2010年04月11日

月に囚われた男

月に囚われた男.jpg

地球に必要なエネルギー源を採掘するために月の採掘基地にたった一人で
三年間駐留する男があるアクシデントに遭い、それ以降おきる不可解な
出来事に遭遇していくSFミステリー。
主演は『コンフェッション』『フロスト×ニクソン』のサム・ロックウェル。
監督はデヴィッド・ボウイの息子ダンカン・ジョーンズで、これが初監督作。

近未来の地球、あらかたの資源を取り尽くした地球はエネルギー源を月に
求める。月の資源を採掘し地球へ送るためにルナ産業が出来、ルナ産業との
契約で宇宙飛行士のサム・ベルが3年契約で月の採掘基地にたった一人で
駐在することに。仕事は採掘マシンが採掘したヘリウム3をポッドにつめて
地球へ射出するだけ。人工知能コンピュータを相棒に任期満了まであと
2週間という時、サムは基地の外で稼働している採掘マシンのところで
事故を起こし意識を失う。
意識を取り戻すとサムは基地の医療室だった。その後、事故現場に行った
サムはそこで意識をなくした人間を見つける。

続きを読む
posted by はくじ at 02:02| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(55) | 映画(ヨーロッパ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月10日

ウディ・アレンの 夢と犯罪

夢と犯罪.jpg

『マッチポイント』『タロットカード殺人事件』に続くウディ・アレン監督の
ロンドン3部作最終章となるクライムサスペンス。
自分が置かれている状況からさらなる上の生活を夢見た兄弟が、ふとした
ことから破滅の道へと転がり落ちていく様を描く。
破滅していく兄弟をユアン・マクレガーとコリン・ファレルが演じる。

父親が経営するレストランを手伝いながら、ホテル事業への投資で事業家へ
の道を進み成功することを夢みる兄・イアンと、酒とギャンブルが好きで
恋人のケイトと一緒に暮らす家が欲しい弟・テリー。
ある日、テリーがドッグレースで大穴を当て、兄弟が共同で小型クルーザー
を購入する。そのクルーザーに兄弟は大穴を当てた犬の名前から
カサンドラズ・ドリーム号と名付ける。
その後もテリーはポーカーなどで大金を得、イアンは舞台女優と交際しつつ
投資業に本格的に手をつけようとしてるとき、イアンがポーカーで負けて
しまい9万ポンド近い借金を背負ってしまう。
困った兄弟はアメリカ・中国でビジネスで成功し、今回兄弟の母親の誕生日
を祝うためにロンドンにやってきた叔父・ハワードを頼る。
しかし、ハワードは金銭援助の代わりに、ハワードの悪事を査察団に証言
しようとしている男の殺害を条件に提示してくる。
ハワードは自分が逮捕されてしまうと、兄弟にたいして金銭援助ができなく
なってイアンの借金が返せなくなると兄弟に迫る。
背に腹は変えられる兄弟はその条件を呑んでしまう。

続きを読む
posted by はくじ at 23:57| 大阪 ☀| Comment(8) | TrackBack(25) | 映画(ヨーロッパ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

書剣恩仇録 第5〜6話

書剣恩仇録_02.jpg

第5話のあらすじ
北京よりはるか西方にある西域でホチントンの父親が部族長を務める部族の
集落に追風七騎が襲いかかり、西域七部族が同盟の誓いを記した同盟書を
盗んでいく。この事件によりホチントンの父親・ムジョルンは他部族からの
信頼を失いかねない事態に陥り、他部族の追及によって3カ月以内に取り
戻すことを約束する。
ムジョルンとホチントンの必死の捜索にもかかわらず追風七騎の行方は
つかめずに焦りだけがつのる。
その頃、于万亭は西北大将軍・兆恵の弱みを握り、兆恵を意のままに操る
ことに成功する。そして兆恵に命じて配下の弘安をムジョルンの部族へ
使いに出させて、その帰路に弘安を西域部族の仕業に見せて殺害する。
弘安は清朝の鄭親王の息子であり、弘安の死を知った鄭親王は乾隆帝に西域
への出兵を願い出て、さらに皇太后にも働きかける。
乾隆帝は軍費がかかることに出兵は渋るが皇太后や親王の圧力に出兵は
避けられない事態になる。
于万亭は西域部族と清朝の間に軍事衝突を引き起こし、清朝打倒の引き金に
しようと企んでいるのであった。
  続きを読む
posted by はくじ at 00:35| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

キムタク死去とオリックス5連敗

4/2の広島戦の試合前のシートノック中に倒れ、くも膜下出血のため広島市内
の病院に入院し、意識不明状態だった巨人の木村拓也コーチが7日、
37歳の若さで死去されたとのこと。

投手以外はどこでも守れる器用な選手で、私としては好きなタイプの選手
だっただけに、37歳という若さでの死去にすごくショックを受けています。
人生まだまだこれからなのに、残念でなりません。
ご冥福をお祈りします。


で、4/7のオリックス−西武戦。
1番・坂口、2番・赤田、3番・後藤を先発メンバーから外し、田口・
山崎浩、下山を先発に起用する策に出たものの、先発投手の山本省が
不甲斐ない投球で9失点と前回登板時と同じようにダメダメな状態で、
カブレラのソロなどはあったものの、西武の継投策の前に2得点しかできず
9−2で敗戦。
これでオリックスは泥沼の5連敗。

山本省はとりあえず2軍でやり直しか、トレード要員だな。

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
クリックして下さった方、ありがとうございます。
ラベル:BS
posted by はくじ at 00:10| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月07日

オリックス4連敗


4/6の西武戦はオリックス打線が西武の先発・岸の前になす術なく完封負けを
喫し、ロッテ戦から4連敗。
開幕からの勢いが完全に止まってしまった感じ。

とはいえ、苦手とする岸に勝てるとは思ってなかったけど。
このままでは春の椿事で終わってしまう。
ここが踏ん張りどころ。
まずは明日の試合で連敗を止めよう!!

オリックス以上に心配なのが日本ハム。
去年のリーグ覇者らしからぬ成績で一体どうしたんでしょ。


にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
クリックして下さった方、ありがとうございます。
ラベル:BS
posted by はくじ at 00:27| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

書剣恩仇録 第1〜4話

書剣恩仇録001.jpg

先週、出張から戻り、自宅に帰ってきたら、金庸先生のデビュー作である
『書剣恩仇録』の武侠ドラマのDVD−BOXが届いていた。
待ちに待った『書剣恩仇録』のDVD。
嬉しさのあまり小躍りしつつ、今回の出張のお供に持ってきたので、
早速観賞することに。

とりあえず今回は、第1〜4話を一気に鑑賞。
4話までの簡単なあらすじ。

時は清朝。時の皇帝・雍正帝が没し、乾隆帝が即位する。
乾隆帝の即位で皇太后となった雍正帝の皇后は、御前侍衛の李広平に
既に引退していた雍正帝の信頼厚かった忠臣・陳世棺一家の殺害を
命じる。おなじころ雍正帝の崩御をしった陳世棺は夜半に急いで
屋敷から逃げ出そうとするが、李広平の配下に襲われ殺害されて
しまう。陳世棺の夫人も同じように殺害されるところだったが、
陳家に庭師として仕えていた于万亭によって助けだされる。
命拾いした陳夫人は、于万亭に息子の陳家洛を養子にして面倒を見て
欲しいと懇願する。
于万亭は実は雍正帝の弟で兄である雍正帝から豚と改名され追放され、
于万亭と名を変えて清朝に意趣返しする機会を狙っていたので、
表向きは陳世棺の恩にこたえるためといって陳家洛を義理の息子に迎える。
が、しかし陳家洛の出生にはある秘密があって、それを後々利用したかった
于万亭にとって願ったりかなったりの話であった。
于万亭は、陳家洛に武芸を仕込むために西域へ連れていき、天池怪侠と
呼ばれる袁士霄に弟子入りさせる。
そして于万亭は陳家洛を袁士霄に預けておいて、反清複明と目的とした
紅花会を立ち上げるべく、江湖の豪傑達を誘ったり、あるいは策略でもって
仲間を集めはじめる。

 
 続きを読む
posted by はくじ at 00:41| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

小説『天龍八部B 運命の激流』

天龍八部3.jpg

あらすじ
何とか鳩摩智のもとから逃げ出し、王語嫣や阿朱、阿碧らと出会った段誉は
彼女らと別れ、無錫の街にたどり着き、そこで一人の男と出会う。
その男と意気投合した段誉は、その男と義兄弟の契りを結ぶ。
やがて段誉は義兄となった男の正体が喬峯という名で天下一の大幇会・丐幇
の幇主であることを知る。
だが、この時丐幇で内紛が起こり、丐幇の大智分舵の舵主・全冠清をはじめ
とする幹部達の反逆にあうも、喬峯の類まれなる武功により反逆はあっけなく
鎮圧される。しかしそこへ丐幇の大長老である徐長老と丐幇副幇主・馬大元の
未亡人・馬夫人達が訪れ、副幇主・馬大元を殺害したのが喬峯だと告げる。
しかも、喬峯は漢人ではなく宋国の敵国である遼国の人間で、喬峯が漢人と
して育てられた経緯を語る。
覚えのない馬大元の殺害容疑までかけられ、しかも自分が契丹人であること
を知った喬峯は愕然とする。
馬大元の殺害は自分ではないと釈明するも、仲間たちは喬峯を白眼視する。
いたたまれなくなった喬峯は、自ら濡れ衣をはらすと言って、丐幇幇主の座を
返上する。

 続きを読む
ラベル:金庸
posted by はくじ at 01:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 小説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

ソラニン

ソラニン.jpg

浅野いにおの同名原作を『少年メリケンサック』の宮崎あおい主演で映画化
した青春ラブストーリー。
夢を諦めきれないフリーターの男と、彼を支えるOLのカップルを中心に
不透明な未来に不安を抱きつつ精一杯生きる若者達の日々を描く。

OL2年目の芽衣子は、大学時代からの恋人である種田とアパートで同棲
していたが、社会生活になじめずに会社を辞めてしまう。
一方、種田は大学時代のサークル仲間とバンドを組んでいたが、大学卒業
後も、音楽への夢が諦めきれずにフリーターとしてバイトをしつつ仲間と
月に何回かのスタジオ練習を行っていた。
ある日、芽衣子に音楽で周りの人々に評価されるのを恐れていることを
指摘された種田は、「ソラニン」という曲を書き上げデモCDを作る。
しかし、各レコード会社に送ったデモCDに興味をもつレコード会社はなく、
厳しい現実を思い知らされる。
やがて音楽で食っていく夢に折り合いをつけた種田は芽衣子とともに生きて
行こうと決意したのだが・・・。

続きを読む
posted by はくじ at 23:22| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(42) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

誘拐ラプソディー

誘拐ラプソディー.jpg

萩原浩の同名小説を『特命係長 只野仁』の高橋克典を主演に映画化した
クライムロードムービー。
人生どん詰まりで進退窮まった主人公がひょんなことから知り合った子供を
誘拐するが、子供の父親がヤクザであることを知り、逆に追われることに
なった様を描く。
共演は、子供の父親に哀川翔、子供の母親にYOU、主人公の行方を追う刑事を
船越英一郎が努める。

運に見放され、何をやっても上手くいかず、借金も抱えて人生どん底状態で
人生に疲れた前科者の伊達秀吉。とうとう自殺を決意するものの、失敗して
死にきれない。そんな時、伊達の車に勝手に乗り込んでいた少年・伝助を
見つける。家出したきたと言う伝助を帰れと邪険に扱う伊達だったが、
伝助の家がでかい屋敷と知り、伝助を誘拐してその身代金で人生をやりなお
そうと咄嗟に考え、伝助を誘拐することに。
伝助の家に電話をして、誘拐したことを告げ、身代金を要求し、
何とか身代金を手にした伊達だったが、強面の男達に追いかけられることに。
何が何やら分からぬまま逃げ出した伊達だったが、やがて伝助の口から、
父親がヤクザの組長であることを知る。
大いに慌てる伊達だったが、時すでに遅く、多くのヤクザたちが伊達の
行方を追いかけており、伊達は伝助とともにあてのない逃避行を始める。

続きを読む
posted by はくじ at 19:05| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(14) | 映画(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月02日

今季Bs戦 初観戦

4/2(金)京セラドームのオリックス−ロッテ戦。

1ヶ月以上に及ぶ出張が一段落し、大阪に戻ってきたので、開幕から
好調なオリックスバファローズの試合を観に行ってきました。

う〜ん、ジンクス健在か!

去年、京セラドームへ観戦しに行ったオリックスの試合がことごとく
負け試合になるという嫌なジンクスが身に付いたみたいで、
今日も大丈夫かなと思いつつ、今年のオリックスは去年までとは違う、
今日でこのジンクスともおさらばと気持ち新たに京セラドームへ
行ったんですが・・・。

今日は何にしても先発の近藤の出来が悪すぎる。
ボールが先行してしまい、ストライクを取りに行って打たれるし、
好調な打線も今日は淡泊すぎて、ロッテの成瀬にいいようにやられていた。
守備や走塁にもミスがあり、見ていてつまんない試合でした。

ただ、T−岡田の3試合連続HRが見れたのは良かった。
今季のT−岡田は期待できそう。


にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
クリックして下さった方、ありがとうございます。
ラベル:BS
posted by はくじ at 23:23| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

ブルーノ

ブルーノ.jpg

『ボラット 栄光ナル〜』のサシャ・バロン・コーエンとラリー・チャールズ
監督が再びコンビを組み、アメリカから中東までの広大な範囲にまで出かけ、
体当たりの取材を行うドキュメンタリ-コメディ。

オーストリア人で自称19歳のゲイであるファッションレポーターの
ブルーノはミラノコレクションのステージ上で騒動を起こし、ファッション
業界から締め出しをくらい、担当番組もクビになってしまう。
ファッション界を見かえすために、ハリウッドで役者を経てセレブになろう
と付き人のルッツとともにアメリカに渡る。
そしてブルーノは有名になるために、ありとあらゆることを行いつつ騒動を
起こしていく。

続きを読む
posted by はくじ at 18:56| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(13) | 映画(アメリカ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。