2009年08月10日

2006年にドイツのベルリン動物園で誕生し、母親に育児放棄されて
人工飼育でそだったホッキョクグマのクヌートの成長と野生のクマが
たくましく生きていく生態を描いたドキュメンタリー。
北極、ホッキョクグマの母親はホッキョクグマとしては珍しい三つ子の
子グマが誕生する。子グマ達は兄弟とじゃれあったりしながら独り立ち
できる術を学んでいくが、体の弱い一頭は早々と死んでしまう。
一方、ベラルーシでは母グマが人間に撃ち殺されて
しまったヒグマの子グマ2頭の兄弟が帰ってこない母グマを待ちつつも
兄弟力合わせてたくましく生きていく。
そしてドイツのベルリン動物園では、ホッキョクグマの赤ちゃんが生まれる
も、母グマは育児放棄をしてしまう。そこで飼育員達が赤ちゃんグマを
クヌートと名づけ人工飼育で育て始める。
クヌートのしぐさが凄く可愛らしくて、観てて癒されます。
しかし飼育員は大変ですね。腕に噛まれた跡がいっぱいあって苦労が
うかがえます。
ベラルーシのヒグマの兄弟も観てて愛らしかったです。特に蜂蜜を手に
入れるために奮闘するところが。
北極のホッキョクグマの親子やベラルーシのヒグマの兄弟を観て人間が
地球へ及ぼす影響が巡り巡ってクマ達にしわ寄せがよっているという
メッセージを伝えようとしているんですが、これよりも
『ホワイト・プラネット』の方がよりメッセージ性があったと思います。
これはこれで良かったですが。
posted by はくじ at 23:56| 大阪 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(7)
|
映画(ヨーロッパ)
|

|
この記事へのトラックバック
[映画『クヌート』を観た]
Excerpt: ☆近場の映画館ではやらないので、見ることはないと思っていたのだが、生活圏にはないけど、ちょいと考え方を変えたら意外に近くにある<ワーナーマイカル・村山ミュー>で上映されていたので、行ってみた。
私..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2009-08-11 00:52
試写会「クヌート」鑑賞
Excerpt: ★★★☆☆ 地球には、クヌートのように恵まれたクマは少ない 2009/7/25から角川シネマ新宿などで公開予定です。 「クヌート」 http://www.knut-movie.jp/ 愛くるし..
Weblog: 温泉ソムリエの映画な日常
Tracked: 2009-08-11 09:45
試写会「クヌート」
Excerpt: 2009/7/14、日比谷の東商ホールでの開催。
満員でほとんど空きなし。
係員も出て、空き席を探して回ったので、全員が座れるまで時間がかかり、
開演が10分ほど遅れた。
その間、「全員が座れるま..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2009-08-11 10:22
『クヌート』
Excerpt:
□作品オフィシャルサイト 「クヌート」□監督 マイケル・ジョンソン□脚本 テレザ・アルト、マイケル・ジョンソン□ナレーション 藤井フミヤ■鑑賞日 8月2日(日)■劇場 角川シネマ新宿■cyazの満..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2009-08-11 12:31
クヌート
Excerpt: 映画クヌートの感想、評価をまとめた
Weblog: 週末映画!
Tracked: 2009-08-11 16:09
クヌート
Excerpt: 2006年12月にドイツ・ベルリン動物園で誕生したホッキョクグマのクヌートは、母グマから育児放棄され世界でも例の少ない人工哺育で成長し、その可愛らしさで一躍世界の人気者となった。 厳しい北極の自然の中..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2009-08-13 08:56
「クヌート」
Excerpt: ドイツ、ベルリン動物園で人工飼育されたクヌート。
人間の事情とは関係なく、すくすく、のびのび育つ。
その姿がとにかく可愛い{/hearts_pink/}
地球温暖化、絶滅危惧種、環境問題、..
Weblog: のほほん映画鑑賞
Tracked: 2009-08-28 01:16
もう少し長い期間のドキュメントとして
作ってほしかった気もします。
トーマスが亡くなってからのクヌートの様子も知りたい。
コメントありがとうございます。
確かにドキュメントとしては中途な感じで終わってましたね。
飼育員のトーマスさんはあの後、亡くなりはったんですよね。トーマスさん亡き後のクヌートの様子なんかは気になりますね。