2010年09月30日

ミックマック

ミックマック.jpg

『アメリ』『ロング・エンゲージメント』のジャン=ピエール・ジュネ監督が
『ぼくの大切なともだち』の人気コメディアン、ダニー・ブーンを主演に
迎え、奇想天外な物語と美しくもシュールかつ遊び心あふれる映像で贈る
ファンタジー・コメディ。
不幸な人生を送る主人公が、その原因を作った2大軍事企業を相手に、
個性豊かな仲間たちと繰り広げる壮大なイタズラの行方を風刺とユーモアを
織り交ぜ綴ってゆく。
                     (allcinemaONLINEさんより抜粋)
    * * * * * * * *

幼い頃に、父親を地雷で亡くした男、バジル。ビデオ・レンタルショップで
働く彼は、ある夜、発砲事件に巻き込まれ、頭に銃弾を受けてしまう。
なんとか命は取り留めたものの、銃弾が頭に埋まったまま生きていくハメに。
おまけに、入院中に職も家も全てを失ってしまったバジルは、廃品回収を
しながら共同生活を送るユニークな仲間たちと出会う。
彼らは、それぞれに“人間大砲”や“言語オタク”、“軟体女”といった
不思議な特技を持つ7人の超個性派集団。
そんな彼らに温かく迎えられたバジルは、ある時、偶然にも父親を殺した
地雷を製造した会社と自分の頭に残る銃弾の製造会社を同時に発見する。
そして、仲間たちの助けを借りて、この2つのハイテク企業に復讐すること
を決意するバジルだったが…。
                     (allcinemaONLINEさんより抜粋)
 

続きを読む
posted by はくじ at 01:44| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(29) | 映画(ヨーロッパ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月29日

『けいおん!』映画化決定!?

2009年にテレビアニメ第1期の放送が開始され人気に火が付いた
「けいおん!」が、映画化されることがわかった。
28日に放送された第2期「けいおん!!」番外編の最後で明かされたもので、
オフィシャルサイトにも映画化決定の一報が掲載されている。
                 (シネマトゥデイ映画ニュースより)
続きを読む
ラベル:アニメ
posted by はくじ at 23:40| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

第17回大阪ヨーロッパ映画祭 上映映画決定!

17回大阪ヨーロッパ映画祭チラシ.jpg

第17回大阪ヨーロッパ映画祭の上映作品のラインナップが
決定しました。
 続きを読む
posted by はくじ at 00:02| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(1) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月27日

十三人の刺客

十三人の刺客.jpg

1963年に公開された工藤栄一監督の傑作時代劇『十三人の刺客』を『ヤッタ
ーマン』の三池崇史監督がリメイクしたエンターテインメント時代劇。
将軍の弟ということでやりたい放題の凶悪な暴君を暗殺するために、集めら
れた13人の刺客達が、暴君を守る300人以上の藩士を相手に一世一代の
壮絶な戦いを挑む姿を描く。
主演は『パコと魔法の絵本』『THE有頂天ホテル』の役所広司。
共演には松方弘樹、平幹二朗、松本幸四郎、市村正親、岸辺一徳、古田新太、
沢村一樹、伊原剛志、光石研、山田孝之、稲垣吾朗、伊勢谷友介など豪華
キャスト陣が脇を固める。

    * * * * * * * *

江戸時代末期、12代将軍・徳川家慶の弟で明石藩主・松平斉韶は暴君で
罪もない領民をなぶり殺したり、参勤交代時に宿泊した陣屋で、他藩の
藩士の妻を犯したり、その夫を殺害したりと将軍の弟ということでやりたい
放題であった。そんな折、明石藩の江戸家老・間宮は斉韶の暴虐を訴える
ため老中・土井大炊頭利位の屋敷前で切腹する。
しかし将軍家慶は翌年、弟を老中に起用することにしていたために、弟を
庇い、この件を不問にする。面目を失った土井はこのまま斉韶を老中に
してしまうと、幕府存亡の危機に関わると考え、御目付の島田新左衛門に
斉韶の暗殺の命じる。新左衛門は早速、御徒目付組頭の倉永左平太や、
御小人目付組頭の三橋軍次郎らと諮り、腕の立つ男達を集める。
総勢12名となった新左衛門ら刺客達は、斉韶を参勤交代で領地へ帰る道中を
襲おうと入念に策を練っていく。
一方、明石藩御用人で、新左衛門と同門だった鬼頭半兵衛は土井の屋敷に
新左衛門が訪れていることを知り、斉韶を暗殺する動きがあることを察知
する。半兵衛は暴君とはいえ、主君に仕える侍として最後まで斉韶を
守り抜くために準備を進め始める・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 00:24| 大阪 ☁| Comment(6) | TrackBack(72) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月26日

BECK[ベック]

BECK.jpg

ハロルド作石の大ヒット同名コミックを『20世紀少年』シリーズや
『トリック』シリーズの堤幸彦監督が映画化した青春音楽ストーリー。
取り柄もなにもない平凡な毎日を過ごす高校生が帰国子女の天才ギタリストと
出会うことで音楽の魅力に取りつかれ、天才ギタリストが結成したバンド
“BECK”のメンバーとなり、挫折や経験を経て成長していく姿を描く。
主演は、平凡だった高校生コユキに『仮面ライダー電王』の佐藤健、
天才ギタリスト竜介に『仮面ライダーカブト』の水嶋ヒロが、共演には、
『ひゃくはち』の中村蒼、『ハナミズキ』の向井理、『オカンの嫁入り』の
桐谷健太、『守護天使』の忽那汐里など。

    * * * * * * * *

特に打ち込めるものもなく平凡な毎日を過ごしている高校生コユキ、
ある日、そんな彼の前にアメリカ帰りの帰国子女で天才ギタリスト南竜介が
現れ、彼の飼犬を助けたことから知り合いになり、ギターを習いたいという
コユキに古いギターを譲る。これを機にコユキは音楽の魅力に取りつかれ
音楽にのめりこんでいく。そんな中、竜介はボーカルに千葉、ベースに平を
スカウトし、飼犬の名前を取って新バンド“BECK”を結成する。
その頃、コユキは転校生のサクと知り合い、共にギターの練習に励むが、
大切なギターを不良グループに破壊される。
ギターを壊したことを竜介に詫びたコユキだったが、竜介から一方的に罵倒
され、失意の中帰宅しようとする。そこへ竜介のバイト先の釣り堀の常連客
である斎藤から事情を聞かれる。ギターが修理できることを斎藤から聞いた
コユキはギターが修理できるまで斎藤の元でバイトしつつ、斎藤からギター
の指導を受ける。
やがて竜介の誤解が解けたコユキは晴れてサクとともに“BECK”に参加する
ことになり、ライブを重ねていくことで“BECK”の評判も上がっていく。
そんなある日、野外ロックフェスへの参加が決定する・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 01:26| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(33) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士

ミレニアム3.jpg  

作者の死後に発行され、世界中でベストセラーとなった傑作ミステリー
『ミレニアム』3部作を映画化したスウェーデン発のミステリー映画。
本作はその第三弾で完結編。
瀕死の重傷を負ったリスベットが裁判にかけられることになり、彼女の
を陥れようとする謎の組織と彼女を救済しようとするミカエルらの攻防を
スリリングに描く。
主演は前作に引き続きノオミ・ラパスとミカエル・ニクヴィストが努め、
監督は第2部と同じダニエル・アルフレッドソンが努める。

    * * * * * * * *

宿敵ザラチェンコとの対決で瀕死の重傷を負ったリスベット。
運よくミカエルが駆けつけてくれたために、彼女は一命を取り留める。
だが彼女は病院で厳重な監視下のもと、裁判が始まるまで外部との接触を
断たれる。一方、ザラチェンコとリスベットが裁判にかけられると、
ザラチェンコの持つ情報で非合法なことを数多く行ってきた公安警察内の
秘密組織の面々は、今までの秘密が明らかになることを恐れ、両名の口封じ
に動く。ザラチェンコの始末に成功したもののリスベットの襲撃に失敗した
ため、秘密組織はかつてリスベットを精神病院送りにした精神科医テレボリ
アンを使って、再びリスベットを精神病院送りにして秘密を闇に葬ろうと
画策する。
一方、ミカエルは妹で敏腕弁護士のアニカをリスベットの弁護士に起用し、
リスベットの裁判を有利に進むように秘密組織の存在を暴こうとする。

続きを読む
posted by はくじ at 22:17| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(31) | 映画(ヨーロッパ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×ゲーム(バツゲーム)

×ゲーム.jpg

『リアル鬼ごっこ』などの著作がある人気作家・山田悠介の同名小説を
映画化したサスペンスホラー。
小学校時代のいじめが元になる復讐劇に巻き込まれた男女の姿を描く。
出演は、D-BOYSの荒木宏文と三上真史、AKB48の菊池あやかと仲川遥香。

    * * * * * * * *

大学生活を満喫している大学生の英明。ある日、そんな彼のもとに小学校
時代の担任が自殺した報せが届く。だが、その数日前に同窓会で担任に
会っている英明は担任が新婚で自殺するそぶりもなかったことから、
その死に不審を抱く。そして自宅に謎のDVDが送られてきて、中身を
確認すると担任らしき男性が拘束されて金ゴテで焼印を入れられている
映像だった。担任の死がおかしいとDVDを警察に持ち込んだ英明だったが
警察は自殺でもう終わったこととして取り合わない。
そんな時、英明の彼女・理香子が怪しい黒髪の女に後をつけられていると
英明のもとに連絡してくる。理香子のもとへ急いだ英明だったが、黒髪の
女を見つけた途端意識を失ってしまう。
その後、意識を取り戻した英明だったが、そこは小学校時代の教室そっくり
の部屋で、そこには同級生の新庄、吉池、智絵の姿があった・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 02:13| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(8) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

終着駅 トルストイ最後の旅

終着駅.jpg

『戦争と平和』や『アンナ・カレーニナ』などのロシアの文豪トルストイの
晩年を映画化した伝記ドラマ。トルストイの一番弟子と妻ソフィアが彼の
著作権の行方を巡って対立する様を中心に、晩年にトルストイの秘書として
派遣されてきた青年の視点から描く。
出演はトルストイには『Dr.パルナサスの鏡』のクリストファー・プラマー、
ソフィアには『クィーン』のヘレン・ミラン、秘書のワレンチンには
『ウォンテッド』のジェームズ・マカヴォイ。

    * * * * * * * *

ロシアが生んだ偉大な文豪レフ・トルストイ。彼は長い執筆稼業のうち、
非暴力を旨とする思想を展開し、彼の周りにはそんな思想に共鳴した信奉者
達が集まり共同生活を行うようになっていた。そんなトルストイ主義者達の
中には、トルストイの著作は全世界の人類のために著作権を放棄するという
遺書をトルストイに薦めており、トルストイもその事に賛同していた。
しかし、50年近く連れ添って、夫を献身的に支え愛してきた妻・ソフィアに
とっては許しがたいことであった。残された家族のためにも著作権の放棄は
認められないとトルストイに訴えるものの、夫婦の間には溝ができてしまう。
そんな中、ワレンチンというトルストイ信奉者の青年が助手として新たに
やってくる。

 続きを読む
posted by はくじ at 23:50| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(24) | 映画(ヨーロッパ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月23日

書剣恩仇録 第33〜34話

書剣恩仇録001.jpg 書剣恩仇録_09.jpg

武侠ドラマ『書剣恩仇録』の第33〜34話を観賞。続きを読む
posted by はくじ at 15:27| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

ぼくのエリ 200歳の少女

ぼくのエリ.jpg

スウェーデン人気作家ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィストのベストセラー
『モールス』を原作者自らの脚色で映画化。
同級生のイジメにあう孤独な少年がヴァンパイアの少女と出会い、ひょんな
ことから恋に落ちていくも彼女の正体を知った少年の戸惑いと、彼女を受け
入れて行く様を詩的なタッチで描いたラブストーリー。
主演はカーレ・ヘーデブラント、リーナ・レアンデション。
監督はトーマス・アルフレッドソン。

    * * * * * * * *

ストックホルム郊外で母親と集合住宅で暮らす12歳の少年オスカー。
オスカーは学校で同級生のイジメにあっており、毎晩その悔しさを
胸に復讐することを妄想する日々を送っていた。
ある晩、オスカーは集合住宅の中庭で木を相手にナイフを突き立てて
同級生への復讐心を掻き立てている時に、一人の少女と出会う。
彼女はオスカーの家の隣に父親と引っ越してきたばかりの少女・エリだった。
毎晩彼女と中庭で言葉を交わしているうちに、次第にエリに心惹かれていく
オスカー。しかしその頃、近くの街で青年の血が抜き取られる事件が発生し、
オスカーの住む街でも奇妙な事件が発生する・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 22:23| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(41) | 映画(ヨーロッパ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

彼女が消えた浜辺

彼女が消えた浜辺.jpg

カスピ海沿岸の避暑地にバカンスに来た8人の男女。その中の一人の女性が
突如失踪してしまうことから、彼女が失踪した原因と行方を巡って遺された
7人が不安や焦燥にかられ次第に本音やエゴをむきだしにしていく様を描いた
イラン発のヒューマンミステリー。
2009年のベルリン国際映画祭で最優秀監督賞を受賞作。
監督はアスガー・ファルハディ。

    * * * * * * * *

テヘラン近郊にあるカスピ海沿岸部のリゾート地にバカンスに訪れたセピデー
達3組の家族。それとドイツから一時帰省中の離婚歴のあるアーマドと
セピデーに誘われた保育士のエリが参加していた。セピデーはこの旅行を機に
アーマドにエリを紹介して仲を取り持とうという思惑があった。
1日目は何事もなく楽しい時を過ごしたが、2日目、セピデーが買い出し中に
エリが子供達の面倒を見ている際、子供の一人が海に溺れてしまう。
他の子供の連絡で男性達は一斉に子供の捜索をして何とか救出に成功し、
子供は息を吹き返す。
しかしその時、エリの姿がどこにも見当たらず、他のメンバーはエリが子供を
救出しようと海に入って遭難したのではないかとやきもきする。
1日たっても姿が見当たらず、残された7人はエリが海に入って遭難したのか
それとも勝手に帰ったのか疑心暗鬼になる。
しかもエリを誘ったセピデーもエリという愛称以外、彼女のことを何一つ
知らないことがわかり、7人の不安は増大していく・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 22:20| 大阪 ☁| Comment(6) | TrackBack(26) | 映画(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月21日

書剣恩仇録 第31〜32話

書剣恩仇録_08.jpg

武侠ドラマ『書剣恩仇録』の第31〜32話を観賞。
 続きを読む
posted by はくじ at 00:57| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

書剣恩仇録 第29〜30話

書剣恩仇録001.jpg 書剣恩仇録_08.jpg

武侠ドラマ『書剣恩仇録』の第29〜30話を観賞。
 続きを読む
posted by はくじ at 17:03| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月19日

劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-

ガンダム00.jpg

TVシリーズとして人気を博したアニメ『機動戦士ガンダム00』の後日談を
描く完結篇。TVの再編集ではない劇場用新作が製作されるのは、
“ガンダム"シリーズとしては19年ぶり。
声の出演はTVアニメ『DEATH NOTE デスノート』の宮野真守、
「シュアリー・サムデイ」の勝地涼。監督は『鋼の錬金術師』の水島精二。
                               (goo映画より抜粋)

    * * * * * * * *

24世紀初頭。ユニオン、AEU、人類革新連盟の三勢力が争いを繰り広げて
いた世界に、突如として私設武装組織“ソレスタルビーイング"が現れる。
“ガンダムマイスター"と呼ばれるパイロットたちによって操縦される
モビルスーツ“ガンダム"を擁する彼らは、戦争根絶を旗印に掲げ、各地で
発生する紛争への武力介入を開始。一時は組織壊滅の危機に瀕しながらも、
自らを“人類共通の敵"と位置づけることにより、争いの絶えなかった
世界を変えてゆく。やがて、勢力の枠組みを越えた地球連邦政府が樹立。
だが、独立治安維持部隊“アロウズ"の専横が、再び戦争を引き起こす。
その戦いの最中、ソレスタルビーイングのガンダムマイスター刹那・F・
セイエイ(声:宮野真守)は人類の水先案内人たる革新者=“イノベイター"へ
と進化、その能力によって戦場の人々の心を繋ぐことに成功。
その革新的な体験を経て、遂に人類は武力に頼らない社会を選択するに
至った……。
そして2年後の西暦2314年。130年前に廃船となった木星探査船が地球圏に
接近してくる。生体反応の無いその船は、人類の存亡をかけた戦いの
始まりを告げる船だった。再び訪れる世界の危機。そして現れるもう一人の
イノベイター、デカルト・シャーマン(声:勝地涼)。
刹那は、自らの進化の本当の意味と直面する。果たして、創始者イオリア・
シュヘンベルグによって立案され、ソレスタルビーイングが進めてきた
“イオリア計画"の最終段階とは……?
“来るべき対話"とは一体何なのか……?
ガンダムマイスターたちの最後の戦いが始まる!
                               (goo映画より抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 00:18| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(24) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月18日

悪人

悪人.jpg

芥川賞作家・吉田修一の同名ベストセラーを「涙そうそう」の妻夫木聡と
「博士の愛した数式」の深津絵里主演で映画化したヒューマン・ミステリー・
ドラマ。長崎の漁村で孤独な人生を送り、ふとしたことから殺人者となって
しまった不器用な青年と、そんな男と孤独の中で出会い許されぬ愛に溺れた
女が繰り広げる出口のない逃避行の顛末を、事件によって運命を狂わされた
被害者、加害者それぞれを取り巻く人々の人間模様とともに綴る。
共演は満島ひかり、岡田将生、樹木希林、柄本明。
監督は「フラガール」の李相日。
                         (allcinema ONLINEさんより抜粋)
    * * * * * * * *

長崎のさびれた漁村に生まれ、自分勝手な母に代わり、引き取られた
祖父母に育てられた青年、清水祐一。現在は、土木作業員として働き、
年老いた祖父母を面倒見るだけの孤独な日々を送っていた。そんなある日、
出会い系サイトで知り合った福岡の保険外交員・石橋佳乃を殺害して
しまった祐一。ところが、捜査線上に浮上してきたのは福岡の裕福な
イケメン大学生・増尾圭吾だった。苦悩と恐怖を押し隠し、いつもと
変わらぬ生活を送る祐一のもとに、一通のメールが届く。
それは、かつて出会い系サイトを通じてメールのやり取りをしたことのある
佐賀の女性・馬込光代からのものだった。紳士服量販店に勤め、
アパートで妹と2人暮らしの彼女もまた、孤独に押しつぶされそうな毎日を
送っていた。そして、話し相手を求めて祐一に久々のメールを送った光代。
やがて、初めて直接会うことを約束した2人だったが…。
                         (allcinema ONLINEさんより抜粋)

続きを読む
posted by はくじ at 23:08| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(71) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

ミレニアム2 火と戯れる女

ミレニアム2.jpg

作者の死後に発行され、世界中でベストセラーとなった傑作ミステリー
『ミレニアム』3部作を映画化したスウェーデン発のミステリー映画。
本作はその第二弾。
連続殺人事件の容疑者として濡れ衣を着せられたヒロイン・リスベットの
孤独な戦いと逃避行と、彼女の無実を信じて、警察の捜査とは別に調査を
始めたジャーナリストの奔走する姿を描く。
主演は前作に引き続きノオミ・ラパスとミカエル・ニクヴィストが努め、
監督は新たにダニエル・アルフレッドソンが努める。

    * * * * * * * *

ヴァンゲル家の少女失踪事件から1年。ミカエル・ブルムクヴィストは、
忽然と姿を消したリスベット・サランデルの身を案じながらも、『ミレニア
ム』誌の編集作業に忙しい毎日を送っていた。そんなある日、最新号の特集
に少女売春の実態とその組織に迫った特集記事の準備を進めていた担当の
ジャーナリストのダグと恋人で犯罪学研究者のミアが何者かによって殺害
される。そして現場にはリスベットの指紋が付いた銃が残されており、また
銃の持ち主であり、リスベットの後見人であるビュルマンが自宅で殺害されて
いたことから、警察はリスベットを容疑者として行方を追い始める。
一方、テレビ放送で自分が殺人事件の容疑者として指名手配されていることを
知ったリスベットは自分が容疑者にされていることの真相を探ろうと得意の
ハッキングを駆使して真相を究明し始める。
そしてミカエルは、リスベットの無実を証明するために少女売春の裏側に
いるザラという人物の正体を暴こうと独自に調査を開始し始める。

続きを読む
posted by はくじ at 01:30| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(35) | 映画(ヨーロッパ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月14日

ナイト&デイ

ナイト&デイ.jpg

平凡な女性がひょんなことからミステリアスな雰囲気の男性と偶然出会った
が、その男性がある物を持って組織より逃げているスパイだったことにより、
行く先々で大騒動に巻き込まれ、そして二人に芽生え始めるロマンスを
コミカルに描いたアクション・コメディ。
主演は『バニラ・スカイ』以来の共演となるトム・クルーズとキャメロン・
ディアス。監督は、『アイデンティティー』『3時10分、決断のとき』の
ジェームズ・マンゴールド。

    * * * * * * * *

妹の結婚祝いの準備のために訪れていたカンザス州ウィチタからボストンへの
帰り、空港でぶつかった男性ロイと機内で席が近くなり、彼の素敵な笑顔に
ほんの少し胸をときめかせるジューン。しかし、何者かに追われているらしき
ロイは、ジューンが化粧室に入った途端、機内に潜んでいた敵たちとの格闘を
開始。何も知らないまま席に戻ろうとしたジューンは揺れる機内でバランスを
崩し、ロイに抱きかかえられた拍子に思わずキスをしてしまう。
ロマンティックな展開を期待したジューンだったが、ロイの言葉に思わず息を
のむ。「この飛行機のパイロットは死んだ。僕が殺したんだ」。そしてミラー
自身が操縦桿を握り、飛行機を不時着させることに成功。
意識を失ったジューンが目覚めると、ロイが残したメモとCIAを名乗る男
フィッツジェラルドが待ち受けていた…。
                          (goo映画さんより抜粋)

 続きを読む
posted by はくじ at 23:54| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(108) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月07日

小説『天龍八部G 雁門悲歌』

天龍八部8.jpg

あらすじ
西夏皇女が婿選びをしていることを知った慕容復は取り巻きを引き連れて
西夏へ赴く、一方段誉は父からの指名で西夏皇女の婿になるように指令を
受け、いやいやながら簫峯・虚竹らとともに西夏へ向かう。
各地から婿どりに参加してきた豪傑たちに皇女は3つの問いかけを投げ
かける。順調に課題をクリアしていく慕容復や段誉だが、ここで虚竹は
思わぬ人との再会を果たす。
その後、西夏皇女の婿入りに失敗した慕容復は、王夫人の詭計に乗っかり
段正淳と正夫人や愛人を捕え、大理国の王権を奪おうと画策する・・・。

 
続きを読む
ラベル:金庸
posted by はくじ at 00:13| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 小説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月05日

オカンの嫁入り

オカンの嫁入り.jpg

長いこと二人で暮らしてきた母娘だったが、ある日突然母が、年の離れた
若い男との結婚を宣言し、それに対して戸惑い反発する娘の揺れ動く様を
ユーモラスながらも心温かく描いた人間ドラマ。
主演の母娘には、『ダーリンは外国人』の大竹しのぶ、『ソラニン』の
宮崎あおい。共演には桐谷健太、絵沢萠子、國村隼など。
監督は、『酒井家のしあわせ』の呉美保監督。

    * * * * * * * *

母・陽子と娘・月子の二人は長い間ずっと二人で仲良く暮らしてきていた。
そんなある日の真夜中、陽子が酔っ払って若い金髪の男・研二を連れて
帰って来て、翌朝、月子に研二と結婚することを宣言する。
あまりに唐突な宣言に、反発した月子は家を飛び出し家族同然の付き合いを
している大家のサクの家に逃げ込む・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 23:26| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(28) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月04日

バイオハザード IV アフターライフ

バイオハザードW.jpg

ミラ・ジョヴォヴィッチ主演の『バイオハザード』シリーズの第4弾。
ウイルス感染によってアンデッド化した人間が大増殖していくなか、生存者
の救出に奮闘するヒロインの活躍を描く。シリーズ1作目のポール・W・S・
アンダーソンが再びメガホンを取り、共演には前作に引き続き、クレア役の
アリ・ラーターが出演。

    * * * * * * * *

アンブレラ社の本部が東京にあることを知ったアリスは、ウイルスを開発した
元凶のアンブレラ社を潰すために東京の地下にあるアンブレラ社本部を襲撃
する。ウェスカーを取り逃がしたものの、東京の地下施設の破壊に成功した
アリスはクレア達が向かったアラスカへと向かう。そこで記憶を失った
クレアを保護するものの、Kマート達の姿が見当たらない。
そこでアリスはクレアを連れて南下し、ロサンゼルスまでやってくる。
そこで、無数のアンデッドに包囲された刑務所の屋上に生存者がいるのを
見つけたアリスは、彼らを救出しようと刑務所の屋上に不時着を試みるが、
その頃、何体かのアンデッドは地下を掘り進めて、刑務所内に侵入しようと
していた・・・。

 続きを読む
posted by はくじ at 23:31| 大阪 ☀| Comment(10) | TrackBack(59) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする