2010年10月31日

SP 野望篇

SP野望篇.jpg

要人警護を任務とするSP達とSPで特殊な能力も持つ主人公の活躍を描い
たテレビドラマ『SP 警視庁警備部警護課第四係』の劇場版。
劇場版は2部作で、今作は前篇にあたる『野望篇』。
国家規模の陰謀に知らず知らずのうちに巻き込まれていく主人公と第四係の
面々達の活躍を描く。
主演はTVシリーズと同じく岡田准一。共演も堤真一、真木よう子らTV
シリーズのキャストが出演。監督もTVシリーズと同じく波多野貴文が
努める。

    * * * * * * * *

研ぎ澄まされた神経と常人離れした危険察知能力をもつ警視庁警備部警護課
第四係所属の井上薫は要人警護のスペシャリストだが、上司の尾形総一郎の
漏らした言葉に猜疑心を持ち始めていた矢先、あるイベント会場で、国土交
通大臣を警固をすることになる。警備中、頭痛に襲われた井上はイベント会
場が爆弾テロに遭うイメージが浮かぶ。そこで井上はイメージ通りに現れた
ある男が傘に仕込んだ爆弾を投げいれようとする寸前でテロを阻止すること
に成功するが、男は逃走してしまう。要人の安全を第一に動かなければいけ
ないSPだが井上は逃走した男を追いかけてしまう。
派手な追跡劇を繰り広げて何とか逮捕に成功したものの、その様をメディア
に取り上げられてしまい、警護課長の中尾からはSPの職分を逸脱しつぎて
いると叱責をうける。
その頃、日本国民の危機感や価値観を根底から覆す必要性があると尾形と
同じ東大の政治サークル「雄翔会」に所属していたメンバー達が尾形と共に
ある計画を実行に移そうとしていた。
そして尾形は井上をこの計画の同志に迎えようと井上をある場所に呼び出す
のであった・・・。

 続きを読む


posted by はくじ at 20:56| 大阪 ☔| Comment(6) | TrackBack(54) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

牙狼 〜RED REQUIEM〜

牙狼.jpg

2005年にテレビ放映されるや、独創的な世界観やスタイリッシュなアクション
シーンで人気を博した特撮ドラマ『牙狼 GARO』を3D映画化。
原作者の雨宮慶太が監督を手掛け、人間の邪悪な心にとりつく魔獣ホラーと、
ホラーを狩る宿命を背負う魔戒騎士の戦いを描く。主演は、テレビシリーズに
続き小西遼生が務め、グラビアなどで活躍する松山メアリ、『キトキト!』の
倉貫匡弘らが共演。最新の3D技術を駆使したリアルなアクションシーンは
迫力満点。
                             (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

太古より人間の邪悪な心にとりつき、その生命を食らう魔獣ホラーと戦い
続けてきたガロの称号を持つ魔戒騎士。
その最高位である黄金騎士の冴島鋼牙(小西遼生)は、ホラーから人間を
守る宿命を負って生きてきた。
新たに人間界の闇に降臨した7体の使徒ホラーを倒すべく、魔戒法師の
アカザ(斎藤洋介)、その弟子のシグト(倉貫匡弘)らと共に旅に出る。
                             (シネマトゥデイさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 02:05| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(8) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『REDLINE』

REDLINE.jpg

『鮫肌男と桃尻女』の石井克人監督の原作を、『PARTY7』『茶の味』
ではアニメ・パートの演出を手掛けた『アニマトリックス ワールド・
レコード』の小池健監督で映画化したマッドハウス制作のSFアクション・
アニメ。
遠い未来を舞台に、宇宙最速を決めるカーレース<REDLINE>で
繰り広げられるルール無用の高速バトルの行方を、手描きにこだわった
躍動感溢れる映像で描き出していく。声の出演は木村拓哉、蒼井優、浅野忠信。
                           (allcinemaONLINEさんより抜粋)
    * * * * * * * *

はるか未来。抜群のドライビング・テクニックで草レースではほとんど
負けなしのレーサー、JP。しかし、武器使用も認められている勝負の
世界で、あくまで速さだけで戦い続けるJPのバカ正直な姿は、ともすれば
揶揄の対象ともなっていた。そんな彼の憧れは、天才女性ドライバーの
ソノシー。
いつか彼女を振り向かせたいと願いながらも、見た目に似合わぬシャイな
純情ぶりで、ただ走りのみで己をアピールすることしかできずにいた。
そんな中、宇宙最速を決める5年に一度の祭典<REDLINE>の予選に出場
したJPだったが、相棒のメカニックの裏切りもあり本戦出場を逃して
しまう。ところが、今回の開催地が悪名高い“ロボワールド”に決まった
ことから、出場を辞退する者が現われ、代わりにファン投票で選ばれた
JPに千載一遇のチャンスが巡ってくるのだが…。
                           (allcinemaONLINEさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 01:13| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(20) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月30日

日本シリーズ第1戦 中日−ロッテ戦

今年のプロ野球の日本シリーズは中日−ロッテと地味な感じのカードになり、
特に興味はなかったんですが、以前、ジョージアの懸賞に申し込んでいた
日本シリーズの第1戦のチケットが当たり、それなら観に行こうかということ
で名古屋へ。オリックスファンでパ・リーグ派の自分としては観に行くから
には精いっぱいロッテを応援しようと思いながら名古屋ドームへ向いました。
 続きを読む
posted by はくじ at 23:57| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月29日

怪盗グルーの月泥棒 3D(日本語吹替え版)

グルーの月泥棒.jpg

意地悪で皮肉っぽい月泥棒の活躍を描くハートフルなアドベンチャー・
エンターテインメント。『アイス・エイジ』シリーズのプロデューサー、
クリストファー・メレダンドリの製作のもと、ひょんなことから孤児の
3姉妹を育てることになった月泥棒のドタバタを描く。
声の出演には、『40歳の童貞男』のスティーヴ・カレルなどコメディー系
俳優が集結。最新の3D技術を駆使して臨場感たっぷりに描いた主人公グルー
の冒険を、アトラクション感覚で楽しめる。
                             (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *
 
史上最大級の泥棒を企てている嫌味な怪盗グルー。バナナでできた仲間の
ミニオンたちと共に、秘密基地のある家に住んでいた。
月泥棒を企てるグルーたちだったが、ライバルの泥棒に大事な秘密兵器を
盗まれてしまう。
そこでライバルの家に出入りする孤児の3姉妹を利用しようとしたグルー
だったが、なぜか3姉妹と共同生活を送ることとなり……。
                             (シネマトゥデイさんより抜粋)
 続きを読む
posted by はくじ at 23:54| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(36) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月18日

エクスペンダブルズ

エクスペンダブルズ01.jpg

監督・主演を務めるシルヴェスター・スタローンが、ハリウッドのアクション
映画を彩ってきたビッグ・スターたちを一堂に結集して撮り上げた痛快
アクション大作。
自ら消耗品“エクスペンダブルズ”と名乗る命知らずの最強傭兵軍団が
陰謀渦巻く軍事独裁政権の転覆に乗り出し、壮絶な死闘を繰り広げるさまを
怒濤の超絶アクション満載で描き出す。
ジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、ミッキー・ローク、
ブルース・ウィリスの豪華出演に加え、カリフォルニア州知事の
アーノルド・シュワルツェネッガーが久々にスクリーン復帰を果たしたこと
でも話題に。
                            (allcinemaONLINEさんより抜粋)

    * * * * * * * *
 
軍用銃のエキスパートであるバーニー・ロス率いる少数精鋭の凄腕傭兵軍団
“エクスペンダブルズ”。ソマリアでの人質救出作戦を鮮やかに成功させた
彼らに対し、さっそく新たな依頼が舞い込む。
それは、南米の島国ヴィレーナを牛耳る独裁者ガルザ将軍の抹殺というかつて
ない困難な大仕事だった。すぐさま現地へ視察に向かったバーニーは、
ガルザの実の娘でありながら民衆の苦境を見かねて反政府活動に乗り出した
サンドラと出会う。
その後アメリカに戻ったバーニーは、次第に見えてきたCIAの薄汚い思惑に
嫌気がさして仕事から降りてしまう。
その一方で、気丈に戦い続けるサンドラのことが放っておけず、単身で
ヴィレーナへ乗り込もうとするバーニーだったが…。
                            (allcinemaONLINEさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 00:17| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(75) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月17日

桜田門外ノ変

桜田門外ノ変.jpg

茨城県の地域振興と郷土愛の醸成を目的に、市民が主体となって企画し、
映画化が実現した時代劇。吉村昭の同名小説を基に、歴史の大きな転換点と
なった大老・井伊直弼襲撃事件へと至る経過とその後の顛末を、襲撃者側で
ある水戸藩士たちの視点から丁寧に描き出していく。
主演は「築地魚河岸三代目」、TV「JIN -仁-」の大沢たかお。
監督は「敦煌」「男たちの大和/YAMATO」の佐藤純彌。
                            (allcinemaONLINEさんより抜粋)
    * * * * * * * *

嘉永6年(1853年)、浦賀沖にペリーの黒船が来航、開国の圧力はいよいよ
抑えがたくなっていく。そんな中、井伊直弼をはじめとする南紀派と、
水戸藩主・徳川斉昭を筆頭とする一橋派の対立が激化。
やがて、大老に就任した井伊は、尊皇攘夷を唱える斉昭らの意見を顧みる
ことなく、独断で開国を進め、あげくは尊王攘夷派の大量粛清に乗り出す。
もはや井伊の暴挙を止める手立ては暗殺以外にないと、水戸藩では関鉄之介を
はじめとする17名の藩士に薩摩藩士・有村次左衛門を加えた襲撃実行部隊が
組織される。こうして天下国家のため、幕政の是正を期して立ち上がった
関鉄之介たちだったが…。
                            (allcinemaONLINEさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 00:37| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(37) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月16日

インシテミル 7日間のデス・ゲーム

インシテミル.jpg

ミステリー作家・米澤穂信の同名小説を『リング』の中田秀夫監督が映画化。
時給11万2千円という破格な報酬につられてある団体の心理実験に参加した
10人の男女が、心理ゲームを行っているうちに互いに疑心暗鬼に陥り、
恐怖でパニックで陥って行くさまを描いた心理サスペンス映画。
出演は、『パレード』の藤原竜也をはじめ、『ハッピーフライト』の
綾瀬はるか、『フライング☆ラビッツ』の石原さとみ、『桜田門外ノ変』の
北大路欣也、『恐怖』の片平なぎさと豪華なキャスティング。
ちなみにこの映画はホリプロ50周年記念映画とのことで、出演者は
みんなホリプロ所属の俳優さんが努める。

    * * * * * * * *
 
フリーターの結城理久彦はコンビニでバイトを探している時に、須和名祥子
という女性から時給11万2千円のバイトがあることを聞かされる。てっとり
早く大金が欲しかった結城は、自分もそのバイトに応募する。
同じようにワケあって大金が欲しい男女10人が集められ、ある山奥にある
“暗鬼館”という施設に連れていかれる。
バイト内容は、ここであるルールに則って10人が7日間過ごすというもの。
そして事件が起きれば、彼ら自身で事件を推理し犯人を探しだしていくと
いうものだった。そして彼らは7日間経過するか、参加者が2人になるまで
続くという条件で、何事も起きなければ全員が大金を手に入れることが
できるはずだった。
しかし二日目の朝、参加者の一人が射殺死体で発見され、残った参加者は
疑心暗鬼に陥ってしまう・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 23:34| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(46) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月11日

死刑台のエレベーター

死刑台のエレベーター.jpg

フランスの名匠ルイ・マルが手掛けた1957年の傑作サスペンスを、
『のだめカンタービレ』の吉瀬美智子と『トリック』の阿部寛主演で
リメイク。
完全犯罪を目論む愛人関係の男女を軸に、ふとしたアクシデントを
きっかけに運命を狂わせ、不安と焦りから破滅の道へ絡み合ってゆく4人の
男女の顛末を緊迫感溢れるタッチで描く。
監督は『独立少年合唱団』『いつか読書する日』の緒方明。
                         (allcinemaONLINEさんより抜粋)
    * * * * * * * *

大企業、手都グループの会長夫人・芽衣子と、会長に拾われた医師・時籐隆彦
とは愛人関係。2人はある時、芽衣子の夫・孝光を自殺に見せかけ殺害する
周到な計画を企てる。それはものの15分で終わる完全犯罪のはずだった。
当日、芽衣子が約束の場所で待つ中、手都ビルの会長室へ侵入し、孝光殺害に
及ぶ時籐。しかし運悪く、乗り込んだエレベーターが突然停止し、その中に
閉じ込められてしまう。
その時、ビルの外では一組の無軌道な若いカップルが停めてあった時籐の
車を盗み出す。ちょうど同じ頃、芽衣子のほうは、予定の時間を過ぎても
一向に現われず、連絡もつかない時籐に、次第に苛立ちと不安を募らせるの
だったが…。
                         (allcinemaONLINEさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 03:03| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(25) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月10日

THE LAST MESSAGE 海猿

海猿3.jpg

海上保安庁の潜水士たちの活躍を描いた『海猿』シリーズの劇場版第3弾。
巨大天然ガスプラントで発生した大事故の救助に駆け付けた主人公が、
ガスプラントに残されてしまった人々とともに絶体絶命の局面から生還する
ために奮闘する姿を描く。
出演は伊藤英明、加藤あい、佐藤隆太など。
監督は全シリーズを担当してきた羽住英一郎。

    * * * * * * * *
 
福岡沖に建設された日韓露が開発に携わった巨大天然ガスプラント施設
“レガリア”に高波で制御できなくなったドリルシップが激突し、火災が
発生する。折しも大型台風が近づいており、暴風の中、第十管区海上保安
本部機動救難隊の仙崎大輔はバディの吉岡哲也らとともにレガリアに
駆けつけて救出活動を開始する。だがしばらくして突然爆発が起こり、
大輔達はレガリア内に取り残されてしまう。しかもヘリが飛べない暴風雨
になってしまい、仙崎と第七管区機動救難隊の服部、民間人3人は
台風が通り過ぎるまで孤立無援の状態に置かれてしまう・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 23:14| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(32) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月06日

ガフールの伝説

ガフールの伝説.jpg

フクロウの世界を舞台に、世界征服をたくらむ組織から王国を救おうとする
若きフクロウたちの戦いを壮大なスケールで描いた冒険ファンタジーアニメ。
多くのファンに愛されているキャスリン・ラスキーのファンタジー小説
『ガフールの勇者たち』を、アニメ初挑戦となる
『300 <スリーハンドレッド>』のザック・スナイダー監督が映画化。
声の出演には、『ラスベガスをぶっつぶせ』のジム・スタージェス、
『ブライト・スター〜いちばん美しい恋の詩(うた)〜』の
アビー・コーニッシュらが名を連ねる。
                     (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

フクロウのソーレン(声:ジム・スタージェス)は、父から“ガフールの
勇者たち"の話を聞く。それは、世界征服を企む純血団からフクロウたちを
救うべく、大戦に挑んだ戦士たちの伝説だった。その話に夢中になった
ソーレンは、勇者になることを夢見る。しかし、狩りや飛ぶことに夢中で
好戦的な兄のクラッド(ライアン・クワンテン)は、そんなソーレンを
せせら笑い、父の愛情を独占しようとしていた。
そんなクラッドの嫉妬心が原因で、兄弟は木の上にあった巣から落ちて
しまい、純血団に捕らえられてしまう。
ソーレンは勇気ある若い友達の助けを借り、大胆な脱走を図る。
純血団を成敗しフクロウの王国を救うため、彼らは海を越え、ガフールの
勇者たちの巣があると言われている神木を探しに行く。
                         (goo映画さんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 00:20| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(28) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月05日

スープ・オペラ

スープ・オペラ.jpg

阿川佐和子の同名小説を『ノン子36歳 (家事手伝い)』の坂井真紀主演で
映画化したハートウォーミング・ドラマ。
ひょんなことから2人の男性と共同生活を始めた独身女性が、おいしい
スープがとりもつ奇妙にして温かな関係の中でしなやかに生きていく姿を、
メルヘンチックなタッチを織り交ぜつつ丁寧な筆致で綴ってゆく。
共演は西島隆弘、藤竜也、加賀まりこ。監督は『樹の海』『イキガミ』の
瀧本智行。
                      (allcinema ONLINEさんより抜粋)
    * * * * * * * *
 
大学の図書館で働く女性ルイは、両親を早くに亡くし、以来、母親代わりと
なって育ててくれた叔母のトバちゃんとずっと2人で暮らしてきた。
しかし、そのトバちゃんはある日突然、年下の男性と結婚すると宣言して
家を出て行ってしまう。古い一軒家でひとりぼっちとなってしまったルイ。
ところがそれも束の間、猫を追って庭に迷い込んできた自称画家の風変わり
な初老の男性トニーと出版社でバイトする青年・康介がひょんな成り行き
から居候することに。こうして始まった3人の共同生活。
その食事の席には、必ずおいしいスープが添えられ、3人の心を和ませて
くれるのだったが…。
                      (allcinema ONLINEさんより抜粋)
 続きを読む
posted by はくじ at 00:42| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(11) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月04日

書剣恩仇録 第39〜40話

書剣恩仇録_13.jpg

武侠ドラマ『書剣恩仇録』の第39〜40話を観賞。
 

 
続きを読む
posted by はくじ at 00:43| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月03日

書剣恩仇録 第37〜38話

書剣恩仇録_11.jpg

武侠ドラマ『書剣恩仇録』の第37〜38話を観賞。


 

続きを読む
posted by はくじ at 23:41| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月02日

書剣恩仇録 第35〜36話

書剣恩仇録_10.jpg

武侠ドラマ『書剣恩仇録』の第35〜36話を観賞。
 

 続きを読む
posted by はくじ at 16:53| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月01日

パンドラム

パンドラム.jpg

『バイオハザード』シリーズのポール・W・S・アンダーソン制作のSF
スリラー。地球と良く似た惑星に移住するために地球を旅立った宇宙船を
舞台に乗組員に降りかかる恐怖を描く。
出演は『バンテージ・ポイント』のデニス・クエイド、『3時10分、決断の
とき』のベン・フォスター。

    * * * * * * * *
 
西暦2174年。資源が枯渇した地球は滅亡への道を突き進んでいた。
そんな中、地球と良く似た惑星タニスを発見した人類は、巨大な宇宙船を
建造して移住する計画を立てる。そして選ばれし者達が搭乗した宇宙船
エリジウムがタニスに向けて旅立つ。そして時が経ち、やがて二人の
飛行士が冷凍睡眠から目覚める。しかし二人は冷凍睡眠の障害で記憶を
一時的に記憶を失っており、何故自分達がここにいるのか、自分たちの
任務が何だったのかが分からないまま、他の乗組員が見当たらないことに
不審を抱いた二人は手掛かりを求めて船内を捜索し始めるが、船内に
彼ら以外の何かがいることに気付く・・・。
 続きを読む
posted by はくじ at 23:54| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(17) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする