2010年11月20日

『サラエボ、希望の街角』:第17回大阪ヨーロッパ映画祭

サラエボ希望の街角.jpg  

2010年/ボスニア・ヘルツェゴビナ・オーストリア・ドイツ・クロアチア
35mm-カラー100分
ボスニア語(日本語字幕)

監督:ヤスミラ・ジュバニッチ
出演:ズリンカ・ツヴィッテシッチ
   レオン・ルチェフ

    * * * * * * * *
 
複雑な東欧社会に揺るがされるひとつの愛の行方

カップルのルナとアマルは二人の関係を揺るがす出来事に見舞われる。
始まりはアマルが仕事中に酒を飲み、停職処分になったことだった。
また子どもが欲しいと願って2年が過ぎ、人工授精に進むべきか、決断を
迫られていた。ある日、アマルが厳格なイスラム教集団での仕事を引き
受けたとき、ルナの不安は大きくなっていく。アマルは遠く離れた湖畔へ
と旅立ち、連絡は途絶えた。ようやく彼を訪ねることを許されたルナは、
そこで男女が隔離され、厳しい規律のもとで信仰に従事する生活を目の
当たりにする。やがてアマルが帰宅したとき、ルナは彼があまりにも
変わってしまったことに気づく。彼はただより善い人になりたいのだと
言うが、ルナはついて行けず、溝が深まるのを感じるだけだった。
彼女はこれまで信じてきたこと、子どもを望んだことにさえ疑問を抱く
ようになる。戦争の悲惨な過去がたびたびよみがえり、ルナは二人を
結びつけ、幸せな生涯をともにできるほどの愛があるのかどうか自問
するのだった。
               (第17回大阪ヨーロッパ映画祭公式パンフより抜粋)
 

続きを読む
posted by はくじ at 23:50| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(9) | 映画(ヨーロッパ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『一日のいのち』:第17回大阪ヨーロッパ映画祭

一日のいのち.jpg

2009年/オランダ
35mm-カラー94分
オランダ語(日本語・英語字幕)

監督:マルク・デクルー
出演:マテイス・ファンデサンデバクハウゼン
   ロイス・デヨング
   ティホ・ヘルナント
   エヒベルトヤン・ウェーバー

    * * * * * * * *
 
常識を超えた世界で展開する恋人たちの天国と地獄

人の一生がわずか一日でしかない世界。人は生まれ、一日のあいだに成長し、
老いて、天国へ召される。ここではあらゆる出来事を一度しか経験できず、
繰り返すことがない。そんな世界で、ベニーとジニは出会い、恋においた。
強く心を惹かれ合う二人は一日で終わる人生に満足できず、もっと一緒に
いて愛し合いたいと願う。かなえる方法はたったひとつ。地獄へ逃げること
だった。そこでは酔っぱらうことも、愛し続けることも、セックスを楽しむ
こともできる。人生に残された長い時間をともに過ごすこともできる。
ベニーとジニはこの唯一のチャンスを逃すまいと、殺人を犯す。
恐ろしく卑劣な行いは裁かれ、彼らに死刑が言い渡される。望みどおり、
地獄へ行けるのだ。しかし刑が執行される瞬間、何らかのトラブルが起こり、
二人は同時に地獄へ着くことができなかった。虚しさや悲しみを味わい
ながらも、人々が人生の営みを繰り返す新しい世界で、彼らは必死になって
互いを捜し出そうとするのだが。

               (第17回大阪ヨーロッパ映画祭公式パンフより抜粋)
 

続きを読む
posted by はくじ at 23:35| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ヨーロッパ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『40』:第17回大阪ヨーロッパ映画祭

40_s.jpg

2009年/トルコ・アメリカ
35mm-カラー/87分
トルコ語・英語(日本語・英語字幕)

監督:エムレ・シャーヒン
出演:コフィ・シリボエ
   クウェシ・ボアキェ
   イタリ・ウィニ

    * * * * * * * *
 
運命か?偶然か?
謎の数字が引き寄せる人間ドラマ

舞台はトルコ最大の都市、イスタンブール。メティンは家庭の問題から幼く
して故郷を離れ、この街にやってきた。生き延びるために犯罪を繰り返し、
ようやく職についたあとも相変わらずの不運に嘆く毎日だ。看護師のサヴダ
は数秘学を信じ、恋人にも数字の縁を感じて結婚した。しかし幸せは長く
続かず、だらしのない夫にうんざりしている。ゴッドウィルは愛する人の
いるパリを目指し、ナイジェリアからコンテナに乗った。たどり着いたのは
この街だったが、パリ行きをあきらめず、地道に働いている。1200万もの
人々がひしめく中、何のつながりもない3人が磁力のような強い力に捉え
られ、引き寄せられて、それぞれの運命は密接につながっていく。
10月の奇妙で荒れた数日間、イスタンブールの通りで次々に起こるおかしな
出来事。そこにはなぜか40という数字がつきまとうのだった。
数字、信仰、宿命、思いがけない幸運を人々は天の導きとして尊び、逆らわ
ない。果たして、それらはどれほど神聖なものなのだろうか。
               (第17回大阪ヨーロッパ映画祭公式パンフより抜粋)
 

続きを読む
posted by はくじ at 23:20| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ヨーロッパ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラスト・ソルジャー

ラストソルジャー.jpg

ジャッキー・チェンが構想に20年懸け、原案・制作総指揮・武術指導・主演を
務めた歴史アクションムービー。
戦国時代の中国を舞台に、合戦で生き残ったジャッキー演じる兵士が敵国の
将軍を捕虜として捕えて、自国へ連れ帰って恩賞を貰おうと企むが、道中
いろんな困難に遭遇し、次第に互いに心通わせていく姿を描く。
共演には『ラスト、コーション』のワン・リーホン。

    * * * * * * * *

紀元前227年の戦国時代の中国。諸侯が領地を奪いあい、戦いが各地で起こり
後を絶たなかった。そんな中、衛国が梁国に攻め入ろうとするが、梁軍は
鳳凰山で衛軍を待ち伏せして奇襲を仕掛ける。死闘の末、両軍はともに全滅
する。しかし、死んだふりをして唯一生き残った梁の兵士は、傷を負って
動けなくなっている衛軍の将軍を見つけ捕虜にする。
兵士は恩賞の畑を金目当てで、将軍を自国に連れて帰ろうとする。
こうして兵士と捕虜となった将軍の旅が始まるが、その将軍を亡き者に
しようと企む謎の集団が現れ、将軍の行方を追い始める。
将軍に死なれると恩賞がパーになると思った兵士は、必死で将軍を守る
ことに・・・。
 

続きを読む
posted by はくじ at 22:59| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(29) | 映画(中国/香港) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする