2回言う!! ..
Weblog: なにも起こらなかった一日の終わりに。ver2.0
Tracked: 2009-08-25 10:01

宇宙(そら)へ。
Excerpt: 約50年のNASAの歴史を、記録フィルムを元にBBCが創り上げたドキュメンタリーです。 アポロ計画からスペースシャトルまで、搭乗員たちの命がけのチャレンジが映っていました。
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2009-08-25 12:55

『宇宙(そら)へ。』... ※ネタバレ有
Excerpt: 2009年:イギリス映画、リチャード・デイル監督・脚本・製作総指揮。 ≪日本語ナレーション版≫
Weblog: 〜青いそよ風が吹く街角〜
Tracked: 2009-08-25 22:16

[映画『宇宙(そら)へ。』を観た]
Excerpt: ☆この作品、公開初日と二日目は500円と言う特別料金で鑑賞できたそうで、故に、私は通常料金を払うのが癪なので、せめてレイトショーで観た。  <ワーナーマイカル・村山>には、お客さんが、私を含めて3人..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2009-08-26 00:45

★宇宙(そら)へ。(2009)★
Excerpt: ROCKETMEN映時間98分製作国イギリス公開情報劇場公開(ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)初公開年月2009/08/21ジャンルドキュメンタリー映倫G【解説】米ソの宇宙開発競争に伴い、19..
Weblog: CinemaCollection
Tracked: 2009-08-27 23:13

宇宙(そら)へ。
Excerpt: お台場でガンダムを見てきた・・・とは関係ないですが、ドキュメンタリー映画『宇宙へ。』を観てきました。公開初日、2日目の8/21,22は特別料金500円です。1958年に設立されたNASAの50年の軌跡..
Weblog: がらくた別館 映画・漫画いろいろ日記
Tracked: 2009-08-30 23:44

映画を観た〜宇宙(そら)へ。〜
Excerpt: 本文はこちら→
Weblog: 垂直落下式どうでもいい話
Tracked: 2009-08-31 01:04

映画:宇宙(そら)へ。
Excerpt:  公開初日の8/21と22はなんとすべての映画館で500円という超低価格設定。記事にするのが遅くなっちゃいましたが、初日の8/21に宇宙(そら)へ。を観てきました。低価格設定にもかかわらず..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2009-09-07 03:45

宇宙(そら)へ。・・・・・評価額1400円
Excerpt: 今年はアポロ11号の月面着陸から40周年という事もあって、宇宙を題材にしたドキュメンタリーが相次いで作られている。 「空(そら)へ。」は...
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2009-09-07 22:17

宇宙(そら)へ。
Excerpt: 宇宙(そら)へ。 NASAの50年の宇宙への記録。 宇宙という未知の分野へ足を踏み入れた人達のドキュメンタリーです。 いろいろな事故にもあいながらも、それを乗り越えてチャレンジしていく。..
Weblog: 映画情報良いとこ撮り!
Tracked: 2009-09-09 02:45

「宇宙(そら)へ」劇場鑑賞
Excerpt: 9月10日有効期限の武蔵野館の優待券で、ギリギリセーフのレイトショーですしかも、中野での試写会からのハシゴなんで、時間的にもギリギリです次からは、もっと余裕を持って使いたいものですねということで、本日..
Weblog: 流れ流れて八丈島
Tracked: 2009-09-13 11:42

宇宙へ。(日本語ナレーション版)★★★劇場108本目:NAS...
Excerpt: 地球は美しい。ロケットに乗って飛び立った宇宙飛行士たちが口にした言葉は、すでに40年以上前のこと。だから私は21世紀になったら、もしかして宇宙旅行や宇宙ステーションが存在して、宇宙から地球が眺められる..
Weblog: kaoritalyたる所以
Tracked: 2009-09-17 08:00

宇宙へ。(’09)
Excerpt: NASAの映像で、年頭に見た「ザ・ムーン」('07)の系列と思って気になってたドキュメンタリー、近隣では今週までのようで、先日新宿武蔵野館で見ました。出来れば字幕版の方を見たかったのですが、今回吹替え..
Weblog: Something Impressive(KYOKOV)
Tracked: 2009-09-19 12:07